清水康也

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

清水 康也(しみず こうや、1982年6月15日 - )は、東京都国分寺市出身の元サッカー選手(MF)、サッカー指導者。愛称は黒ヒョウ。特技は相撲。

概要 清水 康也, 名前 ...
清水 康也
名前
愛称 黒ヒョウ
カタカナ シミズ コウヤ
ラテン文字 SHIMIZU Koya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1982-06-15) 1982年6月15日(42歳)
出身地 東京都国分寺市
身長 169cm
体重 67kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
1998-2000 ヴェルディ川崎
2001-2004 国士舘大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005-2006 ベガルタ仙台 18 (0)
2007-2009 サガン鳥栖 48 (3)
2010 東京ヴェルディ 1 (0)
2011-2017 ブリオベッカ浦安 106 (40)
2018 東京23FC 9 (0)
通算 182 (43)
監督歴
2019- 花巻東高校
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

来歴

3歳の頃、父・兄の影響でサッカーを始める。その後、読売クラブのサッカースクールに通い始め、小学校2年生の時にユースセレクションに合格した。その後、ジュニア→ジュニアユース→ユースと育成年代をヴェルディで育つ。また第55回国民体育大会にも東京都代表として出場。大会優秀選手に選ばれた。同大会の出場選手には田中達也保坂一成がいる。

しかしトップへの昇格は果たせず国士舘大学へ進学。1学年先輩に相馬崇人山崎雅人がいる。1年生から試合に出場し、大学リーグデビュー戦でゴール。4年時は主将を務めた。

卒業後、恩師である都並敏史が監督を務めるベガルタ仙台に入団。開幕戦で途中出場を果たす。

2007年、サガン鳥栖に移籍。移籍後よりコンスタントに試合に出場を続けていたが、2009年のシーズン途中よりアキレス腱炎のため、試合はおろか練習も十分に参加できない状況が続く。9月に入って手術するも、同年限りで退団。

2010年、古巣の東京ヴェルディに移籍。

2011年に長谷川太郎と共に浦安ジュニアサッカークラブ(現・ブリオベッカ浦安)に移籍、ジュニアチームのコーチも務めることになった[1]。2014年には関東サッカーリーグ1部の得点王に輝き、チームも優勝し第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会に進出するも、1次ラウンドのFCガンジュ岩手戦でタックルを受け左足脱臼骨折の大怪我を負う。選手生命の危機にさらされるも1年後に復帰。

2017年シーズン終了後、契約満了に伴い、ブリオベッカ浦安を退団。

2018年、東京23FCに移籍。シーズン終了後に退団した[2]

2019年2月、現役引退が発表された[3]

引退後、花巻東高校サッカー部監督に就任した[4]

その他

  • ユース時代の盟友である富澤清太郎とは、常にライバル関係であり、二人の自主トレは喧嘩のような1vs1であった。
  • 趣味は相撲観戦で好きな関取は栃東
  • 尊敬する人物は三浦知良。森川淳。

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2001国士大39JFL101-
20022741-
2003730-
20041063-
2005仙台23J2160-20180
200620-0020
2007鳥栖24212-10222
2008231-40271
200940-0040
2010東京V2710-0010
2011浦安10千葉県1部139--139
2012関東2部183--183
20131714-111815
2014関東1部1812-222014
201510--10
2016JFL90--90
2017302-20322
2018東京233関東1部90--90
通算日本J2 673-70743
日本JFL 627-20647
日本関東1部 2812-223014
日本関東2部 3517-113618
日本千葉県1部 139--139
総通算 20548-12321751
閉じる

指導歴

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.