町田リス園

東京都町田市にある動物園 ウィキペディアから

町田リス園

町田リス園(まちだリスえん)は、東京都町田市にあるリスなどの小動物を専門とした小規模動物園。町田市の代表的な観光施設の一つ[2]

概要 町田リス園 (町田薬師池公園 四季彩の杜 リス園), 施設情報 ...
町田リス園
(町田薬師池公園 四季彩の杜 リス園)
Thumb
Thumb
施設情報
専門分野 リスなど
所有者 町田市
管理運営 特定非営利活動法人 町田リス園
園長 谷 博夫
面積 9,388.01m2[1]
来園者数 年間164,203人(2018年度)[2]
開園 1988年12月15日[3]
所在地 195-0073
東京都町田市薬師台一丁目733-1
位置 北緯35度34分41.1秒 東経139度26分59秒
アクセス 神奈中バスで「薬師池」・「やくし台センター」で下車
公式サイト https://www.machida-risuen.com
テンプレートを表示
閉じる

概要

1988年12月に、東京都大島町伊豆大島)にある「伊豆大島椿花ガーデン・リス村(2013年にリス村部分は閉鎖)」の全面協力のもと、同園から約400匹のリスを譲り受けて開園[4]。敷地面積9,388.01m2のうち、約65%(6,108.01m2)が園地として使用され、残るは3,280m2緩衝緑地帯となっている[1]リスの放育と飼育の他、小動物の飼育も行っており、来園者が動物と直接触れ合うことができるほか、通所授産施設および就労継続支援B型施設として障がい者の働く場としての役割も担う[2]

町田市薬師台の南西側にあり、野津田町金井町金井の町境付近で、鎌倉街道東京都道18号府中町田線)に面し、薬師池公園の向かい側に位置する。2020年7月に金井町・藤の台団地地区での住居表示実施に伴い、同園は金井町から薬師台に編入された[5]

年間来園者数は平均15万人前後で、屋外施設という性質上、その年の天候不順によって来園者数はやや増減する[2]2009年度以降は年間10万人を超えるなど近年は増加傾向にあり[1]、2013年時点で累計300万人が来園した[6]

沿革

飼育動物

園内施設

  • 放し飼い広場(放飼場) - フェンスとネットで囲まれた広さ約2,500m2の場所で、約200匹のタイワンリスが放し飼いにされ、来園者がひまわりの餌を与えることができる[8]
  • ふれあいコーナー - ウサギとモルモットに触れることができる。(土・日・祝日のみ)
  • 売店 - ぬいぐるみなどが販売されている。

園内風景

アクセス

電車・バスの場合
自家用車の場合
  • 町田リス園の駐車場はない。隣接する薬師池公園の駐車場を使用する事ができる。
  • 駐車料金は1時間まで無料、1時間半まで100円、その後100円/1時間。
  • 中型車大型車は町田薬師池公園四季彩の杜西園インフォメーション棟にて事前予約が必要になる。
  • 障害者手帳を所持している場合、駐車料金が免除になる。リス園券売所で要提示。

周辺施設

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.