トップQs
タイムライン
チャット
視点

EXPASA

ウィキペディアから

Remove ads

EXPASA(エクスパーサ)は、中日本高速道路(NEXCO中日本)が高速道路サービスエリアに展開する商業施設である。

概要

2005年日本道路公団民営化により誕生した。NEXCO中日本が管理する高速道路のサービスエリアを、積極的に利用したくなる施設になることを目的として、施設の建設・展開をしている。従来のサービスエリアには出店していない、デパ地下駅ナカにあるようなテナント(飲食店等)が多数入店している。

2010年9月17日午前8時、東名阪自動車道 御在所SA(上下線)に1号店となる「EXPASA御在所」のオープンを皮切りに今後、順次展開していく予定である。

2014年1月21日高速道路以外で初・カフェ形式として初となる『EXPASA Cafe 羽田』が東京国際空港(羽田空港)第3旅客ターミナルビル 5階の『TOKYO POP TOWN』にオープンした[1]

名称

EXPASAという名称は、「外へ」・「超越」という意味を持つ、「EXCEED」・「EXCELSIOR」の「EX」とパーキングエリアの略称「PA」、サービスエリアの略称「SA」を組み合わせて作られた造語である。

ロゴマークは、EXPASAが自由に発展していくように、躍動感や軽やかさをイメージさせる羽ばたく蝶のようなデザインとなっている。

店舗

EXPASAギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads