沸騰ワード10

日本テレビ系列のバラエティ番組 (2015-) ウィキペディアから

沸騰ワード10』(ふっとうワードテン)は、日本テレビ系列2015年10月30日から毎週金曜日 19:56 - 20:54(JST、2016年3月までは『1900』金曜枠)に放送されているバラエティ番組。通称は「沸騰ワード」。さまざまな業界で話題沸騰の得するキーワードを公開する。

概要 ジャンル, 企画 ...
沸騰ワード10
ジャンル バラエティ番組
企画 水嶋陽
演出 渡辺邦宏(総合演出)
司会者 バナナマン
設楽統日村勇紀
出演者 カズレーザー
滝沢カレン
高橋茂雄
出川哲朗
ほか
ナレーター あおい洋一郎
アナウンサー 岩田絵里奈
製作
制作統括 新井秀和(チーフP)
プロデューサー
  • 平井杏奈、富永結貴
制作
製作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
公式サイト
レギュラー放送(ローカルセールス時代)
放送期間2015年10月30日 - 2019年9月27日
放送時間金曜日 19:00 - 19:56
放送枠1900( - 2016年3月)
放送分56分
回数115
レギュラー放送(全国ネット時代)
放送期間2019年10月25日 -
放送時間金曜日 19:56 - 20:54
放送分58分
単発放送第1回
放送期間2014年4月7日
放送時間月曜日 23:59 - 翌0:54
放送枠プラチナイト
放送分55分
回数1
単発放送第2回
放送期間2014年7月13日
放送時間日曜日 13:15 - 14:15
放送枠サンバリュ
放送分60分
回数1
単発放送第3 - 5回
放送期間2014年10月3日・2015年3月20日・同年10月9日
放送時間金曜日 19:00 - 20:54
放送分114分
回数3
テンプレートを表示
閉じる

2014年から4度の単発特番を経て同年10月9日にはレギュラー放送に先駆けて5回目の単発特番を放送した後、2019年10月18日より金曜19時枠に『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』が開始したため、放送時間が1時間繰り下げ(19:56 - 20:54)された[1]

字幕放送に対応している。

出演者

現在

司会
沸騰リーダー
沸騰メンバー(レギュラー)
進行
準レギュラー
ほか
沸騰リポーター
ほか

※補足:基本的には担当ディレクターが沸騰ディレクターとして直接リポートするが、一部のVTRでは芸能人リポーターが登場する。リポーターを兼任する準レギュラーや一部ゲストは沸騰ディレクターと同じ衣装(カッターシャツ[注 2]サスペンダー、スラックス)を着用している。

過去

準レギュラー
ほか
進行

主なコーナー

取り憑かれた芸能人

1人の芸能人に密着し、その芸能人が取り憑かれている事柄(主に食べ物や趣味)について調査する。「コストコに取り憑かれた矢田亜希子[3]「立ち食いに取り憑かれた佐藤栞里[4]「自衛隊に取り憑かれたカズレーザー」[5]「ステータス[注 4]修行」(風間俊介→高橋茂雄&福地桃子)などがシリーズ化されている。

伝説の家政婦・志麻さん

「伝説の家政婦」ことタサン志麻[注 5](料理人)[6]が、訪問宅にある食材を駆使して絶品料理の数々を振る舞うグルメ企画[7]。後年には、志麻さん一家が移住する築120年の古民家を改装する企画も加わった[8]

幻食材ハンター・静岡のタケノコ王

白子タケノコを量産し1億円を稼いだ、「静岡のタケノコ王」こと風岡直宏(タケノコ農家)に密着[9]。初期は武井壮みやぞんとの対決などが放送され、近年ではゲスト芸能人と共に山に入り、幻の食材を探す企画がメインとなっている[10]

名字頂上決戦

日本一の品揃えを誇るはんこ屋「はんのひでしま」店主・秀島徹[11]と名字研究家・髙信幸男が珍名をかけて対決。髙信が出題した珍名に対し、はんこ屋が在庫があれば押印、無ければ「降参」(時々は「くそっ!降参」)のはんこを押して10番勝負の勝敗(サドンデスありの完全決着)を競う。


ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
放送対象地域 放送局 系列 放送日時 ネット状況 備考
ローカル枠時代 ネット枠時代 ローカル枠時代 ネット枠時代
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 金曜 19:00 - 19:56 金曜 19:56 - 20:54 制作局
北海道 札幌テレビ(STV) 同時ネット
青森県 青森放送(RAB)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
秋田県 秋田放送(ABS)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
山梨県 山梨放送(YBS)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
長野県 テレビ信州(TSB)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC)[注 6]
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT)
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県岡山県 西日本放送(RNC)
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS) [注 7]
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
[注 8]
岩手県 テレビ岩手(TVI) 日本テレビ系列 金曜 19:00 - 19:56[注 9] 同時ネット
または
遅れネット
同時ネット [注 10]
広島県 広島テレビ(HTV) [注 11]
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) [注 12]
富山県 北日本放送(KNB) 日曜 12:00 - 12:56 遅れネット [注 13]
中京広域圏 中京テレビ(CTV) 金曜 1:57 - 2:59(木曜深夜) [注 14]
近畿広域圏 読売テレビ(ytv) 火曜 0:54 - 1:59(月曜深夜) [注 15]
大分県 テレビ大分(TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
木曜 9:50 - 10:50 水曜 14:45 - 15:45 遅れネット [注 16]
沖縄県 琉球放送(RBC) TBS系列 日曜 14:00 - 15:00 金曜 14:50 - 15:49
閉じる
  • 2015年10月30日から2019年9月27日までは全編ローカルセールス枠のため、日本テレビ以外の通常時同時ネットとする局でも編成の都合で臨時に遅れネットまたは臨時非ネットに変更する[注 17]場合があった。19:00からの2時間スペシャル放送時には、通常時の前番組『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』→『ニノさん』(全編ローカルセールス枠)を差し替えて自社制作番組をレギュラー放送する局や、それ以外にも19時台に特別番組を単発編成した局に限り、19:56からの短縮版を日本テレビから事前に裏送りしたものの自社送出[注 18]で放送することがある(編成によっては臨時フルネットとすることもある)。

スタッフ

  • 総合演出:渡辺邦宏(日本テレビ、2025年4月4日-)
  • 構成:石塚祐介、大谷裕一、キンダイチ
  • ナレーション:あおい洋一郎
  • TM:木村博靖
  • 美術プロデューサー:髙野泰人
  • メイク:奥松かつら
  • 技術協力:NiTRO
  • 美術協力:日テレアート
  • デスク:富重裕子
  • 演出:高橋左和己(スーパーレフト)、大納啓汰(日本テレビ)、中根拓也(Gothic)、曽我翔(えすと)、工藤恵司(ジッピー)
  • 企画:水嶋陽(日本テレビ、2025年4月4日-、同年3月までは演出兼務)
  • プロデューサー:平井杏奈、富永結貴(日本テレビ)
  • チーフプロデューサー:新井秀和(日本テレビ、以前は統轄プロデューサー)
  • 制作協力:スーパーレフト、えすと、アバンズゲート、ジッピー
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • ナレーション:田子千尋
  • 構成:廿楽大輔、永井ふわふわ、吉川泰生
  • 美術:佐藤千穂
  • 美術プロデューサー:杉山知香
  • 演出:田口マサキ(アンメック)、水野雅之(ジッピー)、寺野慎一郎、小林淳一、松浦健太郎遠藤達也(ステイ)、森田隆行(日企)、成田真司(つくりて)、大喜多高志、財津猛、武信考(Sp!ce Factory)、小倉寛太(日本テレビ)、蒲龍太郎(日本テレビ)
  • プロデューサー:今井大輔、森山琢哉(森山→以前は演出►一時離脱)、久道恵
  • 統括プロデューサー:糸井聖一
  • 統轄プロデューサー:福田一寛
  • チーフプロデューサー:安岡喜郎遠藤正累、納富隆治、秋山健一郎
  • 制作協力:つくりて、日企アンメックSp!ce Factory

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.