Loading AI tools
ウィキペディアから
TTG(ティーティージー)とは、1970年代後半に中央競馬で活躍した1973年生まれの3頭のサラブレッド(トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラス)のイニシャルから名付けられた総称である[1][2][3]。
この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 |
「三強」の呼称は用いられていたが[4]、大川慶次郎が1985年のチャレンジ・ザ・競馬の有馬記念中継の際、過去のレース回顧のときにTTに「Gを足してTTGとしたい」と言ったところから広まった表現である[要出典]。それゆえに、3頭が現役時代には「TT」と報道されたことはあったが、「TTG」と報道された事実はない。
花の47年組と称される1969年生まれ世代に匹敵する最強世代の3頭で、八大競走を7勝[5]、現在のGIに相当する重賞を9勝し、3頭すべてが年度代表馬に選ばれ、トウショウボーイとテンポイントは日本中央競馬会(JRA)の顕彰馬に選出された。また、アクシデントにより種牡馬になれなかったテンポイント以外はGI優勝馬を輩出するなど、実戦だけでなく繁殖でもトップクラスの戦績を残している。
なお、TTGが揃い踏みしたレースでは全てで1着から3着までを独占しており、この3頭の能力が突出していることを示している。
当項目内での年齢は、当時の標準であった数え年齢で表記する。
トウショウボーイとグリーングラスは4歳デビュー故に、3歳時のTTGの対戦は無い。なお、テンポイントはこの時点で阪神3歳ステークスを制しステークスウィナーの仲間入りを果たしている。
この年、テンポイントはメイヂヒカリ以来となる満票での年度代表馬に選出された。
前年にトウショウボーイ引退の上、年明け早々にテンポイントが第25回日本経済新春杯でのアクシデントが元で急死した事から、現役競走馬はグリーングラスのみとなった。そのため、この年以降TTGの対戦は無い。この年の年度代表馬は1歳下のカネミノブ。
この年、グリーングラスは第24回有馬記念を有終の美を飾って引退。年間通して1勝のみであったが、年度代表馬に選出された。ちなみに、7歳での有馬記念制覇はスピードシンボリ以来10年ぶりのことである。
年 | 競馬場 | レース名 | テンポイント | トウショウボーイ | グリーングラス | 勝ち馬(二着馬) |
---|---|---|---|---|---|---|
1976 | 東京 | 4歳新馬 | ー | 1着(1人) | 4着(1人) | (ローヤルセイカン) |
東京 | 皐月賞 | 2着(1人) | 1着(2人) | ー | ||
東京 | 東京優駿 | 7着(2人) | 2着(1人) | ー | クライムカイザー | |
東京 | 菊花賞 | 2着(3人) | 3着(1人) | 1着(12人) | ||
中山 | 有馬記念 | 2着(3人) | 1着(1人) | ー | ||
1977 | 京都 | 天皇賞(春) | 1着(1人) | ー | 4着(2人) | (クラウンピラード) |
阪神 | 宝塚記念 | 2着(1人) | 1着(2人) | 3着(3人) | ||
東京 | 天皇賞(秋) | ー | 7着(1人) | 5着(2人) | ホクトボーイ | |
中山 | 有馬記念 | 1着(1人) | 2着(2人) | 3着(3人) |
表記は初制覇が早い順。なお、当時はグレード制移行前の為、八大競走とそれ以外では格式に大きな差があった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.