黒のクレール

ウィキペディアから

黒のクレール」(くろのクレール)は、1981年10月21日に発売された大貫妙子の8枚目のシングル[1]。ブレイクのきっかけとなった収録アルバム『Cliché』の代表曲の一つである[2][3]

概要 「黒のクレール」, 大貫妙子 の シングル ...
「黒のクレール」
大貫妙子シングル
初出アルバム『Cliché
B面 アヴァンチュリエール
リリース
規格 7"シングルレコード
ジャンル ポップス
ヨーロピアン・バラード
時間
レーベル RCA/RVC
作詞・作曲 大貫妙子
プロデュース 宮田茂樹、大貫妙子(A面)[1]
牧村憲一、宮田茂樹(B面)[1]
大貫妙子 シングル 年表
チャンス
1981年
黒のクレール
(1981年)
ピーターラビットとわたし
1982年
テンプレートを表示
閉じる

愛の終焉を描いた作品で、国内外の多くのアーティストからカバーされている。2013年にはKIRINJIがカバーしている[4]

背景

表題曲「黒のクレール」は、日立 "maxell" カセットテープのCM曲として書き下ろされた楽曲で、同CMには大貫自身も出演していた[5]。大貫は、地方の人から「なんでもいいから出て欲しい、動いてるところが見たい」といった内容の手紙を数多く貰ったことから、コマーシャルに出て喜んでもらえればと、尚且つ自分の路線は崩さずに、これまでの流れの中でやって来た仕事の一環として軽い気持ちで受けようと思ったという[6]。大貫はその後もCMソングは多数手掛けたものの、本人がCMに出演したのはこの1回のみである[7]。なお、このマクセル・カセットテープ ″UD″ シリーズのCMには大貫のほか、吉田美奈子RAJIEも出演していた。

大貫曰く、曲は1971年に公開されたアメリカ合衆国の映画『SUMMER OF '42』(邦題:おもいでの夏) の音楽を担当したミシェル・ルグランが手掛けた曲をイメージして制作し[6]、同映画の監督であるロバート・マリガンに捧げる曲であるとのこと[8]。アレンジは恥ずかしいぐらいロマンティックにやってもらわなくては困るとし、曲のエンディングで流れる駆け下りてくるようなピアノのフレーズは、大貫自身のアイデアによるものである。編曲を担当した坂本龍一は当初「そんなの恥ずかしいから、絶対、嫌だ」と拒んだが、大貫から「そこをなんとか」と懇願され、渋々引き受けたという[9]

大貫は ″黒″という色そのものが一つの暗示になるようなものにしようと考え、黒い靴や髪の毛といった物質的な″黒″のイメージを最初に使うことは避けて詞を書いた。詞の中の ″The Card is Black″ というフレーズは、トランプゲームでスペードのカードを引いた時の ”嫌な予感” や ”悪い暗示” のイメージだという[8]。ちなみに ″クレール″ (clair) とは、フランス語で ”明るい” ”透明な” ”明瞭な” などを意味する[10]

B面曲「アヴァンチュリエール」(aventurier) は、アルバム『AVENTURE』からのリカット。タイトルは「冒険者たち」という意味で、1967年公開のフランス映画冒険者たち』(主演:アラン・ドロンリノ・ヴァンチュラ)がモチーフになっており[11]、夏のフランス海岸を思わせる仕上がりとなっている[12]

受容

漫画家のヤマザキマリは中学時代に「黒のクレール」を繰り返し聴き、この曲をイメージした絵を描くほど好きだったと語っている[13]

東直己の小説『半端者―はんぱもん―』(2011年)の中で、主人公の北大の学生の「俺」がビーチでマルガリータを飲みながら大貫妙子の「黒のクレール」を聞き、あれこれ考える場面が1章の冒頭部に出てくる[14]

収録曲

両曲とも作詞・作曲: 大貫妙子 - 編曲: 坂本龍一

  1. 黒のクレール (4:59)
  2. アヴァンチュリエール (4:44)

参加ミュージシャン

黒のクレール

アヴァンチュリエール

  • Acoustic Piano, Arp Odyssey, Prophet 5:坂本龍一
  • Guitars:大村憲司
  • Bass:中村裕二
  • Drums:高橋幸宏

収録アルバム

カバー

さらに見る 曲名, アーティスト ...
曲名アーティスト収録作品発売日備考
黒のクレールテレサ・カルピオ(杜麗莎)アルバム『The Magic Of Teresa Carpio』1983年8月タイトルは「夜汽車」
原真祐美アルバム『ベール・クレール』1984年2月21日
風見律子アルバム『アヴァンチュリエ』1986年8月22日
夢劇院アルバム『夢劇院』1988年タイトルは「生日的願望」
井上芳雄アルバム『空に星があるように』2004年8月11日
Negrita(ネグリータ)アルバム『音のブーケ 大貫妙子 カヴァー集』2008年3月2日
岩崎宏美アルバム『Dear Friends V2010年10月20日
KIRINJIアルバム『大貫妙子トリビュート・アルバム -Tribute to Taeko Onuki-2013年12月18日
普天間かおりアルバム『Mellow』2014年12月24日
森川美穂ライブ『森川美穂 Cover Live 2022 ~あなたが愛したLove song2~』2022年5月1日
閉じる

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.