高山市立荘川中学校

岐阜県高山市にある中学校 ウィキペディアから

高山市立荘川中学校 (たかやましりつ しょうかわちゅうがっこう)は、かつて岐阜県高山市にあった公立中学校

概要 高山市立荘川中学校, 国公私立の別 ...
高山市立荘川中学校
Thumb北緯36度01分09秒 東経136度58分04秒
国公私立の別 公立学校
設置者 高山市
設立年月日 1961年
閉校年月日 2025年
共学・別学 男女共学
学校コード C121220300072
所在地 501-5414
岐阜県高山市荘川町猿丸27
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

高山市立荘川小学校と統合し、義務教育学校高山市立荘川さくら学園の設置により2025年(令和7年)に廃校。

概要

校区は高山市荘川町全域(旧・荘川村)である。

荘川保育園、荘川小学校と一貫教育を行っていた。

沿革

荘川中学校は、1961年に旧来の荘川中学校、黒谷中学校、黒谷中学校六厩分校を統合し、新たに開校した中学校である。ここでは旧来の荘川中学校を荘川中学校〈旧〉と表記する。

  • 1947年昭和22年)4月 - 荘川村立荘川中学校〈旧〉として開校。荘川小学校併設
  • 1960年(昭和35年)10月28日 - 中野中学校を統合する。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 荘川中学校〈旧〉、黒谷中学校、黒谷中学校六厩分校を統合し、荘川中学校を新設する。同時に荘川小学校との併設が解消される。名目上の統合であり、荘川中学校〈旧〉を荘川分教室、黒谷中学校を黒谷分教室、黒谷中学校六厩分校を六厩分教室とする。
  • 1962年(昭和37年)
    • 6月 - 現在地に新築移転。荘川分教室、黒谷分教室、六厩分教室を廃止。
    • 11月 - 開校式を行う。
  • 2005年平成17年)2月1日 - 荘川村が高山市に編入される。同時に高山市立荘川中学校に改称する。
  • 2023年(令和5年)4月 - 荘川小学校校舎を義務教育学校の校舎とする改築工事のため、荘川中学校の校舎で荘川小学校の児童の授業を開始する。
  • 2025年(令和7年)
    • 3月20日 - 校旗返納式を行う[1]
    • 3月31日 - 閉校。

脚注

注釈

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.