インドの世界遺産
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
インドの世界遺産は、ユネスコに40件が登録されている(2021年8月時点)。32点は文化遺産、7点は自然遺産、1点は複合遺産である。インドは世界で6番目に登録数が多い。
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年1月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

マナス国立公園は1992年に危機遺産リストに登録されたが、改善の結果2011年に除外された[1]。ハンピは1999年に危機遺産に登録されたが、保護活動の結果、2006年に除外された[2][3]。
地図
インドの世界遺産地図
文化遺産


- アジャンター石窟群 - (1983年)
- エローラ石窟群 - (1983年)
- アーグラ城塞 - (1983年)
- タージ・マハル - (1983年)
- コナーラクのスーリヤ寺院 - (1984年)
- マハーバリプラムの建造物群 - (1984年)
- ゴアの教会群と修道院群 - (1986年)
- カジュラーホーの建造物群 - (1986年)
- ハンピの建造物群 - (1986年)
- ファテープル・シークリー - (1986年)
- パッタダカルの建造物群 - (1987年)
- エレファンタ石窟群 - (1987年)
- 大チョーラ朝寺院群 - (1987年、2004年拡張)
- サーンチーの仏教建造物群 - (1989年)
- デリーのフマーユーン廟 - (1993年)
- デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群 - (1993年)
- インドの山岳鉄道群 -(1999年、2005年)
- ブッダガヤの大菩提寺 (英語版)-(2002年)
- ビームベートカーの岩陰遺跡 -(2003年)
- チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧ヴィクトリア・ターミナス駅) -(2004年)
- チャーンパーネール・パーヴァーガド遺跡公園 -(2004年)
- 赤い城の建造物群 - (2007年)
- ジャイプルのジャンタル・マンタル - (2010年)
- ラージャスターンの丘陵城塞群 - (2013年)
- グジャラート州パータンのラーニー・キ・ヴァーヴ(王妃の階段井戸) - (2014年)
- ビハール州ナーランダーのナーランダー・マハーヴィハーラ(ナーランダ僧院)の考古遺跡 - (2016年)
- ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(ほか6か国と共有)- (2016年)
- アフマダーバードの歴史都市 - (2017年)
- ムンバイのヴィクトリアン・ゴシックとアール・デコの遺産群 - (2018年)
- ラジャスタン州のジャイプル市街 - (2019年)
- テランガーナ州のカーカティーヤ・ルドレシュワラ(ラマッパ)寺院 - (2021年)
- ドーラビーラ : ハラッパー文化の都市 - (2021年)

時代別
後期旧石器時代
インダス文明
マウリヤ朝
- サーンチーの仏教建造物群(アショーカ王)
- ブッダガヤの大菩提寺 (英語版(※現在のようになったのはグプタ朝時代)
グプタ朝
- アジャンター石窟群 - (1983年) (※グプタ様式の影響を受ける)
パッラヴァ朝
前期チャールキヤ朝
プラティハーラ朝
ラーシュトラクータ朝
チャウルキヤ朝
チャンデーラ朝
チョーラ朝
奴隷王朝、クトゥブッディーン・アイバク
ヴィジャヤナガル王国
ムガル帝国
自然遺産

- カジランガ国立公園 - (1985年)
- マナス国立公園 - (1985年)
- ケオラデオ(ケーオラーデーオ)国立公園 - (1985年)
- スンダルバンス国立公園 - (1987年)
- ナンダ・デヴィ国立公園と花の谷国立公園 - (1988年、2005年拡張)
- 西ガーツ山脈 - (2012年)
- 大ヒマラヤ国立公園保護地域 - (2014年)
複合遺産
- カンチェンゾンガ国立公園 - (2016年)
その他ギャラリー
- ナンダ・デヴィ(ナンダー・デーヴィー)国立公園及び花の谷国立公園(英語版)
- Bhimbetka rock painting
地域別
アッサム州
ウッタラーカンド州
- ナンダ・デヴィ国立公園と花の谷国立公園 - (1988年、2005年拡張)
ウッタル・プラデーシュ州
- アーグラ城塞 - (1983年)
- タージ・マハル - (1983年)
- ファテープル・シークリー - (1986年)
オリッサ州
- コナーラクのスーリヤ寺院 - (1984年)
カルナータカ州
- ハンピの建造物群- (1986年)
- パッタダカルの建造物群 - (1987年)
グジャラート州
- チャーンパーネール・パーヴァーガド遺跡公園 - (2004年)
- Primary Heritage Zone
- Kabutarkhana(カブータルカーナー:鳩小屋)
- Khajuri Masjid(カジューリー・マスジド)
- Maqbara near Panchmahuda Masjid(パーンチマフーダー・マスジド近くのマクバーラー)
- Maqbara Mandvi(マクバーラー・マンドヴィー)
- Maqbara near Patidar Village(パティダール村近くのマクバーラー)
- Malik Sandal Ni Vav(マリク・サンダルの門)
- Hathikhana(ハーティーカーナー:象小屋)
- Sindh Mata(スィンド・マーター:スィンド女神)
- Sikander Ka Reuza
- Babakhan Ki Dargah(バーバー・カーン聖者廟)
- Nau Kuan Sat Vavdi
- Chandrakala Vav(チャンドラカーラー門)
- グジャラート州パータンのラーニー・キ・ヴァーヴ(王妃の階段井戸) - (2014年)
- アフマダーバードの歴史都市 - (2017年)
- ドーラビーラ : ハラッパー文化の都市 - (2021年)
ケーララ州
- 西ガーツ山脈 - (2012年)
ゴア州
- ゴアの教会群と修道院群 - (1986年)
シッキム州
- カンチェンゾンガ国立公園 - (2016年)
タミル・ナードゥ州
- マハーバリプラムの建造物群 - (1984年)
- マハーバリプラムの主要部
- Mukunda Nayanar Temple(ムクンダ・ナヤナール寺院)
- Pidari Ratha / Valian Kuttai Ratha
- 大チョーラ朝寺院群 - (1987年登録、2004年拡張)
- インドの山岳鉄道群 - (1999年、2005年拡張)
- 西ガーツ山脈 - (2012年)
チャンティーガル
- ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(ほか6か国と共有)- (2016年)
- チャンディーガルの都市計画
テランガーナ州
デリー
- デリーのフマーユーン廟 - (1993年)
- デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群 - (1993年)
- 赤い城の建造物群 - (2007年)
西ベンガル州
- スンダルバンス国立公園 - (1987年)
- インドの山岳鉄道群 - (1999年、2005年拡張)
ビハール州
- ブッダガヤの大菩提寺 - (2002年)
ヒマーチャル・プラデーシュ州
- 大ヒマラヤ国立公園保護地域 - (2014年)
マディヤ・プラデーシュ州
- カジュラーホーの建造物群 - (1986年)
- サーンチーの仏教建造物群 - (1989年)
- ビームベートカーの岩陰遺跡 - (2003年)
マハーラーシュトラ州
- アジャンター石窟群 - (1983年)
- エローラ石窟群 - (1983年)
- エレファンタ石窟群 - (1987年)
- チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(ムンバイの旧ヴィクトリア・ターミナス)- (2004年)
- 西ガーツ山脈 - (2012年)
- ムンバイのヴィクトリアン・ゴシックとアール・デコの遺産群-(2019年)
ラージャスターン州
- ケオラデオ(ケーオラーデーオ)国立公園 - (1985年)
- ラージャスターンの丘陵城塞群 - (2013年)
- ラジャスタン州のジャイプル市街 - (2019年)
脚注
関連項目
外部サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.