Loading AI tools
ウィキペディアから
正家(まさいえ、14世紀前半から文和2年(1353年)ごろ)、あるいは三原正家(みはら まさいえ)は、備後国三原(現在の広島県三原市)の刀工。備後三原派の祖、もしくは中興の祖。および、その名跡、その刀の名。はじめ下作とされたが、応仁の乱(1467年)以降、卓越した斬れ味で声望を高め、正家の名跡は16世紀末まで300年間近く続いた。15世紀前半の四代正家(左兵衛尉正家)は、最上大業物に位列される日本刀史屈指の名工。初代も大業物、三代も良業物に数えられる。
古来より日本では、備州の刀といえば備前国(現在の岡山県東南部)の古備前派、備前派が著名であり、それに比べてネームバリューの劣る備後の三原派(古三原派)は下作とされ、地位も価格も安かった[1]。しかし、初代正家から100年も経ち、応仁の乱(1467年)以降、実戦が頻繁になると、三原派の日本刀の斬れ味が良いことが発見され、名刀に数えられるようになった[1]。
江戸時代には幕府公式の試斬者である山田浅右衛門吉睦によって、初代右衛門尉は大業物、三代兵庫助は良業物、四代左兵衛尉は最上大業物に位列されるなど(『古今鍛冶備考』)[2]、正家は日本刀史でも最も名高い名跡の一つである。村正が江戸時代に「妖刀」の汚名を着せられたとき、「正宗」や「正家」に銘を改竄されるという事態が起きており[3]、「正」字を持つ刀工としては村正・正宗に次ぐ知名度だったことがわかる。
なお、初代の頃は三原という地名・流派が無名だったためか、正家本人が「三原正家」を名乗るのは初代から150年後の15世紀末の正家の頃からである[4]。初期の正家は、三原ではなく尾道の刀工だったのではないか、という説もある[5]。
細川幽斎の愛刀だった三原派の脇差。無銘、大磨上。厳密には、三原正家の作か確実ではなく、高瀬羽皐編『刀剣と歴史』誌が、三原派の名刀なのだから、大方、正家のものであろう、と当て推量したものである[6]。同じく「大三原」と呼ばれる名刀に、伝正広作「名物大三原」(『享保名物帳』所載、重要文化財)があるが、それとは別のもの。脇差だが、刃渡りが二尺(約60.6cm)近く、ほぼ打刀に相当する非常に大きなサイズであり、そこから「大三原」の名が付いたのではないかとも言われる[6]。
幽斎の後、嫡子の細川忠興に渡った(『細川忠興公年譜』)[7]。忠興は幽斎大三原を愛用するあまり、嫡子の忠利が所望しても決して手放そうとしなかった[7]。ある年、二代将軍徳川秀忠は、忠興・忠利父子を伴として浅草川に水浴に行き、忠興にも一緒に川で水を浴びるように誘った[6]。忠興も、水浴びとなれば、さすがに愛刀の大三原を腰から外さざるを得ない[7][6]。ところが、忠興より先に水浴びを終えた秀忠は、実は父子の事情を知っており、大三原を手に取ると、忠利に気を利かせて「余がこれを拝借し、取り次いで、そなたに下賜してやろう。(将軍が仲介しているのだから、)越中(忠興)のやつもまさか異議は申すまい」と堂々と宣言して、勝手に大三原を忠利に与えてしまった[6]。このときのやりとりは実は忠興にも聞こえてはいたのだが、将軍の声には逆らえず、しぶしぶ従ったという[6]。
この後、忠利と弟の立孝の家系で譲り合いになる。まず、ある時、忠利が立孝に譲った[7]。その後、寛永20年(1643年)1月8日、忠興の嫡孫光尚に初の男子である綱利が産まれると、出産祝いに立孝が光尚に贈呈した[7]。しかし、光尚は1649年に早逝したので、このとき、立孝の嫡子である宇土藩主行孝に贈呈された[7]。
その後は、宇土藩細川氏の重代の家宝として継承された[7]。現在は熊本県出水神社が所蔵し、熊本県立美術館に寄託されている[8]。
天平(729-749年)ごろに三原派の高祖とされる正家がいたという伝承もあるが[12][1]、福永酔剣は、荒唐無稽な伝説の類であるとしている[1]。
ただ、『古刀銘盡大全/三原物系図』以外の『本朝鍛冶考/備後国鍛冶系図』にも正家について天平と記載されていることを考えると、天平ごろに最初の正家がいたということを認めなくてはならない。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.