Loading AI tools
日本の内務・厚生官僚、国会職員 ウィキペディアから
武井 群嗣(たけい ぐんじ、1889年〈明治22年〉9月17日[4] - 1965年〈昭和40年〉1月26日[2])は、群馬県出身の内務・厚生官僚、国会職員。官選県知事、厚生次官。
武井捨五郎の二男として生まれる[4]。群馬師範学校を経て、東京高等師範学校に入学[1]。在学時は蹴球部に所属し、1916年3月に東京高師を卒業した。
1917年5月に開催された第3回極東選手権競技大会の日本代表に佐々木等や藤井春吉らと共に選出され、2試合に出場した[5]。
1919年10月、高等試験行政科試験に合格。1920年、京都帝国大学法学部法律学科(独法)を卒業。内務省に入省し衛生局属となる[4][6][7]。
以後、東京都事務官、内務事務官、内務省土木局道路課長、同河川課長[4][6]、神奈川県高座郡長[8]などを歴任。
1936年10月、山形県知事に就任[6]。1939年4月、山口県知事に転任。旱害・水害の対策、教育是の制定、山口県立女子専門学校の設立などに尽力。1941年8月、厚生省人口局長に転じた。同年11月、厚生次官に任じられ1944年4月まで在任し退官。戦災援護会理事長、済生会理事長に就任[4][7]。戦後、公職追放となった[7][9]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.