Loading AI tools
ウィキペディアから
第46回世界遺産委員会(だい46かいせかいいさんいいんかい)は、2024年7月21~31日にインドのニューデリーで、今現在開催されている世界遺産委員会である[1]。当初会場は2023年9月に完成した新国際会議場ヤショブミが使われる予定であったが[2]、最終的に国際展示コンベンションセンターのバーラト・マンダパムとなった[3]。
今委員会では日本が推薦した佐渡島の金山(新潟県佐渡市)の登録もあり、緊急案件を含む24件(文化遺産19、自然遺産4、複合遺産1)が新規登録され、世界遺産の総数は1223件となった。
委員国は以下の通りである[1]。地域区分はユネスコ執行委員会委員国のグループ区分に準じている。国名の太文字は議長・副議長国。
議長国 | インド | 議長ヴィシャル・V・シャルマ(ユネスコ印大使) |
ヨーロッパ・北アメリカ (グループ I・II) |
イタリア | |
ベルギー | 報告担当。担当者はMartin Ouaklani | |
ブルガリア | 副議長国 | |
ギリシャ | 副議長国 | |
ウクライナ | ||
メキシコ | ||
カリブ・ラテンアメリカ (グループ III) |
アルゼンチン | |
セントビンセント・グレナディーン | 副議長国 | |
ジャマイカ | ||
アジア・太平洋 (グループ IV) |
日本 | |
韓国 | ||
ベトナム | ||
カザフスタン | ||
トルコ | ||
アフリカ (グループ V-a) |
ルワンダ | |
ザンビア | ||
ケニア | 副議長国 | |
セネガル | ||
アラブ諸国 (グループ V-b) |
カタール | 副議長国 |
レバノン |
期日(2023年2月1日)までに推薦書を提出し、書類点検を経て受理された物件が対象。審議は7月26~29日に行われる予定[4]。
物件名に * 印が付いているものは既に登録されている物件の拡大登録など重大な変更を示す。太字は正式登録(既存物件の拡大などについては申請用件が承認)された物件。英語名とフランス語名は諮問機関の勧告文書に基づいており[5]、登録時に名称が変更された場合にはその名称を説明文中で太字で示してある。
第46回世界遺産委員会の審議で新規に世界遺産保有国となる国はない。この時点で、世界遺産条約を締約している195か国のうち、世界遺産を保有していない国は27か国のままである。
画像 | 推薦名 | 推薦国 | 勧告 | 決議 | 登録基準 |
---|---|---|---|---|---|
バダインジャラン砂漠 - 聳える砂丘群と湖沼群 | 中華人民共和国 | 登録 | 登録 | (7), (8) | |
Badain Jaran Desert - Towers of Sand and Lakes | |||||
Désert de Badain Jaran – Tours de sable et lacs | |||||
80万haの広大な砂漠の中の巨大な砂丘とオアシス、広範囲に分布する鳴き砂などの地質学的多様性が評価[6]。 | |||||
中国の黄海=渤海湾沿岸の渡り鳥保護区群(第2段階)*(2019年登録の「中国の黄海=渤海湾沿岸の渡り鳥保護区群(第1段階)」の拡大) | 中華人民共和国 | 承認 | 承認 | (10) | |
Migratory Bird Sanctuaries along the Coast of Yellow Sea-Bohai Gulf of China (Phase II) [significant boundary modification of “Migratory Bird Sanctuaries along the Coast of Yellow Sea-Bohai Gulf of China (Phase I)”, inscribed in 2019, criterion (x)] | |||||
Sanctuaire d’oiseaux migrateurs le long du littoral de la mer Jaune et du golfe de Bohai de Chine (Phase II) [modification importante des limites du bien « Sanctuaire d’oiseaux migrateurs le long du littoral de la mer Jaune et du golfe de Bohai de Chine (phase I) », inscrit en 2019, critère (x)] | |||||
渡り鳥の渡りルートであるフライウェイの世界遺産化による保護を推進する国際自然保護連合(IUCN)が東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップの一端として評価[6]。2019年登録の保護区に、27件の保護区を追加する推薦。IUCNはその一部の拡大については承認を勧告した[7]。 | |||||
フロー・カントリー | イギリス | 登録 | 登録 | (9) | |
The Flow Country | |||||
Le Flow Country | |||||
世界有数の厚さ8メートルもの泥炭堆積層と湿原。二酸化炭素吸収源として二酸化炭素回収・貯留効果があることも確認されたことが評価[6]。泥炭湿地としては初の世界遺産となった。 | |||||
ラヴノのヴィエトレニツァ洞窟 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | 情報照会 | 登録 | (10) | |
Vjetrenica Cave, Ravno | |||||
Grotte de Vjetrenica, Ravno | |||||
レンソイス・マラニャンセス国立公園 | ブラジル | 登録 | 登録 | (7), (8) | |
Lençóis Maranhenses National Park | |||||
Parc national de Lençóis Maranhenses | |||||
気候と海洋の作用によって形成されたバルハンという独特な景観が広がる砂浜。雨季には雨水による湖沼が形成されるなど、地質学的特徴も評価[6]。 |
画像 | 推薦名 | 推薦国 | 勧告 | 決議 | 登録基準 |
---|---|---|---|---|---|
メルカ・クントゥレとバルヒトの考古学的・古生物学的遺跡群 | エチオピア | 登録 | 登録 | (3), (4), (5) | |
Melka Kunture and Balchit Archeological and Paleontological Site | |||||
Site archéologique et paléontologique de Melka Kunture et
Balchit | |||||
200万年前からこの地域にヒト科の動物が生息していたことを証明する先史時代の遺跡群。古代のホモ・サピエンなどスの化石が産出し、黒曜石を含む火山岩から作られた様々な道具とともに、年代が特定された地層に記録されている。火山や堆積物の下に埋もれた古地理景観の断片は、化石動物相や植物相とともに保存されており、更新世におけるエチオピア高地の高山生態系を復元することができる。こうして、高地の課題や気候条件に対するヒト科動物の適応について結論を導き出すことができる。複合遺産ではなく文化遺産として登録された[8][9]。登録に際し、名称が「メルカ・クントゥレとバルヒト : エチオピア高原地域の考古学的・古生物学的遺跡群」(英語: Melka Kunture and Balchit: Archaeological and Palaeontological Sites in the Highland Area of Ethiopia / フランス語: Melka Kontouré et Balchit : sites archéologiques et paléontologiques de la région des hauts plateaux d’Éthiopie)となった。 | |||||
テ・ヘヌア・エナタ - マルキーズ諸島 | フランス ( フランス領ポリネシア) |
登録 | 登録 | (3), (6), (7), (9), (10) | |
Te Henua Enata – The Marquesas Islands | |||||
Te Henua Enata – Les îles Marquises | |||||
地質学的には若い群島で、周辺から孤立していることから固有種が多くみられ、陸上・海洋双方の生物多様性が評価[6]。 |
画像 | 推薦名 | 推薦国 | 勧告 | 決議 | 登録基準 |
---|---|---|---|---|---|
ハグマターナとハマダーン歴史地区 | イラン | 登録延期 | 登録 | (2), (3) | |
Hegmataneh and Historical Centre of Hamedan | |||||
Hegmataneh et centre historique de Hamedan | |||||
メディア王国の首都遺跡。ICOMOSは、考古学的な価値をより適切に示すような範囲設定を再考すべきことなどを挙げ、「登録延期」を勧告した[10]。委員会では逆転で登録が認められたが、登録名は「ハグマターナ」(英・仏:Hegmataneh)となった。 | |||||
モイダム群 - アーホーム朝の墳丘システム | インド | 登録 | 登録 | (3), (4) | |
Moidams – the Mound-Burial System of the Ahom Dynasty | |||||
Moidams – système de tertres funéraires de la dynastie
Ahom | |||||
石の基壇にレンガを積んだ墓室を盛り土で覆う構造の墳墓で、アーチ型の羨道やchow-chali(チョウチャリ)という独特な二階建て構造の内部、発掘調査で確認された副葬品の遺存状態が評価[11]。推薦書での類似例比較検証には日本の古墳も参考に挙げている。 | |||||
プー・プラバート歴史公園 | タイ王国 | 登録 | 登録 | (3), (5) | |
The Phu Phrabat Historical Park | |||||
Le parc historique de Phu Phrabat | |||||
第40回世界遺産委員会で推薦された際には、登録延期勧告を受け、取り下げてられていた。タイ語でプーは山、プラバートは聖足跡の意味。前回の推薦では広域な範囲を対象としていたが、中核となる遺跡と聖域を示すセーマ石(バイセーマー / 結界石)[12]に絞り込んだ。その結果、正式登録に際し、名称が「ドヴァーラヴァティー時代のセーマ石の伝統を伝えるプー・プラバート」(英語: Phu Phrabat, a testimony to the Sīma stone tradition of the Dvaravati period/フランス語: Phu Phrabat, un témoignage de la tradition des pierres Sema de la période de Dvaravati)となった。 | |||||
北京中軸線:中華の理想的秩序を示す建造物群 | 中華人民共和国 | 登録 | 登録 | (3), (6) | |
Beijing Central Axis: A Building Ensemble Exhibiting the Ideal Order of the Chinese Capital | |||||
Axe central de Beijing : un ensemble de constructions représentant l’Ordre idéal de la capitale chinoise | |||||
北京の外城城門の永定門から前門大街を通り、正陽門を潜り天安門広場から紫禁城を経て鼓楼・鐘楼に至る7.8キロ。沿道の構成資産には毛沢東の遺体が安置されている毛主席紀念堂などが含まれる。 | |||||
日本国 | 情報照会 | 登録 | (4) | ||
Sado Island Gold Mines | |||||
Mines d’or de l’île de Sado | |||||
ICOMOSの勧告は情報照会だったが、委員会では登録が認められた[13]。 | |||||
ニア国立公園の洞窟群の考古遺産 | マレーシア | 登録 | 登録 | (3), (5) | |
The Archaeological Heritage of Niah National Park’s Caves Complex | |||||
Le patrimoine archéologique de l’ensemble des grottes du
parc national de Niah | |||||
アル=ファウ考古地域の文化的景観 | サウジアラビア | 登録 | 登録 | (2), (5) | |
The Cultural Landscape of Al-Faw Archaeological Area | |||||
Le paysage culturel de la zone archéologique d’Al-Faw | |||||
紀元前4世紀~後4世紀にかけて織物や香辛料の交易地として栄えた都市遺跡。 | |||||
ウンム・アル=ジマール | ヨルダン | 登録 | 登録 | (3) | |
Umm Al-Jimāl | |||||
Umm Al-Jimāl | |||||
紀元前1世紀~後2世紀にかけてのナバテア人による交易都市遺跡。 | |||||
ゲディの歴史地区と考古遺跡 | ケニア | 登録 | 登録 | (2), (3), (4) | |
The Historic Town and Archaeological Site of Gedi | |||||
La ville historique et site archéologique de Gedi | |||||
ティエベレの王宮 | ブルキナファソ | 登録 | 登録 | (3) | |
Royal Court of Tiébélé | |||||
La Cour royale de Tiébélé | |||||
人権、解放および和解:ネルソン・マンデラ関連遺産群 | 南アフリカ共和国 | 情報照会 | 登録 | (6) | |
Human Rights, Liberation and Reconciliation: Nelson
Mandela Legacy Sites | |||||
Droits de l’homme, libération et réconciliation : les sites de mémoire de Nelson Mandela | |||||
第45回世界遺産委員会に向けて推薦されたものの、その時は勧告も決議も見送られた。現在、世界遺産への推薦は一国一件だが、本件は前年からの持ち越し審議で、「記憶の場所」という新たな概念を評価するものであることから例外的措置として扱われ、下記の「現生人類の出現:南アフリカの更新世居住遺跡群」と合わせての登録となった。 | |||||
現生人類の出現:南アフリカの更新世居住遺跡群 | 南アフリカ共和国 | 登録 | 登録 | (3), (4), (5) | |
The Emergence of Modern Humans: The Pleistocene
Occupation Sites of South Africa | |||||
L’émergence de l’humanité moderne : les sites d’occupation du Pléistocène en Afrique du Sud | |||||
ピナクル・ポイント、シブドゥ洞窟、ディープクルーフ岩陰遺跡を対象とする推薦[14]。 | |||||
モラヴィア教会の入植地群*(2015年登録の「モラヴィア教会の入植地クリスチャンスフェルド」(デンマーク)の拡大) | イギリス ドイツ アメリカ合衆国 |
承認 | 承認 | (3), (4) | |
Moravian Church Settlements [significant boundary modification of ‘Christiansfeld, a Moravian Church Settlement”, Denmark, inscribed in 2015, criteria (iii)(iv)] | |||||
Colonies de l’Église morave [modification importante des limites du bien « Christiansfeld, une colonie de l’Église morave »,
Danemark, inscrit en 2015, critères (iii)(iv)] | |||||
すでに登録されているクリスチャンスフェルドに加え、ヘルンフート(ドイツ)、ベスレヘム(米国・ペンシルベニア州)、グレイスヒル(英国・北アイルランド)の3件を追加する推薦[15]。アメリカのデクスターアベニュー・バプテスト教会は「キング記念教会」の通称があり、公民権運動とキング牧師ゆかりの教会である。 | |||||
「街道の女王」アッピア街道 | イタリア | 登録 | 登録 | (3), (4), (6) | |
Via Appia. Regina Viarum | |||||
Via Appia. Regina Viarum | |||||
バチュの文化的景観 | セルビア | 不登録 | |||
Bač Cultural Landscape | |||||
Paysage culturel de Bač | |||||
シュヴェリーンの邸宅群 | ドイツ連邦共和国 | 登録 | 登録 | (4) | |
Schwerin Residence Ensemble | |||||
Ensemble de la résidence de Schwerin | |||||
シュヴェリーン湖の湖畔に築かれた歴史主義建築群を対象としている[16]。 | |||||
イズニク : 文明間の変遷の痕跡 | トルコ | ―― | ―― | ||
Iznik: Traces of the Transition Between Civilizations | |||||
İznik : traces de la transition entre les civilisations | |||||
正式な勧告前に取り下げられた。 | |||||
レヴァダス・ダ・マデイラ | ポルトガル | 不登録 | |||
Levadas da Madeira | |||||
Levadas da Madeira | |||||
マデイラ島の山がちな地形の送水路などを対象とする文化的景観だったが、ICOMOSからは不登録を勧告された[17]。 | |||||
トゥルグ・ジウのブランクーシ記念作品群 | ルーマニア | 登録 | 登録 | (1), (2) | |
Brâncusi Monumental Ensemble of Târgu Jiu | |||||
Ensemble monumental de Brâncuși à Târgu Jiu | |||||
第39回世界遺産委員会では不登録勧告を受けて取り下げられ、第43回世界遺産委員会では「最近」の戦争に関する遺産の一つとして審議が先送りされた。登録対象については、en:Sculptural Ensemble of Constantin Brâncuși at Târgu Jiuも参照。 | |||||
ローマ帝国の国境線 - ダキア | ルーマニア | 登録 | 登録 | (2), (3), (4) | |
Frontiers of the Roman Empire - Dacia | |||||
Frontières de l’Empire romain – Dacie | |||||
ローマ帝国の国境線としては4件目の登録となった。en:Dacian Limesも参照のこと。 | |||||
ケノゼロ湖の証拠 | ロシア | 登録 | 登録 | (3) | |
Testament of Kenozero Lake | |||||
Témoignage du lac Kenozero | |||||
登録に際して名称が「ケノゼロ湖の文化的景観」(英語: Cultural Landscape of Kenozero Lake / フランス語: Paysage culturel du lac Kenozero)となった。 | |||||
パナマの植民地時代の地峡横断道路 | パナマ | 情報照会 | |||
The Colonial Transisthmian Route of Panamá | |||||
La route transisthmique coloniale du Panamá | |||||
第43回世界遺産委員会では勧告・決議とも「登録延期」だった。 |
7月27日からの新規登録審査に先駆け、7月26日に緊急案件として例外的に新規登録が行われた。危機遺産指定のための緊急措置であった。
文化遺産 | |||||
---|---|---|---|---|---|
画像 | 登録名 | 推薦国 | 登録基準 | ||
聖ヒラリオン修道院 / テル・ウンム・アメル | パレスチナ | (2), (3), (6) | |||
Saint Hilarion Monastery/ Tell Umm Amer | |||||
Monastère de Saint Hilarion/ Tell Umm Amer | |||||
聖ヒラリオン修道院跡はガザ地区のテル・ウンム・アメルの遺構にあり[18]、パレスチナにおける最も古いキリスト教教会を含む。ビザンチン時代のアジアとアフリカの交易ルート上にあり、「砂漠の修道院」と呼ばれ、宗教や文化の交流のみならず経済的交流(寄付)がもたらしたモザイク画などの華麗な装飾が残されている。地域は「テル・オム・アーメル」とも表記される[19]。 | |||||
危機遺産の指定に関する協議は、委員会開催期間中は7月29日に行われる予定[4]。
議事が紛糾する可能性が考えられる案件に関し、世界遺産センターが世界遺産委員会での危機遺産審議対象勧告を当該国に対して通達しており、不服申し立てがある場合には反論材料を揃える機会を与える。
前年までに提出された保全措置報告(SOC)に基づき、必要に応じて現地調査を実施した結果を踏まえ、現況を放置すると近い将来に危機遺産となる危険性を孕んでいると判断された案件に対し「admit concerns(懸念がある)」と公表し、事前対処を求めるようになった。
危機遺産指定物件は、指定理由の是正が図られたと思われる場合、その旨の意見書を提出し、世界遺産委員会の場において指定解除(危機遺産リストからの除去)審査をうけることができる。解除審査は諮問機関や関連団体なども交え、指定審議や保全措置報告とは別行程で行われる。
画像 | 登録名 | 保有国 | 分類 | 世界遺産登録年 | 危機遺産登録年 |
---|---|---|---|---|---|
ニョコロ=コバ国立公園 | セネガル | 自然 | 1981年 | 2007年 | |
密猟や家畜の増加に伴う野生生物の減少、金や玄武岩の採掘超過と鉱毒流出などにより危機遺産となったが、監視体制と罰則を強化し、鉱山汚染防止システムを導入したことと、外来種であるオジギソウの自発的な駆除努力が評価され指定解除となった[28]。 | |||||
先住民族の権利に関する国際連合宣言による2019年の国際先住民族言語年をうけ、2022年から国連国際の十年の「先住民言語の国際の10年」が始まり、ユネスコが主導した「現地語の使用可能性に関する専門家会議」の提言により、当該地現地語発音や先住民による呼称を優先し外名撤廃(併記)する方針に基づく[29]。
この節は、委員会が開催され、該当する対象が発生した際に加筆してください。 |
この節は、委員会が開催され、該当する対象が発生した際に加筆してください。 |
6年毎の定期的、あるいは委員会からの指示による登録遺産の保全措置報告(SOC)および、必要に応じ自発的に提出する遺産影響評価(HIA)の審査。基本的には提出された報告書の事務的確認作業だが、諮問機関から注視答申があった案件に関しては危機遺産化を検討する議事として扱われる。今回は危機遺産対象案件も含め44件の保全措置報告が上げられており、日本からは琉球王国のグスク及び関連遺産群が届け出られている[30]。審議は7月23・24日に行われる予定[4]。
----------
前々回の世界遺産委員会において、全ての世界遺産条約締結国に対し個々の登録物件について気候変動に関する対策を遺産影響評価(HIA)として報告することや、今後の新規の推薦の際に被害想定と対策案を盛り込むことを義務付けたが(「第44回世界遺産委員会#議題」参照)、今期からさらに踏み込み戦略的環境アセスメント(SEA)や社会的影響評価(SIA)を発展させた環境社会影響評価(ESIA)も反映させることを決めており、まずは特に影響をうけやすい自然遺産分野から導入を開始する[35]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.