Remove ads
アイルランドに本部を置く銀行 ウィキペディアから
アイルランド銀行(アイルランドぎんこう、英: Bank of Ireland、愛: Banc na hÉireann)は、アイルランドで最古の銀行である。1783年のアイルランド議会での議決により設立した[1]。
メスピル通りにあるアイルランド銀行本部 | |
種類 | 公開有限会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | BOI |
本社所在地 |
アイルランド ダブリン4区メスピル通り40番地 |
設立 | 1783年4月5日 |
業種 | 銀行業 |
事業内容 |
金融サービス リテール・バンキング 市中銀行 投資銀行 プライベート・バンキング 住宅ローン クレジットカード |
代表者 |
パトリック・ケネディ(銀行長) フランチェスカ・マクドナフ(CEO) |
売上高 | 21億4,600万ユーロ(2018年) |
営業利益 | 28億500万ユーロ(2018年) |
純利益 | 9億3500万ユーロ(2018年) |
従業員数 | 11,086名(2018年) |
所有者 | アイルランド政府(14%) |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
アイルランド銀行は、アイルランドの最も古い銀行で、継続的に営業している銀行である(1950年、1966年、1970年、1976年のストライキによる4回の閉鎖を除く)[2]。
アイルランド銀行はアイルランドの中央銀行ではない。しかし、商業銀行であるだけでなく、預金管理機関や信用機関でもあるため、以前から存在していたスコットランド銀行やイングランド銀行のように、多くの中央銀行としての機能を果たしていた。アイルランド銀行は、英国政府の財務会計を運営しており、19世紀には、最後の手段としての銀行家としての役割を果たしていた。理事長の肩書や理事会の肩書そのものからも、中央銀行の地位を示唆している。1922年のアイルランド自由国設立から1971年12月31日まで、アイルランド銀行はアイルランド政府の銀行だった[3]。
1970年代までの銀行の本部は、ダブリンのカレッジ・グリーンにある国会議事堂だった。この建物は、1729年にエドワード・ロベット・ピアース卿がアイルランド議会を収容するために設計したもので、世界初の両院制議会用の建物だった[23]。アイルランド銀行は、ウェストモアランド通り、フリート通り、カレッジ通り、ドリア通り(現在はウェスティンホテルが入居)に囲まれた敷地に、ジョン・ソーン卿が設計した建物を建設することを計画していた。しかし、1800年の合同法の施行後、1803年に新たに廃止された国会議事堂がアイルランド銀行に買収されたため、この計画は中止された[24]。旧国会議事堂は現在も現役支部として続いている。今日でも、旧本部ビルの中にあるアイルランド貴族院の会議室を見学することができる。アイルランド共和国の近代議会であるウラクタスは、現在ダブリンのレンスターハウスに入居している。2011年、アイルランド政府は、カレッジ・グリーンの国会議事堂を文化の場として使用するための会場として取得する案を打ち出した[25]。
1970年代には、ダブリン2区のローワー・バゴット通りにある近代的な建物(現在はミエシアン・プラザとして知られている)に本部を移転した。フランク・マクドナルドが著書『Destruction of Dublin(ダブリンの破壊)』で指摘しているように、これらの本部が建設されると、世界の銅価格が高騰する原因となった[26]。
アイルランドの個人、商業、工業、農業の各分野で幅広い金融サービスを提供している。これらには、当座預金サービス、当座貸越、中長期貸出し、住宅ローン、国際資産融資、リース、分割払いクレジット、債務融資、外国為替施設、金利・為替レートヘッジ手段、執行人・受託者サービスが含まれる[28]。
ダブリンに本部を置き、アイルランド全域で事業を展開している。また、北アイルランドでも事業を展開しており、ポンド紙幣を独自に印刷している。イギリスでは、1996年にブリストルとウェスト住宅金融組合の買収により、銀行は大きく拡大した。また、アイルランド銀行は、英国全土の英国郵便局や保険会社のAA Savingsにも金融サービスを提供している。その他の地域での事業は、主にフランス、ドイツ、スペイン、アメリカ合衆国でサービスを提供しているアイルランド銀行コーポレート・バンキングが行っている。
アイルランド銀行は中央銀行ではないが、イギリスではスターリング・ポンド紙幣の発行権を持っている。 ダブリンに本店を置く一方で、北アイルランドにも事業を展開しており、アイルランド分割前からの紙幣印刷の法的権利を保持している。これらはスターリング・ポンド紙幣で、イングランド銀行券と同じ価値であり、旧アイルランド ・ポンドの紙幣とは異なる。アイルランド銀行券の裏面には、アイルランド銀行のロゴが描かれており、その下には北アイルランドの6つの県のうちの1つを表す紋章が並んでいる。その下には、ラテン語のモットーである「Bona Fides Reipublicae Stabilitas(信仰は国家の礎)」に囲まれたヒベルニアの坐像が描かれている[29]。2008年4月に発行された現行の5ポンド、10ポンド、20ポンド紙幣は、すべて裏面にオールド・ブッシュミルズ蒸留所のイラストが描かれている。2008年以前は、すべてのアイルランド銀行券の裏面にはクイーンズ大学ベルファストのイメージが描かれていた[30][31][32]。
紙幣の種類の主な違いは、色と大きさである。
アイルランド銀行は、アイルランドで独自の紙幣を発行したことはない。1927年の通貨法第60条では、アイルランドの銀行が銀行券を発行する権利はなくなったが、1929年から1953年にかけて、同法に基づくすべての「株主銀行」が発行する共通のデザインの「連結銀行券」が発行された。これらの紙幣は法定通貨ではなかった[33][34]。
マイケル・ソーデンは2004年5月29日、銀行のコンピュータから会社の方針に反するわいせつな素材が見つかったことが発覚し、グループの最高責任者を突然辞任した[35]。ソーデンは個人的な声明を発表し、信奉する説明責任、透明性、開放性の高い環境での高水準の誠実さと行動は、アイルランド銀行に恥をかかせることになると説明した[36]。
2008年4月には、2007年6月から10月にかけて、顧客1万人分のデータが入ったノートパソコン4台が盗まれたことが発表された[37]。顧客情報には、名前、住所、銀行の詳細、医療、年金の詳細が含まれていた[38]。盗難は当初警察に報告されたが、銀行の上層部がこの問題を知ったのは内部監査で盗難が発覚した後の2008年2月で、2008年4月中旬までデータ保護委員会とアイルランド中央銀行に助言しなかった。また、機密データを保護するために暗号化をしていなかったことも明らかになった。その後、影響を受けた7つの支店の詳細と初動の対応についてのプレスリリースを発表したが、同月下旬には、31,500件の顧客記録が影響を受け、支店数が増加したことを確認した[39][40]。
2009年2月27日、ダブリンの犯罪組織がカレッジ・グリーンにあるアイルランド銀行本店から700万ユーロを盗んだと報じられた。アイルランド史上最大規模の強盗事件で、従業員の交際相手の女性と母親、母親の5歳の孫娘が銃を突きつけられて人質にされた。警察(ガーダ)は翌日に6人を逮捕し、180万ユーロを回収した。アイルランド銀行の広報担当者は「この事件に巻き込まれた職員とその家族の安全と福祉を最優先に考え、銀行のあらゆるサポートサービスを利用できるようにしている」と述べた[41]。
アイルランド銀行はパレスチナを危機国とみなし、アイルランド・パレスチナ連帯キャンペーンの口座を閉鎖した。シン・フェイン党のメアリー・ルー・マクドナルドは「パレスチナの人々への非道な侮辱」と呼んだ[42]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.