トップQs
タイムライン
チャット
視点

若杉輝明

ウィキペディアから

Remove ads

若杉 輝明(わかすぎ てるあき、1934年6月10日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手投手)。

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

日大三高ではエースとして活躍。1951年夏の甲子園都予選で準決勝に進むが、荏原高に敗退。同年の秋季東京大会で優勝し、高校地区代表大会に関東代表として出場。準決勝では土佐高の池上武雄(慶大四国銀行)と投げ合い完封勝ち。決勝でも橋本力を打の主軸とする函館西高を降し優勝。3年生時の1952年には春夏の甲子園に出場。春の選抜は2回戦(初戦)で太田正男河津憲一がいた長崎商に敗退[1]夏の選手権は準々決勝に進み、またも長崎商と対戦。太田との投手戦になるが、延長11回の末に0-1で敗れた[2]。同年秋の東北3県国体にも出場。準々決勝に進むが盛岡商に敗退。

1953年近鉄パールスに入団、1年目から一軍に上がる。翌1954年は主に中継ぎとして11試合に登板。5月21日には西鉄を相手に初先発を果たす。しかし一軍では1勝も挙げることができず、1956年限りで引退。

引退後は1959年1960年に母校の日大三高で野球部監督を務めた。

コントロールのよい直球とドロップが武器であった。

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 32 (1953年 - 1956年)

脚注

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads