津沢町
日本の富山県西礪波郡にあった町 ウィキペディアから
津沢町(つざわまち)は、かつて富山県西礪波郡にあった町。 この項目では、現在の津沢地区についても解説する。
沿革
- 1660年(万治3年) - 阿曽三右衛門により津沢の町立てがなされる。
- 1947年(昭和22年)10月31日 - 昭和天皇の戦後巡幸。町内で行われた畜牛品評会を視察。町長が県内における畜牛の状況を奏上[4]。
- 1972年(昭和47年)9月16日 : 加越線の廃線により津沢駅が廃駅。
- 2003年(平成15年) - 小矢部市役所砺中支所および砺中図書館が閉所、新たに「津沢コミュニティプラザ」を開設する。
行政区域の変更
祭礼・行事
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.