Remove ads
航空自衛隊の戦闘機部隊 ウィキペディアから
2019年末時点ではF-15が7個飛行隊、F-2が3個飛行隊、F-35が2個飛行隊の計12個飛行隊がある。F-2を運用する飛行隊は支援戦闘任務も行う。
防衛計画の大綱(防衛大綱)の別表には過去に「要撃戦闘機部隊」と「支援戦闘機部隊」の区分があったが、戦闘機のマルチロール化が進んできたことから[1]、2004年(平成16年)12月10日に閣議決定された16大綱で廃止されるとともに「戦闘機部隊」の区分が新設された。
飛行隊の番号は編成時の配備機種による。1から11番はF-86F、100番台がF-86D、F-104は200番台、F-4EJが300番台である。その後の機種更新で現在は番号による機種分けは行われていないが、F-86Fを配備していた飛行隊のうち第3、第6、第8飛行隊は支援戦闘機飛行隊に指定されていたことから、支援戦闘機として開発されたF-1とF-2は1桁の飛行隊に配備された。
保有する戦闘機の数は防衛計画の大綱(防衛大綱)の別表で定められている[2]。
防衛計画の大綱 | 飛行隊個数 | 定数 |
---|---|---|
昭和52年度以降に係る防衛計画の大綱(51大綱) | 要撃戦闘機部隊 10個 支援戦闘機部隊 3個 |
(約350機)[3] |
平成8年度以降に係る防衛計画の大綱(07大綱) | 要撃戦闘機部隊 9個 支援戦闘機部隊 3個 |
約300機 |
平成17年度以降に係る防衛計画の大綱(16大綱) | 戦闘機部隊 12個 | 約260機 |
平成23年度以降に係る防衛計画の大綱(22大綱) | 戦闘機部隊 12個 | 約260機 |
平成26年度以降に係る防衛計画の大綱(25大綱) | 戦闘機部隊 13個 | 約280機 |
平成31年度以降に係る防衛計画の大綱(30大綱) | 戦闘機部隊 13個 | 約290機 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.