Remove ads
三重県四日市市にある近畿日本鉄道の鉄道駅 ウィキペディアから
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、定期列車は最大5両編成までの停車であるがホーム有効長は6両編成分まで確保されている。2018年3月16日までは島式ホーム2面4線で待避可能な構造となっていたが、翌日のダイヤ改正で待避線が廃止され、のりば番号が修正されている。駅舎は上り線側にあり、1番線との間は地下道で、2番線との間はスロープで連絡している。エレベーター・スロープは待避線の跡地に設置されている。エレベーター・スロープ設置前は階段のみ設置された地下道で連絡していた。
桑名駅が管理する有人駅で、自動改札機・自動精算機はPiTaPaやICOCAなど交通系ICカードに対応している。トイレは改札内に設置されている。
準急(近鉄蟹江駅 - 近鉄四日市駅間各駅停車)・普通列車が停車する[6]。2つ隣の近鉄富田駅が駅構造の関係で列車待避が不可能であるため、平日朝ラッシュ時を中心に当駅で特急・急行を待避する列車が設定されていたが[7]、2018年3月17日のダイヤ変更で川越富洲原駅や近鉄四日市駅に分散する形で当駅での列車待避は廃止された[6]。
近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[8]。
調査日 | 一日 乗降人員 |
---|---|
2005年11月8日 | 4,509 |
2008年11月18日 | 4,353 |
2010年11月9日 | 4,308 |
2012年11月13日 | 4,085 |
2015年11月10日 | 4,389 |
2018年11月13日 | 4,376 |
2021年11月9日 | 3,704 |
2022年11月8日 | 3,649 |
2023年11月7日 | 3,766 |
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[9]。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 2,665 |
1998年 | 2,550 |
1999年 | 2,459 |
2000年 | 2,418 |
2001年 | 2,429 |
2002年 | 2,400 |
2003年 | 2,401 |
2004年 | 2,385 |
2005年 | 2,358 |
2006年 | 2,351 |
2007年 | 2,297 |
2008年 | 2,324 |
2009年 | 2,246 |
2010年 | 2,220 |
2011年 | 2,240 |
2012年 | 2,228 |
2013年 | 2,222 |
2014年 | 2,227 |
2015年 | 2,349 |
2016年 | 2,432 |
2017年 | 2,438 |
2018年 | 2,439 |
2019年 | 2,464 |
2020年 | 1,895 |
阿倉川駅の利用状況の変遷を下表に示す。
年度別利用状況(阿倉川駅) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1950年(昭和25年) | 613,470 | ←←←← | 322,263 | 935,733 | |||
1951年(昭和26年) | 857,010 | ←←←← | 343,051 | 1,200,061 | |||
1952年(昭和27年) | 735,300 | ←←←← | 330,365 | 1,065,665 | |||
1953年(昭和28年) | 702,570 | ←←←← | 327,140 | 1,029,710 | |||
1954年(昭和29年) | 707,250 | ←←←← | 342,452 | 1,049,702 | |||
1955年(昭和30年) | 998,700 | ←←←← | 395,070 | 1,393,770 | |||
1956年(昭和31年) | 1,146,960 | ←←←← | 421,049 | 1,568,009 | |||
1957年(昭和32年) | 1,141,560 | ←←←← | 370,249 | 1,511,809 | |||
1958年(昭和33年) | 1,090,050 | ←←←← | 377,476 | 1,467,526 | |||
1959年(昭和34年) | 1,107,060 | ←←←← | 306,951 | 1,414,011 | |||
1960年(昭和35年) | 1,220,970 | ←←←← | 247,088 | 1,468,058 | |||
1961年(昭和36年) | 1,246,410 | ←←←← | 253,242 | 1,499,652 | |||
1962年(昭和37年) | 1,298,100 | ←←←← | 275,773 | 1,573,873 | |||
1963年(昭和38年) | 1,250,760 | ←←←← | 291,449 | 1,542,209 | |||
1964年(昭和39年) | 1,187,790 | ←←←← | 306,503 | 1,494,293 | |||
1965年(昭和40年) | 1,195,200 | ←←←← | 312,064 | 1,507,264 | |||
1966年(昭和41年) | 1,208,700 | ←←←← | 320,213 | 1,528,913 | |||
1967年(昭和42年) | 1,227,000 | ←←←← | 353,252 | 1,580,252 | |||
1968年(昭和43年) | 1,118,220 | ←←←← | 354,805 | 1,473,025 | |||
1969年(昭和44年) | 1,032,660 | ←←←← | 367,607 | 1,400,267 | |||
1970年(昭和45年) | 934,140 | ←←←← | 362,718 | 1,296,858 | |||
1971年(昭和46年) | 903,720 | ←←←← | 362,066 | 1,265,786 | |||
1972年(昭和47年) | 879,600 | ←←←← | 348,164 | 1,227,764 | |||
1973年(昭和48年) | 860,280 | ←←←← | 362,618 | 1,222,898 | |||
1974年(昭和49年) | 946,860 | ←←←← | 376,090 | 1,322,950 | |||
1975年(昭和50年) | 952,380 | ←←←← | 384,670 | 1,337,050 | |||
1976年(昭和51年) | 919,860 | ←←←← | 371,036 | 1,290,896 | |||
1977年(昭和52年) | 910,200 | ←←←← | 376,398 | 1,286,598 | |||
1978年(昭和53年) | 896,250 | ←←←← | 379,451 | 1,275,701 | |||
1979年(昭和54年) | 884,430 | ←←←← | 376,572 | 1,261,002 | |||
1980年(昭和55年) | 887,490 | ←←←← | 372,624 | 1,260,114 | |||
1981年(昭和56年) | 875,910 | ←←←← | 369,400 | 1,245,310 | |||
1982年(昭和57年) | 879,990 | ←←←← | 383,577 | 1,263,567 | 11月16日 | 6,415 | |
1983年(昭和58年) | 882,630 | ←←←← | 380,945 | 1,263,575 | 11月8日 | 6,419 | |
1984年(昭和59年) | 873,330 | ←←←← | 368,221 | 1,241,551 | 11月6日 | 6,260 | |
1985年(昭和60年) | 875,970 | ←←←← | 366,202 | 1,242,172 | 11月12日 | 6,070 | |
1986年(昭和61年) | 876,120 | ←←←← | 382,953 | 1,259,073 | 11月11日 | 6,275 | |
1987年(昭和62年) | 885,420 | ←←←← | 372,067 | 1,257,487 | 11月10日 | 6,406 | |
1988年(昭和63年) | 871,290 | ←←←← | 383,382 | 1,254,672 | 11月8日 | 6,419 | |
1989年(平成元年) | 829,620 | ←←←← | 379,803 | 1,209,423 | 11月14日 | 6,499 | |
1990年(平成2年) | 846,030 | ←←←← | 381,752 | 1,227,782 | 11月6日 | 6,547 | |
1991年(平成3年) | 855,180 | ←←←← | 388,454 | 1,243,634 | |||
1992年(平成4年) | 822,510 | ←←←← | 381,872 | 1,204,382 | 11月10日 | 6,209 | |
1993年(平成5年) | 798,240 | ←←←← | 362,669 | 1,160,909 | |||
1994年(平成6年) | 758,220 | ←←←← | 349,760 | 1,107,980 | |||
1995年(平成7年) | 756,450 | ←←←← | 357,270 | 1,113,720 | 12月5日 | 5,809 | |
1996年(平成8年) | 710,880 | ←←←← | 337,326 | 1,048,206 | |||
1997年(平成9年) | 659,190 | ←←←← | 313,639 | 972,829 | |||
1998年(平成10年) | 624,960 | ←←←← | 305,920 | 930,880 | |||
1999年(平成11年) | 603,810 | ←←←← | 296,265 | 900,075 | |||
2000年(平成12年) | 586,800 | ←←←← | 295,855 | 882,655 | |||
2001年(平成13年) | 594,120 | ←←←← | 292,336 | 886,456 | |||
2002年(平成14年) | 583,620 | ←←←← | 292,431 | 876,051 | |||
2003年(平成15年) | 587,790 | ←←←← | 291,078 | 878,868 | |||
2004年(平成16年) | 591,510 | ←←←← | 279,126 | 870,636 | |||
2005年(平成17年) | 583,440 | ←←←← | 277,104 | 860,544 | 11月8日 | 4,509 | |
2006年(平成18年) | 575,070 | ←←←← | 283,102 | 858,172 | |||
2007年(平成19年) | 558,300 | ←←←← | 282,495 | 840,795 | |||
2008年(平成20年) | ←←←← | 11月18日 | 4,353 | ||||
2009年(平成21年) | ←←←← | ||||||
2010年(平成22年) | ←←←← | ||||||
2011年(平成23年) | ←←←← | ||||||
2012年(平成24年) | ←←←← | ||||||
2013年(平成25年) | ←←←← | ||||||
2014年(平成26年) | ←←←← |
川原町駅までの一帯は名産の萬古焼工房が立ち並んでいたが、近年では工房跡の多くが宅地化されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.