Remove ads
茨城県石岡市にある高校 ウィキペディアから
茨城県立石岡第一高等学校(いばらきけんりつ いしおかだいいちこうとうがっこう)は、茨城県石岡市石岡一丁目に所在する公立の高等学校。
茨城県立石岡第一高等学校 | |
---|---|
北緯36度11分30.3秒 東経140度17分1.5秒 | |
過去の名称 |
新治郡立農学校 茨城県立石岡農学校 茨城県立石岡高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 茨城県 |
併合学校 | 茨城県立八郷高等学校 |
校訓 | 誠実・自治・博愛 |
設立年月日 |
1910年3月15日 (旧校) 2007年4月9日 (新校) |
創立記念日 | 4月16日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科 園芸科 造園科 定時制普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D108220500011 |
高校コード | 08150H |
所在地 | 〒315-0001 |
茨城県石岡市石岡1-9-9 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
2007年4月9日に、茨城県立八郷高等学校と統合され、名称はそのまま新校「茨城県立石岡第一高等学校」に移行した。制服は改訂されたが、校歌・校舎は旧・石岡一高のものが存続した。
校訓は「誠実・自治・博愛」[1]。開校当初の校訓は「忠実・勤労・奉公」であった[2]。昭和初期には商業科設置の運動もあったが、実現しなかった[3]。
1980年代初頭には男子1098人・女子88人と圧倒的に男子が多かった[1] が、2011年(平成23年)には男子535人・女子490人と女子の比率が増加した[4]。
明治末期の新治郡石岡町は、茨城県内では県庁所在地の水戸市に次いで人口が多く、産業都市として発展していた[12]。こうした背景から土浦町にあった新治郡役所の改築が取り沙汰されると、郡役所を石岡町に移転させようとする運動が起こり、石岡町民と土浦町民の間で対立が生じた[5]。これを受け、新しく郡長に就任した和知忠順は対立を収めるため、郡役所をそのまま土浦に置く代わりとして郡立の農学校を石岡に開設することを提案した[5]。石岡・土浦の両町はこの提案を受諾し、開校に至った[5]。
開校当時の校長によれば、茨城県新治郡立農学校の教育方針は、「郡内の中流農民の育成」であったという[2]。当時は水田・畑・桑畑を耕作するとともにニワトリ・ブタ・ヒツジを飼育していた[13]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.