大阪市天王寺区の町 ウィキペディアから
天王寺区の北東部に位置し、南に味原本町、北に空堀町、東に真田山町、南東に味原町、北東に玉造本町、南西に城南寺町、北西に空清町と接している。
西部は真田丸跡を含む高台で東成郡東高津村の一部、東部は江戸時代に形成された寺町の小橋寺町(12ヶ寺)が占めていた。1873年(明治6年)に小橋寺町(12ヶ寺)は西成郡吉右衛門肝煎地へ編入された。
小橋寺町(12ヶ寺)
2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 584人 | [5] | |
2000年(平成12年) | 591人 | [6] | |
2005年(平成17年) | 771人 | [7] | |
2010年(平成22年) | 733人 | [8] | |
2015年(平成27年) | 713人 | [9] |
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 237世帯 | [5] | |
2000年(平成12年) | 268世帯 | [6] | |
2005年(平成17年) | 325世帯 | [7] | |
2010年(平成22年) | 317世帯 | [8] | |
2015年(平成27年) | 294世帯 | [9] |
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[10]。
町丁 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
餌差町 | 46事業所 | 399人 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.