田舎館村

青森県南津軽郡にある村 ウィキペディアから

田舎館村map

田舎館村(いなかだてむら)は、青森県中央部、津軽平野に位置する南津軽郡に属する。

概要 いなかだてむら 田舎館村, 国 ...
いなかだてむら 
田舎館村
Thumb
村役場東側の田んぼアート
Thumb
村役場の位置
Thumb Thumb
田舎館村旗 田舎館村章
日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
南津軽郡
市町村コード 02367-1
法人番号 3000020023671
面積 22.35km2
総人口 6,819[編集]
推計人口、2025年3月1日)
人口密度 305人/km2
隣接自治体 弘前市黒石市平川市南津軽郡藤崎町
田舎館村役場
村長 品川新一
所在地 038-1113
青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123-1
北緯40度37分52秒 東経140度33分01秒
Thumb
外部リンク 公式ウェブサイト

Thumb

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

地理

  • 村域中部を浅瀬石川が西流し、西端部を平川が北流する。
  • づくりで知られ、北方稲作文化発祥の地でもある。気候は亜寒帯性で、冬の寒さは厳しい。

隣接している自治体

歴史

行政

歴代村長

特記なき場合『田舎館村勢要覧2017』による[2]

さらに見る 代, 氏名 ...
氏名就任退任備考
旧田舎館村長(官選)
不詳
葛原運次郎昭和15年[3]昭和17年[3]
不詳
旧田舎館村長(公選)
不詳
田舎館村長(公選)
佐藤誠治昭和30年5月2日昭和34年4月2日
2福原彦三郎昭和34年4月30日昭和38年4月29日
3-4田澤重五郎昭和38年4月30日昭和42年11月死去
5福原彦三郎昭和42年12月24日昭和45年8月死去
6鈴木淑衛昭和45年9月20日昭和47年10月31日
7工藤鉄男昭和47年11月18日昭和51年11月17日
8菊地正秀昭和51年11月18日昭和55年11月17日
9-12須藤金太郎昭和55年11月18日平成 8年11月17日
13-14佐藤隆司平成8年11月18日平成16年11月17日
15-19鈴木孝雄平成16年11月18日令和6年11月17日
20-品川新一令和6年11月18日現職
閉じる

産業

郵便

  • 田舎館郵便局(集配局)(84128)
  • 川部和泉郵便局(84155)
  • 前田屋敷簡易郵便局(84788)

地域

人口

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、4.54%減の7,783人であり、増減率は県下40市町村中9位。

Thumb
田舎館村と全国の年齢別人口分布(2005年) 田舎館村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 田舎館村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
田舎館村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 10,062人
1975年(昭和50年) 9,983人
1980年(昭和55年) 10,053人
1985年(昭和60年) 9,722人
1990年(平成2年) 9,370人
1995年(平成7年) 9,151人
2000年(平成12年) 8,835人
2005年(平成17年) 8,541人
2010年(平成22年) 8,153人
2015年(平成27年) 7,783人
2020年(令和2年) 7,326人
総務省統計局 国勢調査より

平成22年国勢調査によると人口密度は県下3位である。

教育

中学校

小学校

※以下は廃校。

管轄警察署

コミュニティ放送局

交通

鉄道路線

鉄道駅はすべて村中心部から離れている。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
弘南鉄道

かつて存在した鉄道

弘南鉄道

バス

道路

観光

名所・旧跡

祭事・催事

出身有名人

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.