師勝町
日本の愛知県西春日井郡にあった町 ウィキペディアから
日本の愛知県西春日井郡にあった町 ウィキペディアから
師勝町(しかつちょう)は、かつて愛知県西春日井郡に存在した町である。
1906年(明治39年)7月16日に西春日井郡の4つの村(訓原村、鹿田村、六ツ師村、熊之庄村)が合併し、師勝村として発足した。1961年(昭和36年)4月1日には町制施行して師勝町となった。また1963年(昭和38年)9月1日には、同郡北里村のうち薬師寺地区を編入した。名古屋市のベッドタウンであり、かつては「日本で最も人口密度の高い町」でもあった。
地名の由来は、小牧・長久手の戦いにおいて、徳川家康が長老に地名を尋ねたところ「志勝村」と答えたためと言われている。しかしながら、師勝町公式ウェブサイトにその命名の由来の記載はなく、1906年に師勝村が、鹿田村、六ツ師村、訓原村、熊之庄村の新設合併で誕生していることから、それ以前に師勝村の名称は確認できない。
2004年(平成16年)4月15日から西春日井郡西春町との合併協議を開始した。2006年(平成18年)3月20日に西春町と合併して北名古屋市が誕生し、師勝町は廃止された。
平成16年度(2004年度)
地方債等の残高
地方債等の債務の合計 101億3500万円 (連結会計の考えに基づく ただし特別会計分の地方債は一切含まず)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.