高知県の市町村旗一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
高知県の市町村旗一覧(こうちけんのしちょうそんきいちらん)は、高知県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村旗は廃止日から順に掲載している。
市部
市 | 市旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
高知市 | ![]() | なし[1] | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[1] | ||
室戸市 | ![]() | なし[1] | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
安芸市 | ![]() | なし[1] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
南国市 | ![]() | なし[1] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
土佐市 | ![]() | なし[1] | 地色は臙脂色であり、紋章は山吹色に白の縁取りが指定されている[1] | ||
須崎市 | ![]() | なし[1] | 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[1] | ||
宿毛市 | ![]() | なし[1] | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
土佐清水市 | ![]() | なし[1] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
四万十市 | ![]() | なし | - | ||
香南市 | ![]() | なし | - | ||
香美市 | ![]() | なし | - |
町村部
廃止された市町村旗
赤岡町旗・香我美町旗・野市町旗・夜須町旗・吉川村旗・香北町旗・物部村旗未作成
市郡 | 町村 | 市町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 廃止日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
吾川郡 | 吾北村 | ![]() | なし | 2004年10月1日 | 色は地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[2] | ||
土佐郡 | 本川村 | ![]() | なし | - | |||
土佐郡 | 鏡村 | ![]() | なし | 2005年1月1日 | - | ||
土佐山村 | ![]() | なし | - | ||||
高岡郡 | 東津野村 | (著作権不明) | なし | 2005年2月1日 | - | ||
葉山村 | (著作権存続) | なし | - | ||||
中村市 | ![]() | なし[1] | 使用されていない[1] | 2005年4月10日 | - | ||
幡多郡 | 西土佐村 | ![]() | なし | - | |||
吾川郡 | 池川町 | ![]() | なし | 2005年8月1日 | - | ||
吾川村 | (著作権存続) | なし | - | ||||
高岡郡 | 仁淀村 | ![]() | なし | - | |||
高岡郡 | 中土佐町 | ![]() | なし | 2006年1月1日 | - | 初代の町旗である | |
大野見村 | (著作権存続) | なし | - | ||||
香美郡 | 赤岡町 | ![]() | なし | 2006年3月1日 | - | ||
香我美町 | (著作権不明) | なし | - | ||||
野市町 | ![]() | なし | - | ||||
夜須町 | ![]() | なし | - | ||||
吉川村 | (著作権不明) | なし | - | ||||
土佐山田町 | ![]() | なし | - | ||||
香北町 | ![]() | なし | - | ||||
物部村 | (著作権不明) | なし | - | ||||
高岡郡 | 窪川町 | ![]() | なし | 2006年3月20日 | - | ||
幡多郡 | 大正町 | (著作権存続) | なし | - | |||
十和村 | ![]() | なし | - | ||||
佐賀町 | ![]() | なし | - | ||||
大方町 | ![]() | なし | - | ||||
吾川郡 | 春野町 | (著作権不明) | なし | 2008年1月1日 | - |
参考文献
- 中川幸也『シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」』中川ケミカル、1987年10月11日。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.