新潟県道76号十日町当間塩沢線

新潟県の道路 ウィキペディアから

新潟県道76号十日町当間塩沢線(にいがたけんどう76ごう とおかまちあてましおざわせん)は、新潟県十日町市から南魚沼市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 路線延長 ...
主要地方道
新潟県道76号標識
新潟県道76号 十日町当間塩沢線
主要地方道 十日町当間塩沢線
路線延長 17,464.8 m
起点 十日町市馬場乙【北緯37度04分54.1秒 東経138度43分17.6秒
終点 南魚沼市舞子【北緯37度00分21.2秒 東経138度50分16.0秒
接続する
主な道路
記法
国道117号
新潟県道334号当間土市停車場線
新潟県道560号田沢小栗山線
新潟県道451号石打停車場塩沢線
国道17号
新潟県道28号塩沢大和線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる

概要

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
閉じる

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道十日町当間塩沢線が十日町当間塩沢線として主要地方道に指定される[2]
  • 2018年(平成30年)12月26日 - 十日町市当間から野中に至る区間で整備が進められていた当間トンネル・新野中橋が午後3時に開通する。[3]

路線状況

Thumb
大沢山トンネル塩沢方坑口
Thumb
当間トンネル当間方坑口。カーブする道路は旧道

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線にある施設など

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.