桃山南口駅
京都府京都市伏見区にある京阪電気鉄道の駅 ウィキペディアから
京都府京都市伏見区にある京阪電気鉄道の駅 ウィキペディアから
1913年(大正2年)6月の京阪宇治線の開業と同時に開設された駅。開設の目的は同年7月に桃山御陵で予定された「明治天皇御1年祭」の参拝者輸送だった。貨物輸送は1914年(大正3年)9月に開始され、駅に隣接するニチボー(現:ユニチカ)の工場への貨物の積み下ろし施設があった。
水害の多発地帯で、戦後も1953年(昭和28年)の台風13号や1961年(昭和36年)の第2室戸台風などでは線路が浸水して不通になった。山科川に隣接する堤防が昭和40年代になって作られた[1]。
1981年(昭和56年)の駅舎改築までは宇治行きホーム側のみに改札口が有り、朝のみ中書島行きホームへの臨時改札口が設けられていた。1998年(平成10年)8月までは構内踏切が有った[2]。
相対式2面2線のホームを持つ地上駅である。改札口は上下線で独立して設けられており、改札内で互いのホームを行き来することはできない。宇治方(ホーム東側)に改札口があり、宇治方面の改札口には早朝深夜を除き駅員が配置されている(中書島方面の改札口は朝ラッシュ時のみ配置)。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.