Loading AI tools
ウィキペディアから
『DEMENTO』(デメント)は、2005年4月21日にカプコンから発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。アメリカでは『Haunting Ground』のタイトルで発売された。
錬金術世界のダークサイドな一面を扱った作品。タイトルはラテン語で「狂気」を意味する言葉である。
元々『クロックタワー3』の続編として製作される予定だったが、新規ユーザー開拓のためにタイトルや設定を変更して開発された。それゆえ、追跡者からの逃走、陰湿な空気感、カメラワーク、操作など『クロックタワー3』と共通のプレイ感覚を持ち、そのシステムの1つである「パニックメーター」と同じようなシステムが使用されている(パニック状態のエフェクト、演出、制限の数も上がっている)[1]。また、音響効果は『クロックタワー3』のサウンドデザイナー・内海秀明が手がけている[2]。
「クロックタワーシリーズ」と異なる特徴的なシステムとしては、主人公が助け出したイヌに指示を送り、行動の手助けや敵への攻撃ができるほか、主人公が躾を行うこともできる。もう1つは、特殊なアイテムを使った練成がある。敵から身を隠すことができる「隠れポイント」は健在だが、「回避ポイント」は一部を除いて存在せず、代わりにイヌや自身による直接攻撃でダメージを与え、一時的に行動不能にすることができる。一方、走り続けたりして疲労が溜まると激しい行動が取れなくなるほか、敵の攻撃で負傷した際には行動に制限が掛かることがある。
『クロックタワー3』ではシリーズの恒例だったマルチエンディングやシナリオの分岐が廃止されていたが、今作は大きなシナリオ分岐こそ無いものの、特定の条件を満たさないと発生しないイベントを盛り込んでおり、エンディングも複数存在する。
俳優の竹中直人がイベントシーンの監督(シネマティクス・ディレクター)を担当していることも、本作の特徴として挙げられる。
システムの多くが『クロックタワー3』を継承、発展させている。本作独自の要素も存在する。
アイテムはマップ内に設置されている物を拾う、ヒューイの探索で発見する、錬成部屋にてセフィロト(生命の樹)を模した練成器具でメダリオンから生成する、の三種類の方法で入手できる。
通常の「メダリオン」の他、アイテム生成に成功しやすい「アルブムメダリオン」、犬用のアイテムを生成しやすい「ウィオラメダリオン」、攻撃用のアイテムを生成しやすい「ルブルムメダリオン」、装備用のアイテムを生成しやすい「ウィリデメダリオン」、ミニゲームで必ず何かしらのアイテムを生成できる「マギストメダリオン」がある。
マップを探索することで手に入るハーブ類や、錬成によって入手できる薬類によって、フィオナの体力やパニック値を回復することができる。中にはフィオナの体力を減少させたり、パニック値が上昇しやすくなるようなバッドアイテムや、体力の回復と引き換えにパニック値が上昇するアイテムなどもある。ハードモードでは、マップでハーブ類を入手することができないため、錬成によって回復アイテムを生成する必要がある。
ヒューイの体力を回復させる「ササミジャーキー」、体力を完全回復し、喜ばせられる「ビーフジャーキー」といった回復アイテムの他、体力を減少させるバッドアイテムの「たまねぎ」(タマネギ中毒を参照)、ヒューイの攻撃力を上昇させるのと引き換えに、敵もフィオナも見境なく攻撃するようになり友好度も下がる「シルベスタエスカ」の4種類のアイテムがある。
プレイ中、条件を満たすことでフィオナの衣装を変更することが可能となっており、特殊能力が付加されているものもある。また、ヒューイの外見も変更することが可能である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.