Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。 漢字 籘󠄀 部首: 竹竹 + 16 画 総画: 22画22 籘󠄁 異体字 : 籐, 藤 字源 形声。「竹」+音符「縢 /*LƏM/」。「籐」の音符を入れ替えた異体字。 かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。 意義 藤(ふじ)。ヤシ科の蔓性の木。竹に似て、自由曲げて細工のできる熱帯産の植物。 竹製の器具。 日本語 表外漢字 さらに見る 音, 訓 ... 音 漢音: トウ[トゥ] 呉音: ドウ[ドゥ] 訓 訓読み: ふじ、と、ふじゅ、ぞう 閉じる 中国語 籘 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: téng (teng2) ウェード式: t'eng2 文字情報 籘 U+7C58, 籘 CJK 統合漢字-7C58 ← 籗[U+7C57] CJK統合漢字 籙 →[U+7C59] さらに見る -, 日 ... 文字コード (文字集合規格) - Unicode: U+7C58 日 JIS X 0213/0208: 1面68区60点 [第2水準] (Shift_JIS=0xE2DA, EUC-JP=0xE4DC, ISO-2022-JP=0x645C) MJ文字図形: MJ019752, MJ019753, MJ019754 中 GB18030: 0xBB54 台 CNS 11643: 3面 0x5F58 韓 KS X 1027-1: 0x512F 閉じる 四角号碼: 88293 倉頡入力法: 竹月火火 (HBFF) さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ... 字典掲載 康熙字典 904ページ, 26文字目 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 26733 新潮日本語漢字辞典 (2008) 8707/8708 角川大字源 (1992) 7174 講談社新大字典 (1993) 11918 大漢語林 (1992) 8445 三星漢韓大辞典 (1988) 1329ページ, 18文字目 漢語大字典 (1986-1989) 5巻, 3031ページ, 1文字目 閉じるWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.