御蔵島村
東京都の村 ウィキペディアから
みくらじまむら 御蔵島村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
御蔵島の大島分川 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 関東地方 | ||||
都道府県 | 東京都(三宅支庁) | ||||
郡 | なし | ||||
市町村コード | 13382-5 | ||||
法人番号 | 4000020133825 | ||||
面積 |
20.39km2 | ||||
総人口 |
309人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 15.2人/km2 | ||||
隣接自治体 | なし | ||||
村の木 | ツゲ [1] | ||||
村の花 | ニオイエビネラン [1] | ||||
他のシンボル |
鳥: オオミズナギドリ[1] 動物:バンドウイルカ[1] | ||||
御蔵島村役場 | |||||
村長 | 德山正彦 | ||||
所在地 |
〒100-1301 東京都御蔵島村字入かねが沢 北緯33度53分51秒 東経139度35分45秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
伊豆諸島中部の御蔵島および無人島の藺灘波島(いなんばじま)を区域とする。東京都島嶼部には郡の区域を画されていないため、住所は「東京都御蔵島村」が正式な表記である。所管する東京都の支庁は三宅支庁。
地理
御蔵島は、東京都心の南約200キロメートルの太平洋上に浮かぶ断崖絶壁の伊豆諸島の島である。藺灘波島を含む村域の面積は20.58平方キロメートル、世帯数は173世帯、人口は331人(2020年8月1日時点)である。最高峰の御山は標高851メートルである。
住所(大字)は、村役場周辺の「入かねが沢」および南東側の「南郷」を除き全て無番地である。
河川
- ボロ沢
- 平清水川
- えいが川
- 大島分川
池沼・湿原
- 御代が池
- 鈴原湿原
歴史
- 1923年(大正12年)10月1日 - 島嶼町村制を施行する。御蔵島を所管する出先機関は大島島庁(後に大島支庁)となり、御蔵島村が置かれる。[2][3]
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 所管する出先機関が、大島支庁から分立した三宅支庁となる。
変遷表
御蔵島村村域の変遷表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1923年 以前 |
1923年 10月1日 |
1923年 - 1987年 | 1987年 - 現在 | 現在 | |
御蔵島村 | 御蔵島村 | 御蔵島村 | 御蔵島村 | 御蔵島村 |
人口
2016年10月1日現在で過疎地域に属さない市町村で最も人口が少ない。
御蔵島村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 御蔵島村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 御蔵島村
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
御蔵島村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
村長
- 徳山 正彦(任期満了日:2027年10月22日)
過去の村長
- 広瀬 久雄(ひろせ ひさお、2007年10月23日 - 2023年10月22日)[4]
村議会
- 定数:6人、現員:6人(任期満了日: 2027年4月30日)[7]
- 議員名簿(2023年10月15日現在)
- 栗本 道雄 議長
- 広瀬 旭治 副議長
- 黒田 正道
- 栗本 真一
- 砂原 奈美子
- 西川 理恵
衆議院・都政
衆議院
- 選挙区:東京都第3区 (品川区の一部、大田区の一部、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村)
- 任期:2021年(令和3年)10月31日 - (「第49回衆議院議員総選挙」参照)
都政
- 島部選挙区に属する。定数は1人。
学校
高等学校
- 村内に通学制の高校はなく、進学希望者は島外に出る必要がある。
- 村内には通信制高校のスクーリング会場や学習センターも存在しない。
公共機関
警察
産業
現在はドルフィンウォッチング・巨木を中心とした観光業がメインだが、2020年現在、島には宿が6軒と村営のバンガローが7棟あるのみである。そのため村の観光協会では「宿泊の予約がない人は上陸できない」旨の通知を出している[8]。
島内全域が国立公園であるため、キャンプ(野宿)は禁止されている。また、定期船の就航率が高くないため、日帰りは基本的に出来ないとしている[注釈 1]。
島内には食料品および生活用品を扱う商店が2軒と土産物屋1軒、また農漁協の購買部がある[9]。
通信
日本郵政グループ
データは2019年11月現在。
郵便番号は村全域が100-1301である。
将棋との関連
2003年から「ツゲ駒感謝の日」を制定してイベントを開催。その将棋の普及への功績から、2023年、日本将棋連盟から大山康晴賞が授与された[10]。
交通
海運
- かつては本土からの直行便が限られていたため、三宅島 - 御蔵島(伊豆諸島開発)の船便があった。
- 天候不良等による欠航が多く、年間の就航率は60%前後、冬場は30%まで落ち込む月もある[11]。
- 貨物船のため一般客は乗船できない。
航空
- ヘリコミューター(毎日運航)
島内交通
村内に国道はない。また、都道については東京都道223号御蔵島環状線がある。
村内を営業区域とするバス路線、タクシー業者、レンタカー・レンタサイクル業者はない。また村内道路は急勾配のため自転車の使用が禁止されており、持ち込んでも乗ることはできない[12]。
観光
- ドルフィンウォッチング
- 森林散策(村内の多くはガイドの案内がないと立入禁止とされるエリアがほとんどである。)
出身者
脚注
外部リンク
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.