ばんえいダービー

ウィキペディアから

ばんえいダービーとは、帯広市帯広競馬場で開催するばんえい競馬重賞競走である。

概要 ばんえいダービー, 開催国 ...
ばんえいダービー
開催国 日本
主催者 帯広市
競馬場 帯広競馬場
第1回施行日 1972年6月25日
2024年の情報
距離 ばんえい200m
格付け BG1
賞金 1着賞金300万円
出走条件 3歳
負担重量 定量(730kg、牝馬20kg減)
出典 [1]
テンプレートを表示
閉じる

概要

1972年に「ばんえい優駿(ばんえいゆうしゅん)」の名称で創設[2]され、1990年より現名称に改称された。当初は3歳三冠の一冠目の競走であったが、秋に移行した1996年からは二冠目となり、暮れの施行となった2005年より三冠の最終戦として行われている[3]。3歳世代のチャンピオン決定戦に位置付けられており、ばんえいグレードはBG1に格付けされている[2]

2004年度までは主に旭川競馬場で施行していた(岩見沢競馬場北見競馬場帯広競馬場でも施行していたことがある)が、2005年度から帯広競馬場で固定[2]

施行時期は創設から1995年まで春季(5月-6月)だったが、1996年から秋季(9月-10月)開催に変更。開催地が帯広に固定された2005年度から12月に変更[2]され、日本の「ダービー」(3歳馬限定の重賞競走)としては中央・地方を通じて最も遅い時期に開催されるようになった[2]

競走条件・賞金(2024年)

競走条件
3歳オープン
ばんえい重量
定量(730kg、牝馬20kg減)
賞金額
1着300万円、2着114万円、3着66万円、4着36万円、5着24万円。

歴代優勝馬

要約
視点

優勝馬の馬齢は2000年まで旧表記、2001年以降は現表記。

競走名は第18回まで「ばんえい優駿」、第19回より「ばんえいダービー」。

さらに見る 回数, 施行日 ...
回数施行日開催地天候馬場
水分
優勝馬性齢ばんえい
重量
タイム優勝騎手管理調教師
第1回
1972年6月25日岩見沢コマバ牡4430(+250)2:11.9中西関松中西関松
第2回
1973年5月26日旭川ロンジ牡4430(+250)2:31.7小柳信一小柳信一
第3回
1974年5月26日旭川2.0%ダイイチカツエイ牡4400(+250)2:32.0前原芳郎前原芳郎
第4回
1975年5月25日旭川2.0%ハクリユウ牡4450(+250)1:56.0金山明彦野々宮重樹
第5回
1976年5月16日旭川1.0%バンハヤテ牡4370(+300)2:24.3窪内久義小北定一
第6回
1977年5月29日岩見沢1.0%タカラリユウ牡47201:46.8山田勇作前原芳郎
第7回
1978年5月28日旭川1.0%カイリキ牡46602:29.1尾ヶ瀬富雄(上フ)山本幸一[注 1]
第8回
1979年5月27日北見0.3%キタノフジ牡46702:01.1金山明彦野々宮重樹
第9回
1980年5月25日旭川0.1%マルトダンサー牡46902:13.4金山明彦光富駿一
第10回
1981年5月31日旭川2.5%ハイスピード牡46902:07.8久田守大野英夫
第11回
1982年5月30日旭川1.0%タカラシヨウリ牡47002:55.9金山明彦光富駿一
第12回
1983年5月29日北見1.2%タカラタイトル牡47002:44.4工藤正男前原芳郎
第13回
1984年5月27日旭川0.1%タカラフジ牡47002:13.2工藤正男前原芳郎
第14回
1985年5月26日旭川3.6%カネミフロンテイア牡47002:10.5西弘美(東川)山本幸一
第15回
1986年5月25日旭川3.6%ホマレカツプ牡47002:18.6木村卓司古田覚造
第16回
1987年5月31日岩見沢0.4%シヤルマン牡47002:30.8金山明彦橋本豊
第17回
1988年5月29日帯広3.9%キンシヤドー牡46801:51.2金山明彦尾ヶ瀬富雄
第18回
1989年5月28日旭川2.8%マルゼンバージ牡47002:40.5山本正彦山本俊一
第19回
1990年5月27日旭川0.2%キングトウシヨウ牡47003:29.2金山明彦前原芳郎
第20回
1991年5月26日北見0.6%クレシェンドボーイ牡46802:33.6久田守荒井實
第21回
1992年5月31日帯広0.7%ダイヤマックイーン牝46602:42.4松井浩文松井浩
第22回
1993年5月30日帯広小雨1.9%キンテイオー牡46802:06.7尾ヶ瀬馨尾ヶ瀬富雄
第23回
1994年5月29日旭川0.3%カワシルバー牡46602:45.5大友栄人大友榮司
第24回
1995年5月28日帯広1.2%シャトルシンザン牡46802:10.8久田守前原芳郎
第25回
1996年10月6日旭川0.8%キタノビッグエース牡47002:31.1藤本匠辻本誠作
第26回
1997年9月28日旭川4.5%ウンカイ牡47001:59.1松井浩文松井浩
第27回
1998年10月4日旭川2.3%ハイトップレディ牝46801:58.5尾ヶ瀬馨尾ヶ瀬富雄
第28回
1999年10月3日旭川2.3%シンカイリュウ牡47002:11.8松田道明久田守
第29回
2000年10月15日旭川1.7%キタノダイジン牡47101:57.7鈴木勝提光富駿一
第30回
2001年10月7日旭川0.8%ヨコハマボーイ牡37102:29.5千葉均門脇税
第31回
2002年10月13日旭川0.8%アンローズ牝37002:27.7松井浩文松井浩
第32回
2003年9月14日岩見沢0.8%サダエリコ牝36902:15.4安部憲二金山明彦
第33回
2004年9月19日岩見沢1.1%エンジュオウカン牝36801:58.1鈴木勝提久田守
第34回
2005年12月25日帯広4.3%エンジュダイヤ牝37002:13.1西弘美久田守
第35回
2006年12月24日帯広4.8%ナカゼンスピード牡37201:55.7藤本匠岩本正好
第36回
2007年12月24日帯広3.2%アローファイター牡37302:13.1鈴木恵介高嶋伸一
第37回
2008年12月28日帯広4.7%ライデンロック牡37302:01.3尾ヶ瀬馨千葉均
第38回
2009年12月27日帯広6.7%キタノタイショウ牡37301:36.1大河原和雄服部義幸
第39回
2010年12月26日帯広3.8%ミスタートカチ牡37301:50.9松田道明前原和信
第40回
2011年12月25日帯広3.2%オイドン牡37301:48.7鈴木恵介鈴木邦哉
第41回
2012年12月23日帯広5.5%アサヒリュウセイ牡37301:41.5西将太松井浩文
第42回
2013年12月22日帯広2.3%オレノココロ牡37301:41.0鈴木恵介槻舘重人
第43回
2014年12月21日帯広3.2%ホクショウマサル牡37301:44.6阿部武臣坂本東一
第44回
2015年12月20日帯広1.7%センゴクエース牡37301:49.7鈴木恵介槻舘重人
第45回
2016年12月25日帯広2.3%マルミゴウカイ牡37301:44.9藤本匠槻舘重人
第46回
2017年12月24日帯広1.3%メジロゴーリキ牡37302:07.7長澤幸太岡田定一
第47回
2018年12月23日帯広1.3%アアモンドグンシンセ37201:50.0阿部武臣小林長吉
第48回
2019年12月29日帯広1.4%メムロボブサップ牡37301:50.2阿部武臣坂本東一
第49回
2020年12月29日帯広1.1%キョウエイリュウ牡37302:01.9松田道明村上慎一
第50回
2021年12月29日帯広2.4%オーシャンウィナー牡37301:16.9菊池一樹中島敏博
第51回
2022年12月29日帯広2.3%キングフェスタ牡37301:23.1鈴木恵介小北栄一
第52回
2023年12月29日帯広1.6%タカラキングダム牡37301:41.7金田利貴村上慎一
第53回
2024年12月30日帯広1.1%ライジンサン牡37301:57.6鈴木恵介大河原和雄
閉じる

脚注

  1. 同姓同名調教師が2名いたため出身地で区別した。「東川」は東川町、「上フ」は上富良野町

出典

ほかにばんえい競馬で行われる3歳(明け4歳)限定競走

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.