Remove ads
ウィキペディアから
真木 長義(まき ながよし、1836年6月28日(天保7年5月15日) - 1917年(大正6年)3月3日)は、明治・大正期の日本の海軍軍人、政治家、華族。最終階級は海軍中将。男爵。幼名、鉄太郎、安左衛門。
佐賀藩士(藩医、200石)、真木長澄の長男として生れる[1]。藩の蘭学寮で学んだ後、藩命により中牟田倉之助らと長崎海軍伝習所で航海術などを学ぶ。1859年(安政6年)に伝習所が廃止され帰藩。三重津海軍寮教官を務めた。戊辰戦争が始まると「電流」艦長として従軍した[2]。
1870年(明治3年)「日進」艦長となり、翌年に海軍少佐任官。小艦隊指揮官、海軍省軍務局分課を経て、1872年(明治5年)海軍少将に進級。提督府出勤、文書課長、海軍裁判所長、海軍少輔、兼総務局長などを歴任し、1885年(明治18年)6月、海軍中将となる。海軍機関学校長、将官会議幹事、呉鎮守府建築委員長を経て、1899年(明治32年)5月、後備役に編入。1905年(明治38年)10月19日に退役した[3]。
1887年(明治20年)5月24日、男爵の爵位を授爵し華族となる[4]。1906年(明治39年)6月2日、貴族院男爵議員に補欠選挙で当選し[5][6]、1911年(明治44年)7月9日まで在任[7]。その他、宮中顧問官、伏見宮別当を務めた。墓所は青山霊園。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.