菅野覚明

ウィキペディアから

菅野 覚明(かんの かくみょう、1956年1月2日[1] - )は、日本倫理学者、曹洞宗僧侶皇學館大学文学部神道学科教授東京大学名誉教授専攻日本倫理思想史

概要 人物情報, 生誕 ...
菅野 覚明
人物情報
生誕 (1956-01-02) 1956年1月2日(69歳)
日本東京都
国籍 日本
出身校 東京大学
学問
研究分野 日本倫理思想史
研究機関 東京大学
皇學館大学
主な指導学生 木澤景
主要な作品 #著書
学会 神道史学会
鈴屋学会
主な受賞歴 サントリー学芸賞
テンプレートを表示
閉じる

人物

東京都生まれ。

1979年東京大学文学部倫理学科を卒業。1981年同大学大学院人文科学研究科倫理学専攻修士課程を修了。

1985年に同大学院博士課程退学、文学部助手1991年助教授2005年に東京大学大学院人文社会系研究科教授[2]2013年に皇學館大学文学部神道学科教授[3]

2016年に東京大学名誉教授[4]

他に神道史学会鈴屋学会・日本武道館評議委員会役員。

受賞

門下生

著書

共著

  • 『宗教の倫理学』(関根清三編、柳橋博之共著、丸善) 2003.12
  • 『全訳注 葉隠』全3巻(訳・校訂代表、栗原剛、木澤景、菅原令子 共訳注、講談社学術文庫) 2017.9 - 2018.11

監修

  • 『用語集 倫理』(山田忠彰共監修、清水書院) 2000.8、改訂2006、2023ほか

論文

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.