野原将志

ウィキペディアから

野原将志

野原 将志(のはら まさし、1988年4月4日 - )は、長崎県南島原市出身の元プロ野球選手内野手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
野原 将志
Thumb
阪神時代(2009年7月15日、阪神鳴尾浜球場)
基本情報
国籍 日本
出身地 長崎県南島原市
生年月日 (1988-04-04) 1988年4月4日(36歳)
身長
体重
184 cm
82 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 三塁手一塁手
プロ入り 2006年 高校生ドラフト1巡目
初出場 2011年8月28日
最終出場 2013年6月15日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴
閉じる

経歴

プロ入り前

長崎日本大学高等学校で1年春から遊撃手のレギュラーを獲得。高校通算30本塁打2006年高校生ドラフトで、堂上直倫中日)を外した阪神から1巡目指名を受け入団。高い身体能力とパンチ力が評価された。背番号は37

プロ入り後

ルーキーイヤーの2007年から二軍では三塁手のレギュラーとして出場。71試合に出場し打率.236、1本塁打26打点を記録した。2008年も三塁手を中心に二軍のレギュラーとして出場。87試合に出場し、打率.253、1本塁打、31打点の成績だった。2009年には、86試合に出場して打率.282、5本塁打37打点を記録した。同年よりチームには同姓の野原祐也が加入し、スコアボード表記が「野原将」となる。

2010年に二軍で101試合に出場、リーグ最多タイの103安打、打率.303、7本塁打、44打点、OPS.775の成績を残し、ウエスタン・リーグ表彰の優秀選手賞と球団制定のファーム年間MVP(打者部門)を受賞した。また、この年10月に台湾で開催された第17回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表にも選ばれた[1]

2011年8月28日ヤクルト戦で、7回裏に一塁走者桧山進次郎代走として一軍初出場を果たすが、続く打者が適時安打を放ち、二塁に進塁した時点で野原に代走大和が送られ、球界でも珍しい「代走の代走」となった[2]。この年は2試合に出場した。11月にはオーストラリアン・ベースボールリーグキャンベラ・キャバルリーに派遣され、8試合に出場、31打数11安打、打率.355、1本塁打、9打点、2盗塁、OPS.923と派遣期間を終えて帰国するまでは打点王の活躍だった。

2012年9月26日ヤクルト戦で6番・一塁手でプロ初スタメンで試合に出場[3]。この試合の3打席目に赤川克紀から左前打を放ち、プロ初安打を記録した[3]。同年オフ、背番号をFAで阪神に入団する日高剛に譲り、自身の背番号は67に変更になった。

2013年シーズンは、一軍で8試合に出場するも安打を放つことはできなかった。ウエスタン・リーグでは、76試合に出場し打率.267、2本塁打、27打点の成績だった。10月1日に球団から戦力外通告を受けた[4]11月10日、第1回12球団合同トライアウトに参加した[5]が、獲得球団は現れなかった。

阪神退団後

2014年度より、社会人野球の三菱重工長崎に嘱託社員として入社[6]2016年シーズンをもって現役を引退した。

その後は三菱重工を退社し、建築用可搬式作業台のレンタルを行う会社に勤務している[7]

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
















































O
P
S
2011 阪神 2110000000000000000.000.000.000.000
2012 514140300030000000060.214.214.214.428
2013 810100000000000000010.000.000.000.000
通算:3年 1525250300030000000070.120.120.120.240
閉じる

年度別守備成績

さらに見る 年 度, 球 団 ...


一塁三塁
























2012 阪神 4273051.00010000----
2013 340011.000316001.000
通算 7313061.000416001.000
閉じる

記録

背番号

  • 37 (2007年 - 2012年)
  • 67 (2013年)

登場曲

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.