Loading AI tools
ウィキペディアから
筑紫 熊七(つくし くましち、1863年3月14日(文久3年1月25日) - 1944年(昭和19年)1月21日)は、日本陸軍の軍人。陸軍中将従三位勲一等功三級。
熊本県出身。筑紫源三の長男として生れる。1884年(明治17年)9月、陸軍士官学校に入学し、1887年(明治20年)7月、砲兵少尉に任官。1888年(明治21年)7月、陸士(旧9期)を卒業し野戦砲兵第6連隊付となる。
1894年(明治27年)11月、要塞砲兵第2連隊付となり、参謀本部員を経て、1899年(明治32年)10月、砲兵少佐に昇進。1900年(明治33年)10月、清国派遣となり、東京湾要塞砲兵連隊大隊長、参謀本部出仕、要塞砲兵監部員、舞鶴要塞砲兵大隊長などを歴任し、1904年(明治37年)5月、砲兵中佐に進級。同年6月、大本営幕僚付として旅順に派遣された。1905年(明治38年)1月、大本営参謀に就任し、陸軍要塞砲兵射撃学校教官を経て同校長となり、1907年(明治40年)11月、砲兵大佐に昇進した。
1908年(明治41年)1月、要塞砲兵射撃学校が重砲兵射撃学校に改称するが引き続き校長を務めた。1912年(大正元年)12月、欧州に出張。1913年(大正2年)7月、陸軍少将に進級し陸軍省兵器局長に就任した。1917年(大正6年)8月、陸軍中将に進み重砲兵監となり、兵器局長(再任)、陸軍技術本部長を経て、1922年(大正11年)8月、待命となり、翌年3月、予備役に編入された。
1922年(大正11年)8月、曮弘会副会長に就任。1932年(昭和7年)8月、満州国参議となり、1934年(昭和9年)8月から1937年(昭和12年)月まで、満州国参議府副議長に在任。1939年(昭和14年)月3月、精動連盟理事長に就任した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.