田中みな実 あったかタイム
ウィキペディアから
『田中みな実 あったかタイム』(たなかみなみあったかたいむ)は、2012年1月3日からTBSラジオで放送されているトーク番組。フリーアナウンサー・ファッションモデル・女優(番組開始時はTBSテレビアナウンサー)の田中みな実がパーソナリティを務める。
概要
番組開始当初は毎週火曜 - 金曜の17:50 - 17:57に放送していたミニ番組であった。プロ野球のシーズンに入る2012年4月7日以降は毎週土曜18:30 - 19:00[1]の30分番組として継続されている。
株式会社サイサンによる一社提供で、TBSラジオ公式サイトでの番組名は『ガスワン presents 田中みな実 あったかタイム』という表記になっている(ガスワン(Gas One)はサイサンの家庭用LPガスのブランド名)。
内容は"ココロあたたまる"をテーマにしたトーク番組。 番組中では「夕方のひととき、ほっと一息付けるようなお話をお届けします。」とアナウンスしている。 2012年5月からは、前半はTBSのアナウンサーを呼んで話を聞くコーナー「あったかトーク」。ただし、例外的にタレントを迎えることもあった(後述)。
田中のフリーアナウンサー転身に伴い、2014年10月に全面リニューアルを実施。元同僚アナウンサーをゲストアシスタントに迎え、毎回一つのテーマについてトークを展開していた(2015年3月まで)。
番組宣伝には力を入れておらず、番組ホームページやTBSラジオ公式ホームページ「今日の番組表」での情報(ゲストなど)は乏しく、TBSラジオのX公式アカウントでは前枠番組『司馬遼太郎短篇傑作選』(系列外のラジオ大阪制作)共々、放送直前の告知ポスト(ツイート)が行われない[2]。その後2024年5月11日に番組公式Xアカウントが立ち上げられた[3]。ちなみに番組ホームページやメールアドレスの綴りは「attaka」ではなく「atataka」となっている[4]。
番組に出演したゲスト
要約
視点
原則として番組初出演の年月のみ記載する(順不同)。またTBSアナウンサーと一部芸能人ゲスト[5]については出演時点による。
TBSアナウンサー
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
芸能人・その他
- 2013年以前
- 吉木りさ(2012年12月 - 2013年1月)
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 鈴木拓(ドランクドラゴン…1月)、前田敦子(1月 - 2月)、高橋洋二(3月 - 4月)、つぶやきシロー(4月)、秀島史香(5月)、中野浩一(5月 - 6月)、上田まりえ(6月 - 7月)、ラブリ(9月)、鈴木奈々(10月 - 11月)、板野友美(11月 - 12月)、蟹江一平(12月)
- 2017年
- IVAN(2月 - 3月)、アンミカ(3月 - 4月)、田辺晋太郎(4月)、山﨑ケイ(相席スタート…6月)、Love Me Do(7月)、有村昆(7月)、荻野由佳(NGT48…8月 - 9月)、永野(9月)、阿佐ヶ谷姉妹(10月 - 11月)、キンタロー。(11月)
- 2018年
- 小宮山雄飛(ホフディラン…1月)、ふかわりょう(1月 - 2月)、横澤夏子(3月)、楠田枝里子(3月 - 4月)、ゴリ(ガレッジセール…6月)、石井正則(7月 - 8月)、大久保佳代子(オアシズ…8月)、角田晃広(東京03…8月 - 9月)、横山だいすけ(10月)、近藤サト(10月)、クリス松村(12月)
- 2019年
- 2020年
- 2021年
- 2022年
- 2023年
- 水晶玉子(9月 - 10月)
- 2024年
- 2025年
- 西野七瀬(3月)
『あったかタイム』ファミリー
定期的に呼ばれるゲスト(年に2 - 4回番組に出演)で、特に2020年代に入ってゲストの新規出演がない代わりに、ファミリーが交互に出演するようになっている。
また毎年1月下旬には、伊勢丹新宿店などで開催される「サロン・デュ・ショコラ」に合わせて、担当バイヤーをゲストに起用している(田中がチョコレート愛好者であることから)。
- ジェーン・スー
- 小宮山雄飛
- ふかわりょう
- コトブキツカサ
- 鈴木拓
- 永野
- 稲葉友
- 堀井美香
- DJ松永
- 小木博明
テーマソング
- The Award For The Most Stupid Question(Schroeder-Headz) 2014年10月4日 -
- 星屑サンセット -YUKIいないversion-(YUKI) 2012年4月7日 - 2014年9月27日
- Grace Days(アイ・アム・ロボット・アンド・プラウド) 2012年1月3日 - 3月30日
関連項目
- TBSラジオ番組一覧
- 優香 やさしい時間 - 番組開始時の前番組(スポンサーも同じ)。番組開始時点での番組の進行内容や公式サイトの体裁などがほぼ同じものであった。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.