Loading AI tools
ウィキペディアから
1967年の近鉄バファローズでは、1967年の近鉄バファローズの動向をまとめる。
この年の近鉄バファローズは、小玉明利が1年だけ、選手兼任で監督を務めたシーズンである。
1955年以降13年連続のBクラスに加えて1964年から3年連続で最下位に低迷するチームの切り札として、近鉄最初期に入団した小玉明利がこの年から選手兼任で監督に就任。小玉新監督は主に6番を打つかたわら開幕投手に前年10勝の鈴木啓示を指名するなど、若い選手を積極的に起用。チームはBクラスながらも過去3年間と違ってそれなりの成績を残し10月になって最下位脱出の機会が訪れたが、東京との直接対決で痛恨の敗戦を喫し、最下位脱出はならなかった。投手陣は鈴木がプロ入り初の20勝を挙げ(最終的に21勝)、佐々木宏一郎が14勝を挙げたが被本塁打が多く、特に鈴木はリーグ最多の36被本塁打を記録した。打撃陣は円熟期の土井正博が東映の張本勲と最後まで首位打者を争い、来日2年目のカール・ボレスはチームトップの31本塁打を放つなどの活躍でチーム打率はリーグ2位を記録したものの、盗塁数は最下位に終わった。選手兼任の小玉監督はわずか1年で辞任し自身も阪神に一選手として移籍した。佐伯オーナーはこの年まで大洋の監督だった三原脩を招聘し、再建を図ることになる。
1 | 遊 | 安井俊憲 |
---|---|---|
2 | 二 | 鎌田実 |
3 | 中 | ボレス |
4 | 左 | 土井正博 |
5 | 一 | 高木喬 |
6 | 三 | 小玉明利 |
7 | 右 | 北川公一 |
8 | 捕 | 吉沢岳男 |
9 | 投 | 鈴木啓示 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 9月終了時 | 最終成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- |
2位 | 西鉄 | 西鉄 | 1.5 | 東映 | 5.5 | 東映 | 6.5 | 東映 | 11.0 | 東映 | 9.5 | 西鉄 | 9.0 | |
3位 | 東映 | 3.0 | 東映 | 3.0 | 西鉄 | 8.0 | 南海 | 9.0 | 南海 | 西鉄 | 11.0 | 東映 | 10.0 | |
4位 | 南海 | 3.5 | 近鉄 | 5.0 | 南海 | 9.0 | 西鉄 | 9.0 | 東京 | 12.0 | 南海 | 12.0 | 南海 | 11.0 |
5位 | 近鉄 | 3.5 | 東京 | 5.5 | 東京 | 10.5 | 東京 | 9.5 | 西鉄 | 12.5 | 東京 | 15.0 | 東京 | 14,0 |
6位 | 東京 | 5.0 | 南海 | 6.0 | 近鉄 | 12.0 | 近鉄 | 14.0 | 近鉄 | 19.5 | 近鉄 | 18.5 | 近鉄 | 16.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 阪急ブレーブス | 75 | 55 | 4 | .577 | 優勝 |
2位 | 西鉄ライオンズ | 66 | 64 | 10 | .508 | 9.0 |
3位 | 東映フライヤーズ | 65 | 65 | 4 | .500 | 10.0 |
4位 | 南海ホークス | 64 | 66 | 3 | .492 | 11.0 |
5位 | 東京オリオンズ | 61 | 69 | 7 | .469 | 14.0 |
6位 | 近鉄バファローズ | 59 | 71 | 2 | .454 | 16.0 |
この節の加筆が望まれています。 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
土井正博 | 外野手 | 初受賞 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.