Loading AI tools
ウィキペディアから
1981年の南海ホークス(1981ねんのなんかいホークス)では、1981年の南海ホークスにおける動向をまとめる。
このシーズンの南海ホークスは、ドン・ブレイザー監督の1年目のシーズンである。
広瀬叔功前監督の辞任を受け、1980年の途中まで阪神の監督だったブレイザーが野村克也元監督の解任以来4年ぶりにチームに復帰。さらに打撃コーチに前巨人コーチの与那嶺要、大リーグからバーニー・シュルツ投手コーチを招聘し、首脳陣を外国人で固めた。前年に使用して最下位の原因となった縦縞ユニフォームや赤ツバ帽子の廃止など、1978年の最下位転落以来低迷するチームの立て直しを図るが、ブレイザー監督の「考える野球」は他球団に研究されるなど苦戦が続いた。前期は門田博光や名取和彦とのトレードで西武から移籍したジム・タイロンがチームを引っ張り、前期は5位ながらも借金3で終了。後期以降の勝率5割に期待がかかったが、近鉄の復調で最下位に転落。結局ブレイザー監督1年目は53勝65敗12分の5位に終わったが、借金が前年の29から12と大きく減り翌年に期待を持たせる結果となった。投手陣ではこの年入団の山内和宏と山内孝徳に加え、エースの山内新一も含めて「山内トリオ」を形成(背番号も3人で合わせている)し防御率こそ4.37で最下位だったものの、前年の5点台後半からはやや改善された。山内和・山内孝はこの年以降エースとして活躍し、弱い時代の南海を支えることになる。対戦成績は優勝の日本ハムに4勝18敗4分と相性が悪く、特に後期は同一カード9連敗を喫し日本ハム優勝のアシスト役になってしまった。
|
|
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 日本ハムファイターズ | 68 | 54 | 8 | .557 | 優勝 |
2位 | 阪急ブレーブス | 68 | 58 | 4 | .540 | 2.0 |
3位 | ロッテオリオンズ | 63 | 57 | 10 | .525 | 4.0 |
4位 | 西武ライオンズ | 61 | 61 | 8 | .500 | 7.0 |
5位 | 南海ホークス | 53 | 65 | 12 | .449 | 13.0 |
6位 | 近鉄バファローズ | 54 | 72 | 4 | .429 | 16.0 |
*優勝はプレーオフで決定。2位以下はプレーオフの結果に関係なく勝率順で決定
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
門田博光 | 指名打者 | 初受賞[注 1] |
ダイヤモンドグラブ賞 | ||
選手名 | ポジション | 回数 |
藤原満 | 三塁手 | 5年ぶり2度目 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.