都市対抗野球大会 (愛媛県勢)

ウィキペディアから

本項は、都市対抗野球大会における愛媛県勢の戦績についてまとめたものである。

概略

  • 愛媛県は四国地区に属している。本大会への出場は1957年第28回大会)と、四国の中で最も遅かった。しかし、初出場を果たした松山市・丸善石油は2年後に本大会を制する。
  • その後、1970年代に四国地区の本大会出場枠が2チームとなった時期は、愛媛県勢が2枠を占めるなど隆盛を極めた。1980年代は松山市・NTT四国が四国代表を獲得する機会が増えたが、同チーム廃部後は愛媛県から本大会の出場が途絶えていた。2014年、NTT四国の後継チームである松山市・松山フェニックスが初出場を決め、本大会で1勝を挙げた。

通算成績

第91回大会まで。中止となった第15回大会を除く。以下本項において同じ。)

  • 延べ出場回数 36回
  • 優勝回数 1回
  • 準優勝回数 1回
  • 通算勝敗 34勝35敗2分(勝率 .493)

出場チームの戦績

さらに見る 年, 回 ...
都市・チーム成績試合結果
1957年第28回松山市丸善石油8強2回戦○ 2-1 日鉄二瀬(二瀬町)
準々決勝● 0-3 日本通運(浦和市)
1958年第29回松山市・丸善石油8強1回戦△ 2-2 大昭和製紙(吉原市)
○ 5-3 大昭和製紙(吉原市)
2回戦○ 4-3 門司鉄道局(門司市)
準々決勝● 0-3 日本石油(横浜市)
1959年第30回松山市・丸善石油優勝1回戦○ 3-2 三重交通(伊勢市)
2回戦○ 6-1 日本石油(横浜市)
準々決勝○ 4-2 東洋レーヨン(大津市)
準決勝○ 3-1 電電近畿(大阪市)
決勝○ 6-4 富士鉄釜石(釜石市)
1960年第31回松山市・丸善石油8強1回戦○ 2-0 大昭和製紙(吉原市)
2回戦○ 3-0 富士重工業(太田市)
準々決勝● 3-6 熊谷組(東京都)
1962年第33回松山市・丸善石油8強1回戦○ 4-1 日鉄二瀬(二瀬町)
2回戦○ 3-0 いすゞ自動車(川崎市)
準々決勝● 2-7 日本生命(大阪市)
1963年第34回松山市・電電四国1回戦敗退1回戦● 2-3 河合楽器(浜松市)
1969年第40回松山市・電電四国2回戦敗退2回戦● 3-5 鷺宮製作所(東京都)
1971年第42回松山市・丸善石油準優勝1回戦○ 4-2 日本楽器(浜松市)
2回戦○ 8-2 盛岡鉄道局(盛岡市)
準々決勝○ 4-2 日本石油(横浜市)
準決勝○ 6-2 電電近畿(大阪市)
決勝● 2-6 新日鐵広畑(姫路市)
1972年第43回松山市・電電四国1回戦敗退1回戦● 2-3 大昭和製紙北海道(白老町)
1973年第44回松山市・丸善石油8強1回戦○ 10-1 盛岡鉄道局(盛岡市)
2回戦○ 5-3 三協精機(諏訪市)
準々決勝● 1-2 日立製作所(日立市)
松山市・伊予銀行1回戦敗退1回戦● 0-5 電電北海道(札幌市)
1974年第45回松山市・丸善石油1回戦敗退1回戦● 0-1 東芝(川崎市)
松山市・電電四国1回戦敗退1回戦● 2-4 日立製作所(日立市)
1975年第46回松山市・丸善石油4強1回戦○ 2-1 谷村新興(花巻市)
2回戦○ 3-2 新日鐵室蘭(室蘭市)
準々決勝○ 2-1 日本鋼管(川崎市)
準決勝● 1-4 電電関東(千葉市)
松山市・電電四国2回戦敗退1回戦○ 8-1 盛岡鉄道局(盛岡市)
2回戦● 0-4 大昭和製紙北海道(白老町)
1976年第47回松山市・愛媛相互銀行8強1回戦○ 3-0 日産自動車(横須賀市)
2回戦○ 2-0 東芝府中(府中市)
準々決勝● 5-6 三菱重工神戸(神戸市)
松山市・伊予銀行出場辞退
1977年第48回松山市・丸善石油8強1回戦○ 3-0 日本通運(浦和市)
2回戦○ 2-1 新日鐵広畑(姫路市)
準々決勝● 2-3 神戸製鋼(神戸市)
松山市・電電四国1回戦敗退1回戦● 1-2 熊谷組(東京都)
1978年第49回松山市・丸善石油1回戦敗退1回戦● 1-5 東京ガス(東京都)
松山市・電電四国2回戦敗退1回戦○ 2-1 三協精機(諏訪市)
2回戦△ 2-2 新日鐵室蘭(室蘭市)
● 4-6 新日鐵室蘭(室蘭市)
1980年第51回松山市・丸善石油1回戦敗退1回戦● 1-7 東京ガス(東京都)
松山市・電電四国2回戦敗退1回戦○ 13-3 ヨークベニマル(郡山市)
2回戦● 3-11 東芝府中(府中市)
1981年第52回松山市・電電四国1回戦敗退1回戦● 1-4 三菱自動車川崎(川崎市)
1983年第54回松山市・電電四国1回戦敗退1回戦● 1-4 三菱自動車川崎(川崎市)
1984年第55回松山市・電電四国2回戦敗退1回戦○ 4-2 東芝(川崎市)
2回戦● 3-7 日本楽器(浜松市)
1985年第56回松山市・NTT四国2回戦敗退1回戦○ 9-1 日本楽器(浜松市)
2回戦● 1-8 日産自動車(横須賀市)
1986年第57回松山市・NTT四国1回戦敗退1回戦● 2-14 ヨークベニマル(郡山市)
1987年第58回松山市・NTT四国1回戦敗退1回戦● 4-11 三菱重工神戸(神戸市)
1988年第59回松山市・NTT四国2回戦敗退1回戦○ 6-5 新日鐵君津(君津市)
2回戦● 3-7 熊谷組(東京都)
1990年第61回松山市・NTT四国1回戦敗退1回戦● 7-9 新日鐵光(光市)
1991年第62回松山市・NTT四国2回戦敗退1回戦○ 2-1 河合楽器(浜松市)
2回戦● 2-6 東芝府中(府中市)
1992年第63回松山市・NTT四国1回戦敗退1回戦● 2-4 川崎製鉄千葉(千葉市)
1993年第64回松山市・NTT四国1回戦敗退1回戦● 1-18 川崎製鉄千葉(千葉市)
1994年第65回松山市・NTT四国1回戦敗退1回戦● 2-5 北陸銀行(富山市)
1996年 第67回 松山市・NTT四国 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-1 住友金属鹿島(鹿嶋市)
2回戦 ● 9-13 三菱重工広島(広島市)
2014年第85回松山市・松山フェニックス3回戦敗退2回戦○ 2-1 全足利クラブ(足利市)
3回戦● 0-7 NTT東日本(東京都)
閉じる

他県勢との対戦成績

さらに見る 都道府県, 試合 ...
都道府県試合
北海道6141
岩手県5500
福島県2110
富山県1010
長野県2200
茨城県2020
栃木県1100
群馬県1100
埼玉県2110
千葉県4130
東京都10190
神奈川県11650
静岡県8521
三重県1100
滋賀県1100
大阪府3210
兵庫県5140
山口県1010
福岡県3300
閉じる

都市別の他都市との対戦成績

(都市名は、最後に対戦した時点での名称を記す。)

  • 松山市
さらに見る 都市, 試合 ...
都市試合
札幌市1010
室蘭市3111
白老町2020
盛岡市3300
釜石市1100
花巻市1100
郡山市2110
富山市1010
諏訪市2200
日立市2020
足利市1100
太田市1100
浦和市2110
千葉市3030
君津市1100
東京都7070
府中市3120
横浜市3210
川崎市6330
横須賀市2110
吉原市3201
浜松市5320
伊勢市1100
大津市1100
大阪市3210
神戸市3030
姫路市2110
光市1010
門司市1100
二瀬町2200
閉じる

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.