草津市立松原中学校(くさつしりつ まつばらちゅうがっこう)は、滋賀県草津市下笠町にある公立中学校。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年3月) 概要 草津市立松原中学校, 過去の名称 ...草津市立松原中学校 北緯35度01分53秒 東経135度56分18秒過去の名称 栗太郡笠縫村・山田村組合立松原中学校[1]国公私立の別 公立学校設置者 草津市併合学校 草津市・守山町組合立三和中学校[1]校訓 やる気、根気、元気、連携(※合言葉より)[2][3]設立年月日 1947年共学・別学 男女共学学期 3学期制学校コード C125220600020 所在地 〒525-0029 滋賀県草津市下笠町110番地外部リンク 公式ウェブサイト ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 沿革 1947年(昭和22年)4月 - 栗太郡笠縫村・山田村組合立松原中学校として創立。 1949年(昭和24年)4月 - 運動場を拡張する。 1951年(昭和26年)2月 - 新校舎(木造)の上棟式を行う。 1954年(昭和29年)10月 - 合併に伴う市制移行のため、草津市立松原中学校に改称する。 1957年(昭和32年)4月 - 体育館が落成する。 1962年(昭和37年)4月 - 草津市守山町組合立三和中学校より、草津市の生徒を合併。これに併せて、松原中学校三和分校を新設。 1963年(昭和38年)4月 - 当校と松原中学校三和分校を統合する。同月より全校生徒に対し、牛乳給食を開始する。 1964年(昭和39年)4月 - 障害児学級を設置する。 1970年(昭和45年)7月 - プールが完成する。 1972年(昭和47年)9月 - 新館(鉄筋コンクリート構造、4階建て)が完成する。 1980年(昭和55年)4月 - 当校より草津市立新堂中学校が分離・開校する。 1981年(昭和56年) - 第36回国民体育大会(びわこ国体)のソフトボール会場となる。 1988年(昭和63年)7月 - テレフォンサービス「テレホン松原」が開局する。同サービスは滋賀県内では初の取り組みであった。 1994年(平成6年)2月 - 図書室にエアコンを設置する。以降、校内でエアコンの設置が順次行われる。 1997年(平成9年)9月 - 租税教育の推進に対し、草津税務署長から表彰を受ける。 1998年(平成10年)2月 - 地域の福祉活動に対し、市社会福祉協議会から表彰を受ける。 1999年(平成11年) 7月 - 大規模改修および耐震工事を実施(同年8月完成)。 11月 - 租税教育の推進により、国税庁長官より感謝状を受ける。 2005年(平成17年)9月 - 前館の解体が完了する。 2006年(平成18年) - 学校歯科保健優良賞を受賞する。 2007年(平成19年)3月 - 管理棟が完成する。 2008年(平成20年)5月 - 英語検定受検の取り組みを開始する。 2009年(平成21年)3月 - 財団法人日本英語検定協会から優良団体賞を受賞する。同月、同窓会より寄贈された校名碑の除幕式を行う。 2010年(平成22年)4月 - 漢字検定受検の取り組みを開始する。 2015年(平成27年) 6月 - コンピュータネットワーク、LANの工事を行う。 7月 - タブレットパソコンを導入する。 (出典:[1]〈「学校歯科保健優良賞の受賞」を除く〉) 基礎データ スローガン 教育目標 - 一人ひとりの生徒を「自主」「協同」「人間尊重」の精神に満ちた「健康」な人間に育てる[2][3] 合言葉 - やる気、根気、元気、連携[2][3] 部活動 運動部 - 陸上、卓球、剣道、ソフトテニス、バスケットボール、野球、サッカー、バドミントン(女)[4] 文化部 - 吹奏楽、美術[4] 備考 サッカー部は1988年に、陸上部は2017年から2019年に全国大会へ出場している[1]。 かつては水泳部があった。当校の卒業生、高橋繁浩は同校2・3年生の時に全国大会へ出場し、3年生の時に優勝を果たした[5]。 学区 草津市立山田小学校と草津市立笠縫小学校の校区全域[6]。 アクセス JR琵琶湖線(東海道本線)・JR草津線 草津駅 同駅よりまめバス「松原中学校前」停留所下車、徒歩約2分[7]。 同駅より近江鉄道バス「くるみこども園前(下笠東)」停留所下車、徒歩約5分[7]。 著名な卒業生 高橋繁浩(元競泳選手)[5] SHIHO(ファッションモデル) 新庄真一(ミュージカル俳優) 山本亜美(陸上競技選手)[8] 脚注 [脚注の使い方] [1]“沿革”. 草津市立松原中学校. 2023年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月15日閲覧。 [2]“教育目標”. 草津市立松原中学校. 2023年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月15日閲覧。 [3]“学校計画・全体計画”. 草津市立松原中学校. 2023年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月15日閲覧。 [4]“クラブ・生徒会活動”. 草津市立松原中学校. 2023年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月15日閲覧。 [5]“高橋 繁浩(競泳元オリンピック選手)”. KUSATSU BOOSTERS. 草津市. 2024年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月22日閲覧。 [6]“草津市立幼稚園・小学校および中学校の就学に関する規則” (PDF). 草津市 (2023年5月20日). 2023年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月15日閲覧。 [7]“草津市立松原中学校のアクセス”. NAVITIME. 2024年7月15日閲覧。 [8]“山本 亜美(陸上・ハードル選手)”. KUSATSU BOOSTERS. 草津市. 2024年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月22日閲覧。 関連項目 滋賀県中学校一覧外部リンク 草津市立松原中学校この項目は、滋賀県の学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.