Loading AI tools
ウィキペディアから
三大奇書(さんだいきしょ)は、日本の推理小説・異端文学史上における『黒死館殺人事件』・『ドグラ・マグラ』・『虚無への供物』の3作品を指す。竹本健治の『匣の中の失楽』を加えて「四大奇書」と呼ぶ場合もあるが、それに異論を唱える人もいる。中国における奇書という言葉は本来「面白い、優れた書物」という以上の意味はないが、日本では奇抜な、幻惑的なというニュアンスが加わることが多く、本項での用法では特にその傾向が強い。
日本の推理小説で、上に挙げた3作品は「日本探偵小説界の三大奇書」[1]、「日本異端文学史上の三大偉業」[2]、「日本探偵小説の三大巨峰」[3]、「日本の本格探偵小説の三巨峰」[4]、「日本アンチミステリの三大巨篇」[5]などと呼ばれている。
齋藤愼爾[6]と埴谷雄高[7]により日本文学の「黒い水脈」と唱えられ、後に「アンチ・ミステリー」と称されることになった[要出典]。
上で挙げた3作品に、さらに「第四の奇書」[5][8]として竹本健治『匣の中の失楽』(1978年)を加えて、「四大奇書」[1]と呼ぶことがある。
日本(日本語) | 台湾(中国語 繁体字) | 中国(中国語 簡体字) | 韓国(韓国語) | フランス(フランス語) |
---|---|---|---|---|
ドグラ・マグラ | 腦髓地獄 | 脑髓地狱 | 도구라마구라 | Dogra Magra |
1935年 | 2004年11月 | 2009年1月 | 2008年10月 | 2006年5月 |
黒死館殺人事件 | 黑死館殺人事件 | 黑死馆杀人事件 | 흑사관 살인사건 | |
1935年 | 2005年7月 | 2009年1月 | 2005年3月 | |
虚無への供物 | 獻給虛無的供物 | 허무에의 제물 | ||
1964年 | 2007年12月 | 2009年11月 | ||
匣の中の失楽 | 匣中的失樂 | |||
1978年 | 2008年3月 |
台湾では、島崎博の紹介で、『匣の中の失楽』を含めた4作品が「日本推理四大奇書」[13]、「四大推理奇書」[14]、「日本四大奇書」[15]、あるいは単に「四大奇書」[15]などとして刊行されている。
中国では、「日本四大推理奇書」[16](日本四大推理奇书)のうちの2冊として、『ドグラ・マグラ』、『黒死館殺人事件』が刊行されている。
韓国では、「日本推理小説の3大奇書」[17](일본 추리소설의 3대기서)、「日本本格探偵小説3大奇書」[18](일본본격탐정소설 3대 기서)などと呼ばれ、刊行されている。
フランスでは、江戸川乱歩や横溝正史、宮部みゆき、石田衣良らの作品のフランス語版を刊行しているEditions Philippe Picquierから、『ドグラ・マグラ』が刊行されている。
以上の3作品が生物学の三大奇書とされる[19]が、推理小説の三大奇書に比べると認知度は低い。
また、中国の長編小説における「四大奇書」のうち、『金瓶梅』を除いた『水滸伝』『三国志演義』『西遊記』の三作品は、中国三大奇書と呼ばれている。中国のそれが「面白い書」「すぐれた書」という意味合いなのに対し、日本の推理小説での「奇書」は、普通の意味での三大名作というよりは、実験性、幻惑性などに重きをおいた「奇書」というニュアンスである。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.