第12期女流王将戦

1990年度の女流王将戦 ウィキペディアから

第12期女流王将戦(だい12きじょりゅうおうしょうせん)は、1989年度(1989年5月30日 - 1990年4月9日)の女流王将戦である。女流王将戦三番勝負は、林葉直子女流王将と挑戦者の山田久美女流二段によって行われた[1]。結果は、林葉直子女流王将が2連勝でタイトルを防衛した[1][2]。林葉は9期連続9期目の女流王将獲得となった。

概要 開催期間, 前女流王将 ...
第12期 女流王将戦
開催期間 1989年5月30日 - 1990年4月9日
前女流王将 林葉直子(8期目)
第12期女流王将 林葉直子(9期目)
△ 昇級 △
次期A 植村真理/高群佐知子
▼ 降級 ▼
次期B 蛸島彰子/山下カズ子
女流王将戦
< 第11期第13期 >
テンプレートを表示
閉じる

林葉は9連覇の功績が認められ、1990年11月17日の「将棋の日」において、女流棋士初のクイーン称号「クイーン王将」が贈られた[3][4][注 1][注 2]

女流王将戦三番勝負

さらに見る 対局者, 第1局 ...
対局者第1局第2局
1990年
4月1日
1990年
4月9日
林葉直子 女流王将女流王将防衛
山田久美 女流二段
閉じる

挑戦者決定リーグ

A級

さらに見る 順位, 女流棋士 ...
順位女流棋士備考1回戦2回戦3回戦4回戦5回戦6回戦7回戦
1 中井広恵 女流名人33---○長沢●蛸島●山田○山下○斎田●清水
2 清水市代 女流三段42○斎田○蛸島○山下●長沢●山田---○中井
3 蛸島彰子 女流五段24降級●長沢●清水○中井---●斎田○山下●山田
4 斎田晴子 女流初段33●清水●山田○長沢○山下○蛸島●中井---
5 長沢千和子 女流三段42○蛸島●中井●斎田○清水---○山田○山下
6 山下カズ子 女流五段06降級●山田---●清水●斎田●中井●蛸島●長沢
7 山田久美 女流初段51挑戦○山下○斎田---○中井○清水●長沢○蛸島
閉じる

B級

さらに見る 順位, 女流棋士 ...
順位女流棋士備考1回戦2回戦3回戦4回戦5回戦6回戦7回戦8回戦9回戦10回戦11回戦
1 関根紀代子 女流四段55●横山●多田○高群○藤森●植村○谷川●宇治○森安●鹿野---○神田
2 谷川治恵 女流三段64○高群---○多田○森安●鹿野●関根○横山●藤森○植村●神田○宇治
3 高群佐知子 女流初段73昇級●谷川○宇治●関根○横山---●植村○鹿野○神田○多田○森安○藤森
4 藤森奈津子 女流二段55●植村●森安○鹿野●関根○神田●多田---○谷川○宇治○横山●高群
5 植村真理 女流1級82昇級○藤森●鹿野○宇治○神田○関根○高群○森安○横山●谷川○多田---
6 多田佳子 女流三段64---○関根●谷川○鹿野○森安○藤森○神田●宇治●高群●植村○横山
7 神田真由美 女流初段37●鹿野●横山---●植村●藤森○宇治●多田●高群○森安○谷川●関根
8 森安多恵子 女流三段19●宇治○藤森●横山●谷川●多田---●植村●関根●神田●高群●鹿野
9 宇治正子 女流初段46○森安●高群●植村---○横山●神田○関根○多田●藤森●鹿野●谷川
10 鹿野圭生 女流1級73○神田○植村●藤森●多田○谷川○横山●高群---○関根○宇治○森安
10 横山澄恵 女流1級37○関根○神田○森安●高群●宇治●鹿野●谷川●植村---●藤森●多田
閉じる

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.