トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都立拝島高等学校
東京都昭島市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
東京都立拝島高等学校(とうきょうとりつ はいじまこうとうがっこう)は、東京都昭島市拝島町四丁目にある都立高等学校。
Remove ads
沿革
- 1977年10月16日、東京都立羽村高等学校に開設事務所を設置する。
- 1977年12月23日、東京都立学校設置条例により東京都立拝島高等学校設立認可。
- 1978年4月10日、第1回入学式を東京都立羽村高等学校体育館において挙行。
- 1978年4月11日、東京都立羽村高等学校内仮校舎で授業開始。
- 1978年12月20日、A工事完成〔校舎、体育館、格技棟(屋上プール)、サブグランド〕
- 1978年12月26日、新校舎(現在地)に移転。
- 1979年1月8日、 新校舎で授業を始める。
- 1979年3月26日、B工事完成〔メイングランド、テニスコート、外構及び植樹〕
- 1979年11月1日、開校記念式典を行う
- 1980年6月11日、 増設工事完成〔外用トイレ、自転車置き場、多目的ホール、準備室〕
- 1982年、グループ制導入に従い、8学区、81グループに属す(7学区の一部の地域から受け入れあり)。
- 1987年10月31日、創立10周年記念式典挙行。
- 1994年、グループ制解除。単独選抜・隣接学区制で7学区(全区域)・9学区からの受験が可能に。
- 1995年3月15日、トレーニング室及び部室完成。
- 1997年10月18日、創立20周年記念式典挙行。
- 1998年4月、2代目新制服制定。一学年より着用。
- 2000年、全学区受験可能になる。
- 2003年、学区撤廃。
- 2007年11月16日、ブロンズ像完成。
- 2007年11月17日、創立30周年記念式典挙行。
- 2009年、校舎内トイレの全面改修工事完了。
- 2017年4月、3代目新制服制定。一学年より着用。
- 2017年11月17日、創立40周年記念式典挙行。
Remove ads
交通
出典 : [2]
- 電車
- バス
校風
以前は自由な校風として知られていたものの、近年は「温かく厳しい指導」のもと、校則が強化されている。
部活動
- 運動部
- 硬式野球・卓球・バスケットボール(男子・女子)・陸上・水泳・バレーボール(男子・女子)・サッカー・バドミントン・剣道・硬式テニス(男子・女子)・柔道
実績
- 硬式野球:(過去最高:西東京ベスト16)
- バスケットボール男子:都ベスト16
- サッカー:2006年新人戦支部大会ベスト8(過去最高:都ベスト16)
- 男子バレーボール:2015年度都立大会ベスト4
- ソフトボール:(男子が過去に全国大会出場あり)
- 文化部
- 吹奏楽・茶道・軽音楽・箏曲・写真・美術・ホームメイキング・演劇・漫画・生物
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads