いちばん星 (テレビドラマ)
1977年前期のNHK連続テレビ小説第19作 ウィキペディアから
『いちばん星』(いちばんぼし)は、1977年(昭和52年)4月4日から同年10月1日まで放送されたNHKの朝の連続テレビ小説第19作。全156回[2]。
概要
昭和の流行歌手第1号となった佐藤千夜子の半生をフィクションを交えて描いた[3][4]。NHKには全話のビデオテープが現存するが、第1話と最終話以外は家庭用VTRで録画されたものである。[要出典]
NHK放送文化研究所メディア研究部は、ヒロインの半生を描いた本作品以降の12年間で「連続テレビ小説といえば、女性の一代記」というのイメージを作り出した、としている[5]。
連続テレビ小説で、山形県が舞台になった最初の作品である[6]。
1977年放送の平均視聴率は37.2%、最高視聴率は44.9%であった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)[7]。
放送ライブラリーでは第1回が公開[8]。
キャスト
- 佐藤千夜子
- 演 - 高瀬春奈[9] → 五大路子(高瀬が体調不良で途中降板したため、6月13日放送話から五大が2代目として登板した[2][10][11])
- 佐藤英三郎
- 演 - 伴淳三郎
- 千夜子の父。
- 佐藤マツ
- 演 - 冨田恵子
- 千夜子の母。
- 佐藤亮吉
- 演 - 佐々木剛
- 千夜子の兄。
- 佐藤新吉
- 演 - 青柳武志
- 千夜子の弟。
- 速水らく子
- 演 - 一ノ瀬康子
- 千夜子を姉と慕う下級生[12]。
- 速水陸郎
- 演 - 佐野守
- らく子の兄[12]で千夜子の婚約者[13]、第13週で死去[14]。
- 中山晋平
- 演 - 津川雅彦
- 野口雨情
- 演 - 柳生博
- 古賀政男
- 演 - 若尾哲平
- 木田滝子
- 演 - 木内みどり
- ミス・キルバン
- 演 - バネッサ・アリア
- 柏倉巡査
- 演 - 山谷初男
- 森田豊二
- 演 - 頭師佳孝
- 太田
- 演 - 鈴木昭生
- 妻・いね
- 演 - 安田洋子
- 近所の人々
- 演 - 大野紀志夫、須永康夫、平野正明、峰田智代、山崎敦子
- その他
- 演 - 三遊亭円之助、塩沢とき、沼田爆、真夏竜、長澄修、岩本多代、小柳ルミ子、戸浦六宏、小林尚臣、泉晶子、清水めぐみ、小畑あや、堀越陽子、山本聡
スタッフ
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.