群馬県道2号前橋館林線
群馬県の道路 ウィキペディアから
群馬県道2号前橋館林線(ぐんまけんどう2ごう まえばしたてばやしせん)は、群馬県前橋市から館林市に至る県道(主要地方道)である。
概要
本路線は、前橋市中心部から伊勢崎市、太田市の中心部を通過して終点の館林市へと至る。また群馬県内の都市間連絡道路として国道50号、国道354号とともに重要な道路である。そのため交通量も全線に渡って多いが、車線数は駒形バイパス区間と太田市中心部の国道407号との重複部分が4車線になっている以外はほとんど2車線であるため、渋滞が多発する。なお各市街地中心部では道幅が狭く、かつ歩道も細い箇所が多い。
太田市・竜舞東交差点から館林市・北成島町交差点までは、国道122号と重複する。かつて太田市東本町交差点 - 竜舞町の現道合流(竜舞東交差点付近)の区間は国道122号の一部であったが、現道である太田バイパスが開通してからは県道2号に降格となった。
群馬県道としては総延長が49 kmと分断区間のない県道としては1番長い路線である[注釈 1]。
路線データ
歴史
かつては前橋古河線を名乗ったが、1993年(平成5年)に館林市赤土町から茨城県古河市まで間の道路が国道354号に昇格したため、現在の名称に変更された[注釈 2]。
年表
路線状況
要約
視点
通称・バイパス
重複区間
- 群馬県道293号香林羽黒線(伊勢崎市下植木町・下植木町交差点 - 日乃出町・工業団地入口交差点)
- 群馬県道332号桐生新田木崎線(太田市新田市野井町・反町薬師入口交差点 - 新田村田町・新田村田町交差点)
- 国道407号(太田市東本町・東本町十字路交差点 - 東本町交差点)
- 国道122号(現道) (太田市龍舞町・竜舞東交差点[注釈 3] - 館林市北成島町・北成島町交差点)
- 群馬県道57号館林藤岡線(館林市本町2,3丁目・館林駅入口交差点 - 本町4丁目/新宿1丁目・新宿一丁目交差点)
- 群馬県道7号佐野行田線(館林市松原1丁目・松原一丁目交差点 - 終点)[注釈 4]
高根跨線橋
高根跨線橋は、群馬県館林市北成島町/高根町/大街道2丁目にある東武伊勢崎線をまたぐ跨線橋である。群馬県道2号前橋館林線に属しており、国道122号と群馬県道8号足利館林線を間接的に結ぶ。

高根跨線橋を経由した群馬県道2号前橋館林線のルート(起点→終点方向)は以下のとおりである。なお以下の (1)〜 (6) は図中に示した (1)〜 (6) に対応する。
- 国道122号と重複している県道2号は、高根跨線橋の下を通過する。
- 北成島町交差点にて右折する。太田市・竜舞東交差点から邑楽町、館林市と重複してきた国道122号とはここで別れるかたちとなる。
- 道路は時計回り方向に進み、高根跨線橋へと至る。
- 高根跨線橋により先ほど通過した国道122号(県道2号が重複)、東武伊勢崎線、県道8号をまたぐ。
- 時計回り方向に進みながら跨線橋を下る。
- 突き当りの大街道二丁目交差点を左折し、館林市街へと至る。大街道二丁目交差点は県道8号の終点であり、県道2号はここで県道8号と交差する。
橋梁
前橋市
- 天薹橋(端気川、文京町4丁目)
- 天大橋(広瀬川、文京町4丁目 - 天川大島町)
- 南勢多橋(広瀬川、下大島町)
- 清水橋(清水川、小屋原町)
- 新小屋原橋(広瀬川、小屋原町)
伊勢崎市
- 新開橋(広瀬川、若葉町 - 曲輪町/三光町)
- 殖蓮橋(粕川、下植木町 - 日乃出町)
- 早川橋(早川、境上渕名)
太田市
- 石田川橋(石田川、新田大根町)
- 稲荷橋(高寺川、新田小金井町 - 脇屋町)
- 八幡河原橋(蛇川、藤阿久町)
- 永盛橋(八瀬川、西本町 - 本町)
- 休泊橋(休泊川、内ケ島町 - 下小林町)
邑楽町
- 琵琶橋(藤川用水、中野)
館林市
- 沼橋(多々良川、日向町 - 高根町)
- 鶴生田橋(鶴生田川、本町3丁目 - 本町4丁目)
地理
要約
視点
(起点、2015年8月)
起点方向を望む。写真奥(西)方向が県道2号(至伊勢崎市)・国道407号、写真右(北)が国道407号、写真手前(東)が県道2号(至邑楽町)、写真左(南)が市道である。
(龍舞町、2015年7月)
終点方向を望む。写真左手前方向が県道2号、写真左が国道122号現道、写真右が国道122号新道、写真右奥が県道2号・国道122号現道である。[注釈 3]
(北成島町、2015年6月)
県道2号・国道122号の2路線は高根跨線橋(県道2号)の下を通過する
伊勢崎線の右側には北成島町交差点(国道122号と交差)、左側には大街道二丁目交差点(県道8号と交差)がある
(終点、2015年6月)
正面方向が県道2号である。松原一丁目交差点から終点まで県道7号と重複している。
通過する自治体
交差する道路
前橋市
- 群馬県道40号藤岡大胡線(小屋原町・小屋原陸橋交差点)
- 北関東自動車道(駒形町・駒形インターチェンジ)
伊勢崎市
- 群馬県道74号伊勢崎大胡線(連取町・連取本町交差点)
- 群馬県道75号伊勢崎停車場線(本町・本町二丁目交差点)
- 群馬県道14号伊勢崎深谷線・群馬県道68号桐生伊勢崎線(本町・本町四丁目交差点)
- 国道462号(東本町・東本町交差点)
- 群馬県道293号香林羽黒線(下植木町・下植木町交差点)
- 群馬県道293号香林羽黒線(日乃出町・工業団地入口交差点)
- 国道17号(上武道路)(境上渕名・上渕名上武道下交差点)
- 群馬県道291号境木島大間々線(境上渕名・境上渕名交差点)
太田市
- 群馬県道315号大原境三ツ木線(新田大根町・新田大根町交差点)
- 群馬県道69号大間々世良田線(新田大根町/新田金井町・新田金井十字路交差点)
- 群馬県道322号新田市野井線(新田市野井町)
- 群馬県道332号桐生新田木崎線(新田市野井町・反町薬師入口交差点)
- 群馬県道332号桐生新田木崎線(新田村田町・新田村田町交差点)
- 群馬県道323号鳥山竜舞線(藤阿久町・藤阿久北交差点)
- 群馬県道78号太田大間々線(西本町・太田合同庁舎東交差点)
- 群馬県道312号太田境東線(西本町)
- 群馬県道301号妻沼小島太田線(西本町・西本町交差点)
- 群馬県道321号金山城址線(本町・本町交差点)
- 国道407号・群馬県道341号太田熊谷線(東本町・東本町十字路交差点)
- 群馬県道317号太田停車場線(東本町・太田駅入口交差点)
- 国道407号(東本町・東本町交差点)
- 群馬県道313号太田大泉線(東本町/スバル町)
- 群馬県道323号鳥山竜舞線(龍舞町・竜舞交差点[注釈 5])
- 群馬県道256号竜舞山前停車場線(龍舞町・竜舞西交差点)
- 群馬県道38号足利千代田線(龍舞町・竜舞十字路交差点)
- 国道122号(現道)、国道122号(新道:八重笠道路)(龍舞町・竜舞東交差点[注釈 3])
邑楽町
- 群馬県道152号赤岩足利線(中野・大根村交差点)
- 群馬県道20号足利邑楽行田線(中野・中野向地交差点)
- 群馬県道278号中野福居線(中野・いかつち交差点)
館林市
- 群馬県道371号多々良停車場線(日向町)
- 国道122号(現道)(北成島町・北成島町交差点)
- 群馬県道8号足利館林線(北成島町/大街道2丁目・大街道二丁目交差点)
- 群馬県道223号寺岡館林線(大街道一丁目)
- 群馬県道57号館林藤岡線・群馬県道370号館林停車場線(本町2,3丁目・館林駅入口交差点)
- 群馬県道57号館林藤岡線(本町4丁目/新宿1丁目・新宿一丁目交差点)
- 群馬県道7号佐野行田線・群馬県道304号今泉館林線・群馬県道365号板倉籾谷館林線(松原1丁目・松原一丁目交差点)
- 国道354号・群馬県道7号佐野行田線・群馬県道366号江口館林線(終点)
沿線にある施設など
前橋市
- 前橋市立中川小学校(三河町2丁目)
- 前橋駅(JR両毛線)(表町2丁目)
- けやきウォーク前橋(文京町2丁目)
- 前橋市立天川小学校(文京町3丁目)
- 前橋市立第五中学校(文京町3丁目)
- 前橋天川自動車教習所(天川大島町)
- 東前橋工業団地(木工団地)(天川大島町/上大島町)
- 前橋大島駅(JR両毛線)(天川大島町)
- ロイヤルタウンみずき野(下大島町にある住宅団地)
- ガーデン前橋(小屋原町)
- 駒形駅(JR両毛線)(小屋原町)
伊勢崎市
- 伊勢崎オートレース場(宮子町)
- スーパーモールいせさき(宮子町)
- 伊勢崎市民病院(連取町/連取本町)
- 伊勢崎市立北小学校(曲輪町)
- 相川考古館(三光町)
- 群馬県立伊勢崎工業高等学校(中央町)
- 新伊勢崎駅(東武伊勢崎線)(中央町)
- 伊勢崎佐波第一工業団地(粕川町/日乃出町/境伊与久)
- 伊勢崎・東第二流通団地(日乃出町/三室町)
- 境共同トレーニングセンター(境上渕名)
- 境北部工業団地(境東新井/太田市新田上中町)
太田市
- 太田市立綿打小学校(新田上田中町)
- 群馬にった自動車教習所(新田市野井町)
- ニコモール新田(新田市野井町)
- 新田東部工業団地(新田小金井町/脇屋町)
- 太田地区総合地方卸売市場(新野町)
- 太田記念病院(大島町)
- 群馬県立太田女子高等学校(八幡町)
- 群馬県立太田高等学校(西本町)
- 太田市立太田小学校(本町)
- 太田駅(東武伊勢崎線・桐生線・小泉線)(東本町)
- SUBARU(旧・富士重工業)群馬製作所本工場(スバル町)
- ぐんま国際アカデミー中等部・高等部(内ケ島町)
- 内ケ島団地(内ケ島町)
- 竜舞駅(東武小泉線)(龍舞町)
- 八重笠沼(八重笠町)
館林市
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.