柳澤孝彦
建築家 ウィキペディアから
柳澤 孝彦(やなぎさわ たかひこ、1935年1月1日 - 2017年8月14日[1] )は、日本の建築家。
人物・来歴
長野県松本市出身[2]。長野県松本深志高等学校を経て、東京芸術大学美術学部建築科を卒業後、竹中工務店・設計部入社。東京本店設計部長を務めた。
1986年の新国立劇場(当時の仮称:第二国立劇場)国際建築設計競技で最優秀賞となったのを機に独立、同年9月TAK建築・都市計画研究所を設立した。東京都現代美術館などの公共建築を多く手がけている。
作品

以下は独立後の作品
- 1988年 真鶴町立中川一政美術館 (吉田五十八賞1990年受賞)
- 1992年 郡山市立美術館
- 1993年 窪田空穂記念館
- 1994年 東京都現代美術館
- 1995年 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
- 1995年 三鷹市芸術文化センター
- 1997年 新国立劇場
- 1997年 さいたま文学館・桶川市民ホール
- 1997年 ひかり味噌本社屋
- 1999年 東京オペラシティ
- 2002年 高根町ふれあい交流ホール
- 2004年 芦野温泉ホテル本館
- 2004年 軽井沢・プリンスショッピングプラザ レストラン
- 2005年 奥田元宋・小由女美術館
- 2006年 松本深志教育会館
- 2006年 一葉記念館
- 2006年 国立ハンセン病資料館
- 2006年 新佐久教育会館
- 2007年 川口町滞在型宿泊・研修施設
- 2010年 国営武蔵丘陵森林公園中央口センター棟
- 2010年 国立中央青少年交流の家
- 2010年 日東光学ショールーム・金子茶房
- 2011年 国立清水海上技術短期大学校総合実習棟
- 2011年 湯西川ダム管理施設等
- 2014年 静岡地方・家庭裁判所富士支部庁舎
- 2014年 上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館
- 2015年 新潟県警察機動隊庁舎等
- 2016年 千葉県警察学校生徒寮
- 2019年 堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)
著書
- 『新国立劇場―HEART OF THE CITY』新建築社、1999年。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.