Loading AI tools
ウィキペディアから
球根(きゅうこん)とは、多年草が生育不適期を過ごすために、根や地下茎などに養分を蓄積して形成された貯蔵繁殖器官の総称である。生育不適期に他の部分が枯れても休眠状態となって残り、好環境になると再び地上部や根を生じる。おもに観賞植物の園芸において使われる用語であり、植物形態学的には塊根、根茎、球茎、塊茎、鱗茎などさまざまな器官を含む。特に観賞植物の園芸分野では、球根をもつ植物は球根植物や球根類とよばれる。
球根とは、多年草が根や地下茎などに養分を蓄積して肥大化した器官である[1][2][3]。寒暑や乾燥など生育不適な時期に他の部分が枯れても、球根が休眠状態で残り、環境条件が好転すると茎葉や根を生じて成長・繁殖を行う[4][5][6]。これを利用して、園芸では植物の繁殖に使われる。また、球根をもつ植物は、球根植物または球根類とよばれる[4][7]。特に観賞植物の園芸において使われる用語であり、野菜園芸などでは、サトイモ(サトイモ科)のように明らかに球根に相当する構造をもつ植物でもふつう球根植物とはよばれず、またその構造もしばしば「いも」や「種いも」とよばれる[4][8][9][10]。また球根をもつ観賞植物であっても、サギソウ(ラン科)やリアトリス(キク科)、キキョウ(キキョウ科)などは慣習的に球根植物とはよばれないことが多い[4]。
球根とよばれるものの中には、根に由来するものや地下茎に由来するものがあり、植物形態学的には以下のように分けられる。
園芸分野において、地下茎に形成された小さな球根は、木子[注 1](きご)と総称される[4][29][6]。木子の中には、ユリ属(ユリ科)において地下茎の葉腋に形成される小鱗茎(bulbil; 図3)や、グラジオラス(アヤメ科)において球茎の子球(下記参照)基部につくられる小球茎(small cormel)などがある[4][6]。
球根の中には、植えつけ時の球根(母球)がやがて消耗して新たな球根(子球)が形成されるもの(図4)と、母球が更新されずに維持されるものがあり、前者を更新型、後者を非更新型という[4][30][31]。チューリップ(ユリ科)やムスカリ(キジカクシ科)、ダッチアイリス(アヤメ科)、ニンニク(ヒガンバナ科)の鱗茎、アネモネ(キンポウゲ科)やカラジウム(サトイモ科)、グロリオサ(イヌサフラン科)、ジャガイモ(ナス科)の塊茎は更新型であり、ヒアシンス(キジカクシ科)やスイセン、アマリリス、タマネギ(ヒガンバナ科)の鱗茎、シクラメン(サクラソウ科)やグロキシニア(イワタバコ科)、球根ベゴニア(シュウカイドウ科)の塊茎は非更新型である[4][31][6]。
栽培の場合、自然に母球から別れた、または人為的に母球から切り離した子球を利用し、このことを分球という[32][3]。母球と子球は遺伝的に同一であり、分球は株分けに相当する[32]。子球に木子(上記参照)が付随している場合は、そのまま子球についたままで植えつけることで、次期にはこの木子が大きくなって繁殖に使える[32]。ヒアシンスやアマリリスでは、母球に切り込みを入れるノッチング (notching)、えぐりとるスクーピング (scooping)、穴を開けるコーリング (coring) によって、人為的に子球を発生させることもある[3][6]。
球根は、植えつけ時期により、春植え、夏植え、秋植えに分類される[1][33][34]。
球根によって植物を増やすことを、球根繁殖という[32]。球根の植えつけでは、一般的に地植えにおいて深さは球根の高さの2–3倍、間隔も球根の直径の2–3倍とされる[32]。植えつけ前に、殺菌・殺虫剤で消毒することもある[34]。また、ヒアシンス(キジカクシ科)やクロッカス(アヤメ科)などでは、土を使わずに水だけで栽培することがあり、水栽培とよばれる[35]。
球根には休眠期があり、種子と同様に保存でき、また種子よりも大きいため扱いが簡便である[32]。一般的な種子とは異なり、球根は親植物のクローンであるため、親植物と同じ形質を維持できる[32]。
球根植物の生育が終わった後には、ふつう球根を掘り上げて次期の植えつけまで貯蔵する[3]。春植え球根は凍らないように保温して、秋植え球根は涼しい場所で乾燥しておく[3]。
球根植物は、ふつう一定以上の大きさになって花熟に達しなければ開花できない[6]。その環境条件は種によって異なる[6]。チューリップでは夏の高温によって花芽分化が始まり、秋の中温で花芽形成が完了、冬の低温によって花芽の成熟が進み、春の中温で開花する[6]。チューリップの開花は、ジベレリンやベンジルアデニンの滴下処理によって促進される[6]。フリージアの球根は高温で休眠が打破されて栄養成長を開始し、花熟に達した後に低温で花芽分化が誘導され、中温で開花する[6]。ダッチアイリスの球根は、乾燥状態での低温処理が春化作用を示す[6]。ダッチアイリスやフリージアは、くん煙処理またはエチレン処理によって休眠打破・開花促進される[6]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.