You're My Only Shinin' Star

ウィキペディアから

You're My Only Shinin' Star」(ユア・マイ・オンリー・シャイニン・スター)は、角松敏生作詞・作曲による中山美穂の曲。1988年2月17日キングレコードから12作目のシングルとして発売され(シングルレコード: K07S-10261)、後に角松自身によるセルフカバー1999年11月25日に25作目のシングルとしてBMG ファンハウスから発売された。

中山美穂によるオリジナル

要約
視点
概要 中山美穂 の シングル, 初出アルバム『Ballads』 ...
「You're My Only Shinin' Star」
中山美穂シングル
初出アルバム『Ballads[注釈 1]
B面 SHERRRY
リリース
ジャンル J-POP
レーベル キングレコード
作詞・作曲 角松敏生
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 1位(オリコン[1]
  • 1988年度年間15位(オリコン)
  • 3位(ザ・ベストテン
    初登場5位、TOP10内10週ランクイン
    5→4→3→7→6→5→7→8→9→9
  • 1988年3月月間3位(ザ・ベストテン)
  • 1988年4月月間5位(ザ・ベストテン)
  • 1988年年間12位(ザ・ベストテン)
  • 3位(歌のトップテン
  • 1988年年間11位(歌のトップテン)
中山美穂 シングル 年表
CATCH ME
1987年
You're My Only Shinin' Star
(1988年)
人魚姫 mermaid
(1988年)
テンプレートを表示
閉じる

概要

前年10月発売の前作「CATCH ME」に続きシンガーソングライター角松敏生プロデューサーに迎え、2作連続でオリコン1位を獲得した。1988年2月29日オリコンチャートで、当シングル及びアルバム『CATCH THE NITE』のLP、カセット、CD各部門で1位を獲得し、この年の第30回日本レコード大賞金賞を受賞した。

シングルの規格品番は、EP: K07S-10261、CD: K10X-23072。

元々は1986年7月発売の3枚目のアルバム『SUMMER BREEZE』に収録されていた楽曲だったが、本人が好んでいた曲であったこととファン人気が高かったことから再レコーディングし、シングル・バージョンとしてリリースされた。なお『SUMMER BREEZE』バージョンは、いずれも1987年に放送された本人主演のフジテレビドラマな・ま・い・き盛りスペシャル』のエンディングテーマやTBS系ドラマ『ママはアイドル!』の挿入歌に採用されるなどして、シングルリリース以前から認知度も高かった。シングルリリース以降も更に再レコーディングが繰り返され、複数のアルバムにバージョン違いが収録されている。

特別盤として、1曲目に「CATCH ME」、カップリングに「You're My Only Shinin' Star」を配したシングルCDが1988年3月21日に発売された[2]。翌1989年2月5日には、通常の収録内容に戻したシングルCDが発売されている[3]

2001年にベストアルバム『YOUR SELECTION』をリリースするにあたり、収録曲を決める為にホームページ上で行った投票ではシングルA面曲で1位になった。

2024年12月12日に中山の葬儀が終わった際、喪主で妹の中山忍は本曲のタイトル・歌詞を引用する形で「私にとって姉は「大好きなお姉ちゃん」であるとともに「みなさんの中山美穂」であり、「永遠のシャイニングスター」です。」とコメントした[4]

収録曲

  1. You're My Only Shinin' Star
    作詞・作曲・編曲:角松敏生 / St.Arr.:大谷和夫 / Brass Arr.:数原晋
  2. SHERRY
    作詞・作曲・編曲:角松敏生

収録アルバム

You're My Only Shinin' Star

You're My Only Shinin' Star(シングル・バージョン)収録のオムニバス・アルバム

SHERRY

角松敏生によるセルフ・カバー

要約
視点
概要 角松敏生 の シングル, 初出アルバム『The gentle sex』 ...
「You're My Only Shinin' Star」
角松敏生シングル
初出アルバム『The gentle sex
B面
  • 花瓶 〜hangover take with piano〜
  • You're My Only Shinin' Star 〜English Version〜
  • 君という名の僕におしえたい 〜Introduction〜
  • You're My Only Shinin' Star 〜Instrumental〜
リリース
規格 12cmCDシングル
録音
  • WESTSIDE STUDIO
  • FUNHOUSE SAPPORO STUDIO
ジャンル
時間
レーベル
作詞・作曲 角松敏生
プロデュース 角松敏生
チャート最高順位
角松敏生 シングル 年表
  • You're My Only Shinin' Star
  • (1999年 (1999)
The gentle sex 収録曲
花瓶 〜Album Version〜
(9)
You're My Only Shinin' Star 〜Album Version〜
(10)
君という名の僕におしえたい
(11)
EANコード
ASIN B00003WGAI, JAN 4988017091692
テンプレートを表示
閉じる

解説

「You're My Only Shinin' Star」は以前、バラード・ベスト・アルバム『TEARS BALLAD[注釈 2]への収録に際し、当時16歳だった中山美穂の心情を想像しながら書いた歌詞を、30代の男性である自分が歌うのに照れを覚え、新たに書き下ろされた英語詞でセルフカバーしていた。2000年 (2000)、“これまで女性アーティストに提供してきた女心の数々をシンガーとして唄いあげる”というコンセプトのセルフカバー・アルバム『The gentle sex[注釈 3]に、オリジナルの日本詞でリテイクされた。本作にはシングル・ヴァージョンで収録のほか、同一のバック・トラックを使用した英語版も併せて収録されている。2007年 (2007)にはバラード・ベスト・アルバム『Players Presents TOSHIKI KADOMATSU Ballad Collection[注釈 4]に、小林信吾のプロデュースで再度リテイクされた。

「花瓶」は角松プロデュースによる中山美穂のアルバム『CATCH THE NITE』収録曲で、シングル「もう一度…and then[注釈 5]にてセルフ・カバーされ、後にバラード・ベスト・アルバム『TEARS BALLAD』[注釈 2]にボーカルのリテイクにて収録された。本作にはセルフカバー・アルバム『The gentle sex』[注釈 3]の先行シングルとして、シングル・ヴァージョンで収録された。

「君という名の僕におしえたい」は『The gentle sex』[注釈 3]に収録された唯一の新曲。本作では“Introduction”としてショート・ヴァージョンが収録されている。

ジャケットに写っている後ろ姿の女性は角松自身の女装。

収録曲

  1. You're My Only Shinin' Star   (5:33)[5]
    Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
  2. 花瓶 〜hangover take with piano〜   (7:10)[5]
    Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
  3. You're My Only Shinin' Star 〜English Version〜   (5:48)[5]
    • Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
    • English Translation : ANTONIO TERANISHI
  4. 君という名の僕におしえたい 〜Introduction〜   (1:30)[5]
    Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
  5. You're My Only Shinin' Star 〜Instrumental〜   (5:31)[5]
    Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU

クレジット

レコーディング・メンバー

You're My Only Shinin' Star

Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
TOSHIKI KADOMATSU:
  • Vocals / Background Vocals
  • Keyboards / Computer Programming
HIROSHI SATO:Keyboards (by the courtesy of TOSHIBA-EMI Limited)
MASATO HONDA:Saxophone Solo (by the courtesy of Victor Entertainment Inc.)
YOSHIYUKI “BUTCHER” ASANO:Guitar
SHIN HAGA:Drums
HIROSHI YAMADA:Computer Manipulator

花瓶 〜hangover take with piano〜

Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
TOSHIKI KADOMATSU:Vocals/Background Vocals
SHINGO KOBAYASHI:Acoustic Piano/Fender Rhodes

You're My Only Shinin' Star 〜English Version〜

Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
English Translation : ANTONIO TERANISHI
TOSHIKI KADOMATSU:
  • Vocals/Background Vocals/Guitar Solo
  • Keyboards/Computer Programming
HIROSHI SATO:Keyboards (by the courtesy of TOSHIBA-EMI Limited)
YOSHIYUKI “BUTCHER” ASANO:Guitar
SHIN HAGA:Drums
HIROSHI YAMADA:Computer Manipulator

君という名の僕におしえたい 〜Introduction〜

Written & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
  • TOSHIKI KADOMATSU:Vocals/Background Vocals/Guitar & Solo
  • Acoustic Guitar/Keyboards/Computer Programming
HIROSHI YAMADA:Computer Manipulator

スタッフ

PRODUCED by TOSHIKI KADOMATSU
 
Directed by TETSUO KOKUBU (BEANS)
Artist Management:
  • HAJIME URUSHIBARA (BEANS)
  • HIROYUKI SUZUKI (BEANS)
A&R:
  • HITOSHI FUJISAKI (BMG FUNHOUSE)
  • RYUICHI KASHIWAGI (BMG FUNHOUSE)
 
Mixed by EIJI UCHINUMA
Recorded by SHINICHI KAWASUMI (MIXER'S LAB)
Engineering Assisted by 
  • MINORU HIROSE (MIXER'S LAB)
  • TOSHIHIRO “KIM” MASUDA (MIXER'S LAB)
  • CHINATSU KOIZUMI (MIXER'S LAB)
  • YOSHIHIKO MORI (MIXER'S LAB)
  • TAKASHI SHINBORI (MIXER'S LAB)
  • HISAO TAKANO (MIXER'S LAB)
  • YOSHIAKI KOWADA (birdie house)
  • TAKESHI NAKADA (birdie house)
  • TATSUYA SAEGUSA (birdie house)
Mastered by MITSUHARU HARADA (DISC LAB)
Mixed at WESTSIDE STUDIO
Recorded at 
  • WESTSIDE STUDIO
  • FUNHOUSE SAPPORO STUDIO
Mastered at ON AIR AZABU STUDIO
Studio Management:
  • KOJI KIKKAWA (MIXER'S LAB)
  • AKEMI OKUDA (birdie house)
Equipment Management:HIROSHI YAMADA (BEANS)
Equipment Technicians:MASAZUMI NAKAYAMA
Production Desk:
  • AKIKO SUNADOI (EMERALD SPLASH)
  • KYOKO SUGIURA (EMERALD SPLASH)
  • YUKIKO WATANABE (EMERALD SPLASH)
 
Promotion Staff:
  • AKIRA TSUJIMURA (BMG FUNHOUSE)
  • AKIRA TAKEUCHI (BMG FUNHOUSE)
  • YOSHINORI MORINAGA (BMG FUNHOUSE)
Sales Promoter:
  • KEIICHIRO OHNOTA(BMG FUNHOUSE)
  • YOSHINORI OHTA (BMG FUNHOUSE-CHIEF OF KDC)
  • SHOICHI YAMADA (BMG FUNHOUSE-CHIEF OF KDC)
Supervisor:
  • HIDEHIKO TASHIRO (BMG FUNHOUSE)
  • KAZUNAGA NITTA (BMG FUNHOUSE)
  • YU HENRY DE LA TROBE (BMG FUNHOUSE)
  • HIROMI YOSHIZAWA (BMG FUNHOUSE)
  • NOBBY ASAI (BMG FUNHOUSE)
 
Art Direction & Design:CHIHARU MIYANAGA (I&D PRODUCTION)
Photography:MIRO ITO
Styling:SAORI SHINOHARA (KURARA SYSTEM)
Hair & Make-up:AKIO NAMIKI (KURARA SYSTEM)
Jacket Coordination:MIKIO KAWASAKI (BMG FUNHOUSE)

カバー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.