179(百七十九、ひゃくななじゅうきゅう)は自然数、また整数において、178の次で180の前の数である。
概要 178 ←→ 180, 素因数分解 ...
閉じる
- 179は41番目の素数であり、1つ前は173、次は181。
- (179, 181) は13番目の双子素数である。1つ前は (149, 151)、次は (191, 193)。
- 14番目のソフィー・ジェルマン素数である。1つ前は173、次は191。
- 10番目の安全素数である。1つ前は167、次は227。
- 179 = 179 + 0 × ω (ωは1の虚立方根)
- a + 0 × ω (a > 0) で表される22番目のアイゼンシュタイン素数である。1つ前は173、次は191。
- 179 = 179 + 0 × i (iは虚数単位)
- a + 0 × i (a > 0) で表される22番目のガウス素数である。1つ前は167、次は191。
- ガウス素数かつアイゼンシュタイン素数をある10番目の素数。1つ前は167、次は191。
- 13番目のスーパー素数である。1つ前は157、次は191。
- 12番目の 8n + 3 型の素数であり、この類の素数は x2 + 2y2 と表せるが、179 = 92 + 2 × 72 である。1つ前は163、次は211。
- 17…79 の形の最小の素数である。次は177777779。ただし挟まれた数は無くてもいいとすると最小は19。(オンライン整数列大辞典の数列 A102028)
- 末尾の2桁が79の2番目の素数である。1つ前は79、次は379。(オンライン整数列大辞典の数列 A244775)
- 正三百六十角形の内角は179°である。
- 10進数表記において桁を逆に並べても素数となる14番目のエマープである。 1つ前は167、次は199。
- 各位の平方和が131になる最小の数である。次は197。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132)
- 1/179 は循環節の長さが178の循環小数になる。
- 循環節が n − 1 である巡回数を作る15番目の素数である。1つ前は167、次は181。
- 逆数が循環小数になる数で循環節が178になる最小の数である。次は358。
- 循環節が n になる最小の数である。1つ前の177は3187、次の179は359。(オンライン整数列大辞典の数列 A003060)
- 179 = 12 + 32 + 132 = 32 + 72 + 112 = 72 + 72 + 92
- 179 = 12 + 32 + 132 = 32 + 72 + 112
- 179 = 33 + 33 + 53
- 179 = 63 − 62 − 1
- 各位の和が17になる3番目の数である。1つ前は98、次は188。