トップQs
タイムライン
チャット
視点

UEFAチャンピオンズリーグ 2014-15 決勝

ウィキペディアから

Remove ads

UEFAチャンピオンズリーグ 2014-15 決勝は、UEFAチャンピオンズリーグ 2014-15の決勝戦であり、60回目のUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦である。2015年6月6日ドイツベルリンオリンピアシュタディオンで行われ、バルセロナが4年ぶり5回目の優勝を果たした[5]

概要 大会名, ユヴェントス ...

バルセロナはUEFAヨーロッパリーグ 2014-15王者と対戦する2015 UEFAスーパーカップの出場権の他、UEFAサッカー連盟を代表して、2015年12月に日本で開催される2015 FIFAクラブワールドカップの出場権を獲得した。

Remove ads

試合前

要約
視点
Thumb
決勝戦の舞台であるベルリン・オリンピアシュタディオン

ユヴェントスとバルセロナの両チームにとって、UEFAチャンピオンズカップ時代を含め8回目のUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦である。そのうちユヴェントスは2回優勝(1984-851995-96)し、バルセロナは4回優勝(1991-922005-062008-092010-11)している[6]

UEFAのコンペティションでの両チームの対戦(二試合制のみ)は、UEFAチャンピオンズカップ 1985-86準々決勝(バルセロナが二試合合計スコア2-1で勝利)、UEFAカップウィナーズカップ 1990-91準決勝(バルセロナが二試合合計スコア3-2で勝利)、UEFAチャンピオンズリーグ 2002-03準々決勝(ユヴェントスが二試合合計スコア3-2で勝利)の3回あり、バルセロナが2勝1敗と勝ち越している[7]

決勝進出が決まった両チームとも互いに国内リーグ戦とカップ戦でダブルを達成して、2009-10シーズンと同様にトレブルを懸けた対戦となった。また、バルセロナは既に2009年にトレブルを達成しているため、史上初の2度目のトレブルが懸かっていた。

試合会場

ベルリンベルリン・オリンピアシュタディオンは、2013年5月23日にロンドンで開催されたUEFA理事会で決勝戦の会場に決定された[8]。ベルリン・オリンピアシュタディオンは1936年に開催されたベルリンオリンピックのために開設された。1963年からヘルタ・ベルリンのホームスタジアムとして使用されているこのスタジアムは、1985年からはDFBポカール(ドイツ杯)決勝戦の会場としても使用されている。また、1974 FIFAワールドカップでは3試合の会場となり、2006 FIFAワールドカップでは決勝戦を含む6試合の会場になった。

アンバサダー

ボルシア・ドルトムント1996-97シーズンにチャンピオンズリーグ優勝を達成している元サッカードイツ代表カール=ハインツ・リードレが決勝戦の公式アンバサダーに任命された[9]

チケット販売

スタジアムの収容人数70,500人のうち、46,000枚がファンに対して販売される。決勝に進んだ2チームのファンにそれぞれ2万枚ずつ割り当てられ、残りの6000枚が一般の観客を対象に販売される。この一般チケットが2015年3月5日から3月23日まで販売された。チケットの販売価格は以下のとおり。なお、残りの24,500枚は地元の組織委員会、UEFA、各国サッカー協会、スポンサー、放送業者等に割り当てられる[10]

さらに見る カテゴリー, 販売価格 ...

関連イベント

UEFAチャンピオンズ・フェスティバルが2015年6月4日から7日まで、ベルリンブランデンブルク門周辺の通りで開催される[11]

UEFA女子チャンピオンズリーグ 2014-15の決勝戦は2015年5月14日に、ベルリンフリードリヒ・ルートヴィヒ・ヤーン・スポーツパークで行われ、女子ブンデスリーガに所属する1.FFCフランクフルトが優勝した[12]

Remove ads

決勝戦までの道のり

要約
視点

註: 以下のすべての結果は、決勝戦進出2クラブの得点を前に表示している。

さらに見る ユヴェントス, ラウンド ...
Remove ads

試合

要約
視点

概要

さらに見る 1 - 3 ...

2015年6月6日
20:45 CEST
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
ユヴェントス
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
バルセロナ
GK1イタリアの旗 ジャンルイジ・ブッフォン キャプテン
RB26スイスの旗 ステファン・リヒトシュタイナー
CB15イタリアの旗 アンドレア・バルザーリ
CB19イタリアの旗 レオナルド・ボヌッチ
LB33フランスの旗 パトリス・エヴラ89分に交代退場 89分
CM8イタリアの旗 クラウディオ・マルキジオ
DM21イタリアの旗 アンドレア・ピルロ
CM6フランスの旗 ポール・ポグバ41分に警告 41分
AM23チリの旗 アルトゥーロ・ビダル11分に警告 11分79分に交代退場 79分
CF10アルゼンチンの旗 カルロス・テベス
CF9スペインの旗 アルバロ・モラタ85分に交代退場 85分
控え
GK30イタリアの旗 マルコ・ストラーリ
DF5イタリアの旗 アンジェロ・オグボンナ
MF20イタリアの旗 シモーネ・パドイン
MF27イタリアの旗 ステファノ・ストゥラーロ
MF37アルゼンチンの旗 ロベルト・ペレイラ79分に交代出場 79分
FW11フランスの旗 キングスレイ・コマン89分に交代出場 89分
FW14スペインの旗 フェルナンド・ジョレンテ85分に交代出場 85分
監督
イタリアの旗 マッシミリアーノ・アッレグリ
Thumb
GK1ドイツの旗 マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン
RB22ブラジルの旗 ダニエウ・アウヴェス
CB3スペインの旗 ジェラール・ピケ
CB14アルゼンチンの旗 ハビエル・マスチェラーノ
LB18スペインの旗 ジョルディ・アルバ
DM5スペインの旗 セルヒオ・ブスケツ
CM4クロアチアの旗 イヴァン・ラキティッチ90+1分に交代退場 90+1分
CM8スペインの旗 アンドレス・イニエスタ キャプテン78分に交代退場 78分
RW10アルゼンチンの旗 リオネル・メッシ
CF9ウルグアイの旗 ルイス・スアレス70分に警告 70分90+6分に交代退場 90+6分
LW11ブラジルの旗 ネイマール
控え
GK13チリの旗 クラウディオ・ブラーボ
DF15スペインの旗 マルク・バルトラ
DF21ブラジルの旗 アドリアーノ
DF24フランスの旗 ジェレミー・マテュー90+1分に交代出場 90+1分
MF6スペインの旗 シャビ・エルナンデス78分に交代出場 78分
MF12ブラジルの旗 ラフィーニャ
FW7スペインの旗 ペドロ・ロドリゲス90+6分に交代出場 90+6分
監督
スペインの旗 ルイス・エンリケ

UEFA選出マン・オブ・ザ・マッチ
スペインの旗 アンドレス・イニエスタバルセロナ[1]
副審[2]:
トルコの旗 バハティン・ドゥラン
トルコの旗 タリク・オングン
第4審判[2]:
スウェーデンの旗 ヨナス・エリクソン
追加副審[2]:
トルコの旗 セイン・ゲジェク
トルコの旗 バリシュ・シムシェク
副審控え[2]:
トルコの旗 ムスタファ・エムレ・エイソイ

試合ルール[13]

  • 試合時間は90分。
  • 90分終了後同点の場合、30分の延長戦が行われる。
  • 120分終了後同点の場合、PK戦で勝敗が決定される。
  • 控えは7名。
  • 最大3人まで交代可能。

チーム別データ

さらに見る ユヴェントス, バルセロナ ...

試合後

バルセロナは欧州クラブ史上初の2度目のトレブルを達成した[15]。また、バルセロナは5度目の優勝を達成したが、これはレアル・マドリードACミランリヴァプールFCバイエルン・ミュンヘンについで5チーム目の記録となった[15]ルイス・エンリケは選手・監督通じて初のビッグイヤー獲得とともにジョゼップ・グアルディオラ以来の就任1年目でのトレブル達成となった。この試合のMOMとなったイニエスタは2010年のW杯決勝2012年のユーロ決勝と今回のCL決勝を含めた3つの国際大会の決勝でMOMに選ばれた史上初の選手となった。ネイマールは2011年に南米王者になったことから、欧州と南米の両方の大陸王者になった史上8人目の選手となった。 一方でユヴェントスは6度目の準優勝となり、SLベンフィカバイエルン・ミュンヘンを抜いて単独1位の記録となった[15]パトリス・エヴラはチャンピオンズリーグ決勝で4度敗れた史上初の選手となった[16]。過去に敗れた決勝は2004年(ASモナコ)、2009年2011年(マンチェスター・ユナイテッド)である。

Remove ads

日本におけるテレビ中継

<ベルリン・オリンピアン・シュタディオン>

<東京・フジテレビ>

関連項目

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads