四谷(日语:四谷/よつや Yotsuya */?)是日本东京都新宿区的一个地区、町名。町名记为四谷,站名以“四ツ谷”、“四ッ谷”为表记。
四谷(地区)
町名的“四谷”,日文记作“四谷”。四谷车站周边地区的广义“四谷”,日文记作“四ツ谷”、“四ッ谷”。
从前有以此区为中心的行政区(四谷区)。(四谷区为旧东京府15区之一,旧东京市15区之一,后35区之一。1947年新宿区成立后取消)
今日的四谷地区已没有明确界线,大致上为新宿区建立前的旧四谷区域-新宿地区与明治神宫外苑一带的地区(靖国通(北)、JR线(东南)、外苑西通(西)包围的地区及周边)之总称。
町名上之四谷包括四谷一丁目至四谷四丁目(JR四谷站至四谷四丁目交差点一段之新宿通沿线地区)。
新宿区内之牛込、新宿地区、千代田区麹町地区、港区元赤坂邻接之处,东京新大谷饭店与东宫御所、迎宾馆、新宿御苑、明治神宫外苑皆位于此地附近。
1829年编纂的‘御府内备考’中记载,过去的旧四谷区域是包含江户城外堀以西的广大郊区(内藤新宿、大久保、柏木、中野)的总称。除此之外,麹町区纪尾井町(现在千代田区麹町五丁目、上智大学南边)曾有“四谷税务署”(至少存在在1910年至1940年的30年间)。因此、四谷地区随着时代演变一直在变化。
- 四谷传马町一丁目
- 四谷传马町新一丁目
- 四谷传马町二丁目
- 四谷传马町三丁目
- 四谷盐町一丁目
- 四谷盐町二丁目
- 四谷盐町三丁目
- 四谷坂町
- 四谷御箪笥町
- 四谷了学寺门前
- 四谷伊贺町
- 四谷忍町
- 四谷仲町
- 四谷戒行寺门前
- 四谷西念寺门前
- 四谷安乐寺门前
- 四谷爱染院门前
- 四谷东福寺门前
- 四谷长安寺门前
- 四谷理性寺门前
- 四谷东长寺门前
- 四谷太宗寺门前
- 四谷天龙寺门前
- 四谷长延寺门前
- 四谷西方寺门前
- 1878年11月2日:郡区町村编制法施行。东京府内划分为15区6郡,作为15区之一的四谷区町域如下:
- 爱住町
- 荒木町
- 甲贺町
- 右京町
- 尾张町
- 北伊贺町
- 坂町
- 鲛河桥谷町(后谷町)一 - 二丁目
- 左门町
- 盐町一 - 三丁目
- 忍町
- 新堀江町
- 须贺町
- 千駄谷大番町
- 千駄谷仲町一 - 二丁目
- 千駄谷町一 - 三丁目
- 箪笥町
- 寺町
- 传马町一 - 三丁目
- 传马町新一丁目
- 永住町
- 仲町一 - 三丁目
- 西信浓町
- 东信浓町
- 平长町
- 舟町
- 南伊贺町
- 南寺町
- 元鲛河桥町(后元町)
- 元鲛河桥南町(后南町)
- 1879年4月:与牛込区边界重划。七轩町编入四谷区。
- 1879年4月22日:与南丰岛郡千駄谷村边界重划。以下町域脱离四谷区。
- 甲贺町
- 千駄谷大番町
- 千駄谷仲町一 - 二丁目
- 千駄谷町一 - 三丁目
- 西信浓町
- 1880年9月27日:
- 与牛込区边界重划,牛込区本村町部分地区与片町全区编入四谷区。
- 与麹町区边界重划。麹町十一 - 十三丁目编入四谷区。
- 1889年5月1日:
- 1891年3月18日:丰多摩郡内藤新宿町部分地区编入东京市。以下町域变更。
- 新町名(旧町名)
- 内藤町(内藤新宿町大字内藤新宿一丁目)
- 永住町(内藤新宿町大字内藤新宿北町与四谷区永住町)
- 新町名(旧町名)
- 1920年:丰多摩郡内藤新宿町全区编入东京市。四谷区域町域重划,新设町名如下。
- 新町名(旧町名)
- 旭町(内藤新宿町大字内藤新宿南町)
- 三光町(内藤新宿町大字内藤新宿北里町)
- 新宿一丁目(内藤新宿町大字内藤新宿一丁目、大字内藤新宿北里町字二十五骑)
- 新宿二丁目(内藤新宿町大字内藤新宿二丁目、大字内藤新宿二丁目字二丁目里、大字内藤新宿一丁目、大字内藤新宿北町)
- 新宿三丁目(内藤新宿町大字内藤新宿三丁目、大字内藤新宿添地町)
- 花园町(内藤新宿町大字内藤新宿北里町字二十五骑)
- 番众町(内藤新宿町大字内藤新宿番众町、大字内藤新宿北里町字二十五骑)
- 新町名(旧町名)
- 1943年:四谷区内町名町域重划。(以下仅列举町名变更部分。)
- 新町名(旧町名)
- 三荣町(箪笥町、北伊贺町、新堀江町)
- 信浓町(东信浓町、西信浓町、平长町)
- 须贺町(须贺町、南寺町)
- 大京町(右京町、大番町)
- 本盐町(本村町、七轩町、盐町一丁目)
- 南元町(元町、南町)
- 四谷一丁目(尾张町、麹町十一丁目、麹町十二丁目、传马町一丁目、仲町一丁目)
- 四谷二丁目(麹町十三丁目、传马町新一丁目、传马町二丁目)
- 四谷三丁目(传马町三丁目、忍町、盐町二丁目)
- 四谷四丁目(盐町三丁目、永住町)
- 若叶一丁目(南伊贺町、仲町二丁目、仲町三丁目)
- 若叶二丁目(寺町、谷町二丁目)
- 若叶三丁目(谷町一丁目)
- 霞岳町(霞岳町、西信浓町、大番町)
- 新町名(旧町名)
- 1952年12月1日:旭町变更为新宿四丁目。
- 1973年1月1日:新宿地区实施住居表示。
- 住居表示新町名(旧町名)
- 新宿一丁目(花园町全区、新宿一丁目部分地区)
- 新宿二丁目(新宿一丁目部分地区、新宿二丁目部分地区)
- 新宿三丁目(新宿二丁目部分地区、新宿三丁目全区、其他旧淀桥区域)
- 新宿四丁目(新宿四丁目全区)
- 住居表示新町名(旧町名)
- 1978年7月1日:新宿地区实施住居表示。
- 住居表示新町名(旧町名)
- 歌舞伎町一丁目(三光町部分地区、其他旧淀桥区域)
- 新宿五丁目(番众町全区、三光町部分地区、其他旧淀桥区域)
- 住居表示新町名(旧町名)
- 2003年9月29日:霞丘町实施住居表示。
- 住居表示新町名(旧町名)
- 霞丘町(霞岳町大部分、南元町部分地区)
- 住居表示新町名(旧町名)
江户时代以前,这里称作“潮踏の里”(しおふみのさと)、“潮干の里”(しおほしのさと)或“よつやの原”(よつやのはら)等。江户时代属内藤新宿町。
地名(よつや)最早出现在1590年(天正18年)内藤清成的‘天正日记’。内藤清成派遣角筈村的关野五郎兵卫来此地调查,别名“よつや五郎兵卫”。“よつや”意义不明。之后德川家康在设置甲州街道与青梅街道时设立关所四谷大木户(现在的四谷四丁目交差点附近),这是第一次地名出现“四谷”。
1634年,江户城西北方设置外堀,麹町地区的寺社群移至四谷地区。须贺町、若叶二丁目(过去的寺町、南寺町)一带因这次集体迁移而增加许多寺院。外堀于1636年完成,设有见附(用于警备的城门)。今日JR四谷站附近可见到四谷见附遗迹(千代田区六番町)。
寺院的移转与见附的设置,让四谷地区逐渐繁荣。再加上1657年毁掉到江户三分之二市街的明历大火让许多人移往外堀周边定居,四谷地区逐渐从郊区变为市区。
1894年、甲武铁道(现在的JR中央线)四谷站与信浓町站开业。铁道的开通让原料与商品的输送更加便利,包括真崎铅笔(三菱铅笔前身)、岩井商会与村井商会等四谷地区制造业快速发展。
主要有两种说法。
一是此地有梅屋、木屋(久保屋)、茶屋、布屋4间茶屋而称为“四ツ屋(四ツ家)”,但这四间茶屋是在元和时代才出现,“よつや”的名称在此之前就已存在。
二是千日谷、茗荷谷、千駄谷、大上谷(也有一说是四谷指红叶川溪谷、鲛河谷、涩谷川溪谷、蟹川溪谷)称为四谷,但无法解释为何是这四个谷,也无法解释地名出现的时间点。
- 爱染院(若叶二丁目)
- 高松喜六之墓
- 塙保己一之墓
- 一行院(南元町)
- 墓地出土品
- 板碑
- 西应寺(须贺町)
- 榊原键吉之墓
- 西念寺(若叶二丁目)
- 三游亭圆朝旧居(新宿一丁目)
- 椎木(霞丘町、明治神宫外苑内):树龄约300 - 400年。天然纪念物。新宿区内树龄最高龄。
- 须贺神社(须贺町)
- 成觉寺(新宿二丁目)
- 旭地藏
- 子供合埋碑
- 恋川春町之墓
- 冢本明毅之墓
- 正受院(新宿二丁目)
- 全胜寺(舟町)
- 山县大贰之墓
- 宗福寺(须贺町)
- 源清麿之墓
- 太宗寺(新宿二丁目)
- 内藤正胜之墓
- 感无量寿经曼荼罗
- 三日月不动像
- 墓地出土品
- 阎魔像
- 夺衣婆像
- 切支丹灯笼
- 铜造地藏菩萨坐像(江户六地藏)
- 多武峰内藤神社(内藤町)
- 骏马冢之碑
- 玉川上水纪念碑(内藤町)
- 田宫稻荷神社迹(左门町)
- 长善寺(四谷四丁目)
- 玛瑙观音像
- 天龙寺(新宿四丁目)
- 时之钟(追出しの钟)
- 橹时计(やぐら时计)
- 花园神社(新宿五丁目)
- 唐狮子像
- 二叶亭四迷旧居(四谷一丁目)
- 本性寺(须贺町)
- 萩原宗固之墓
- 四谷大木户遗迹碑(新宿四丁目交差点附近):1616年设置的出入江户市街地的检查所。1792年废止。
- 林光寺(南元町)
- 林光寺历代宗主铭
- 林光寺文书
- 高僧先达连座画像
- 太子高僧画像
四谷地区主要道路以“田”字型形成。东西走向之道路(北起顺序、靖国通、新宿通、首都高速道路4号新宿线),南北走向之道路(东起顺序、外堀通、外苑东通、外苑西通)等建设,古时为“交通之要所”。 除道路外,则有“ヲ”字型之铁道、地下铁建设,包括靖国通底下之都营地下铁新宿线,新宿通底下之东京地下铁丸之内线,外堀通~首都高速4号线新宿线侧之JR中央线等。1996年沿外堀通行走的东京地下铁南北线开通。
现在旧四谷区域内有5所小学校、1所中学校、2所高等学校、1所大学。 新宿区内的儿童数、学生数比起高峰时(1960年前后)约减少了15 - 20%,因此四谷地区开始进行学校整合。
- 现存校
- 学习院初等科(若叶一丁目)
- 新宿区立花园小学校(新宿一丁目)
- 新宿区立四谷小学校(四谷二丁目)
- 新宿区立四谷第六小学校(大京町)
- 新宿区立四谷中学校(四谷一丁目)
- 东京都立新宿高等学校(内藤町)
- 八洲学园高等学校新宿会场(新宿二丁目)
- 庆应义塾大学医学部(信浓町)
- 现存
- 男女性别平等促进中心(ウィズ新宿)(荒木町)
- 三荣町社会教育会馆(三荣町)
- 新宿区役所第二分厅舎(新宿五丁目)
- 新宿区立新宿历史博物馆(三荣町)
- 新宿区四谷特别出张所(内藤町、四谷区民中心内)
- 新宿区立四谷图书馆(内藤町、四谷区民中心内)
- 新宿一邮便局(新宿一丁目)
- 新宿二邮便局(新宿二丁目)
- 新宿三邮便局(新宿三丁目)
- 新宿花园邮便局(新宿一丁目)
- 东京都消防博物馆(四谷三丁目)
- 东京都水道局新宿营业所(内藤町、四谷区民中心内)
- 四谷区民中心(内藤町)
- 四谷警察署(左门町)
- 四谷消防署(四谷三丁目)
- 四谷消防署新宿御苑出张所(新宿一丁目)
- 四谷税务署(三荣町)
- 四谷保健中心(四谷四丁目)
- 四谷站前邮便局(本盐町)
- 四谷大木户邮便局(内藤町)
- 四谷通二邮便局(三荣町)
- 四谷邮便局(信浓町)
四谷(地名)
东京都新宿区的地名,位于四谷地区内。人口4,426人(2013年8月1日[1])。
邮递区号:160-0004。
- 学校
- 新宿区立四谷中学校
- 新宿区立四谷小学校
- 公园
- 四谷见附公园
- 若叶公东园
- 机关
- 四谷消防署
景点
- 史迹
- 四谷区役所(初代)
备注
外部链接
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.