宮守郵便局(みやもりゆうびんきょく)は、岩手県遠野市にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局であった。 概要 宮守郵便局, 基本情報 ... 宮守郵便局 基本情報正式名称 宮守郵便局局番号 83061設置者 日本郵便株式会社所在地 〒028-0399岩手県遠野市宮守町下宮守30地割91-5位置 北緯39度20分45.1秒 東経141度21分15.6秒 貯金店名 ゆうちょ銀行 代理店 保険店名 かんぽ生命保険 代理店 特記事項 ATMホリデーサービス実施テンプレートを表示閉じる 概要 住所:〒028-0399 岩手県遠野市宮守町下宮守30地割91-5 沿革 1896年(明治29年)11月1日 - 宮守郵便局(三等)として開設[1]。 1898年(明治31年)11月16日 - 為替・貯金取扱を開始。 1959年(昭和34年)12月6日 - 達曾部郵便局から電話交換事務の取扱を移管[2]。 1976年(昭和51年)4月7日 - 電話交換および和文電報配達業務を党の遠野電報電話局に移管。 1988年(昭和63年)3月31日 - 鱒沢郵便局の廃止に伴い、取扱事務を承継。 1991年(平成3年)10月28日 - 達曾部郵便局から集配業務を移管。 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業遠野支店宮守集配センターに一部業務を移管。 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業遠野支店宮守集配センターを宮守郵便局に統合。 取扱内容 郵便、印紙、ゆうパック、内容証明 貯金、為替、振替、振込、国際送金、国債 生命保険、バイク自賠責保険 ゆうちょ銀行ATM(管轄はゆうちょ銀行仙台支店) 遠野市内の一部地域(旧上閉伊郡宮守村域;〒028-03xx)の集配業務 風景印 表記は『宮守』 図案は『田瀬ダム』・『鱒沢ヤナ』・村の花『山百合』 使用開始日は1986年(昭和61年)11月1日 周辺 ライトアップされた宮守川橋梁 遠野市役所宮守総合支所(旧・宮守村役場) 遠野市立宮守小学校 岩手県立遠野高等学校情報ビジネス校 道の駅みやもり 宮守川 宮守川橋梁 - 釜石線の橋梁 アクセス JR釜石線 宮守駅から南東へ約500m(徒歩約10分) 遠野市営バス 宮守歯科診療所停留所下車 釜石自動車道 東和ICから南東へ約15km 国道283号沿い 駐車場あり:8台 脚注 [脚注の使い方] [1]山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行 [2]昭和34年12月12日付官報(第9893号)郵政省告示第八百九十六号 外部リンク 宮守郵便局 - 日本郵政この項目は、日本郵政グループに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 日本郵政グループ)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.