富山県道267号福岡宮島峡公園線(とやまけんどう267ごう ふくおかみやじまきょうこうえんせん)は、富山県高岡市と同県小矢部市を結ぶ一般県道(富山県道)である。 概要 一般県道(富山県道), 路線延長 ... 一般県道(富山県道) 富山県道267号福岡宮島峡公園線 路線延長 10.426km(実延長総計) 陸上区間 10.426km 制定年 1995年(平成7年) 起点 大滝西交差点(富山県高岡市大滝) 主な経由都市 富山県高岡市、小矢部市 終点 富山県小矢部市名ヶ滝 接続する主な道路(記法) 国道8号 ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 閉じる 概要 起点:富山県高岡市福岡町大滝175[1](=大滝西交差点・国道8号交点、富山県道276号西中大滝線終点) 終点:富山県小矢部市名ヶ滝字北向306[1](=富山県道74号小矢部津幡線交点) 歴史 1995年(平成7年)4月1日:路線認定[1]。 接続道路 国道8号(高岡市福岡町大滝・大滝西交差点:起点) 富山県道266号岡笹川線(高岡市福岡町荒屋敷・荒屋敷交差点) 富山県道32号小矢部伏木港線(高岡市福岡町上向田・新向田橋西詰) 富山県道75号押水福岡線(高岡市福岡町土屋) 富山県道75号押水福岡線(高岡市福岡町西明寺・西明寺上橋北詰) 富山県道369号小野上渡線(高岡市福岡町小野) 富山県道206号津幡宮島峡公園線(小矢部市森屋) 富山県道74号小矢部津幡線(小矢部市名ヶ滝:終点) 重複区間 富山県道32号小矢部伏木港線(高岡市福岡町上向田・新向田橋西詰 - 同市福岡町土屋) 富山県道75号押水福岡線(高岡市福岡町土屋 - 同市福岡町西明寺・西明寺上橋北詰) 周辺 高岡市立福岡中学校 小矢部川 三協化成 福岡工場 福岡公園 高岡市福岡歴史民俗資料館本館 西明寺鉱泉 子撫川ダム 子撫川 竜宮渕 - 人魚姫の像(レプリカ) 宮島峡 一の滝と甌穴群 - 富山県指定天然記念物 宮島温泉 脚注 [脚注の使い方] [1]『道路現況調査資料』 p40 富山県、2010年。 参考文献 『道路現況調査資料』 富山県、2010年関連項目 富山県の県道一覧この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.