岩手和井内駅

かつて岩手県宮古市にあった東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

岩手和井内駅map

岩手和井内駅(いわてわいないえき)は、かつて岩手県宮古市和井内にあった、東日本旅客鉄道(JR東日本)岩泉線である。同線の廃線により2014年平成26年)3月31日限りで廃止となった。

概要 岩手和井内駅, 所在地 ...
岩手和井内駅
Thumb
駅舎(2006年10月)
いわてわいない
Iwate-Wainai
中里 (2.8 km)
(5.8 km) 押角
Thumb
所在地 岩手県宮古市和井内21-11
北緯39度40分47.89秒 東経141度42分56.94秒
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 岩泉線
キロ程 10.0 km(茂市起点)
電報略号 ワナ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1942年昭和17年)6月25日[1]
廃止年月日 2014年平成26年)4月1日
備考
2010年(平成22年)8月2日よりバス代行
テンプレートを表示
閉じる

歴史

駅構造

廃止時点では、単式ホーム1面1線を持つ地上駅で、茂市駅管理の無人駅であった。さらに以前には2面2線の相対式ホームを持っていた。貨物用の切欠きホームの跡も残っていた。

駅舎は開業以来の木造駅舎があったが2004年12月に撤去され、その後小さな待合所が建てられた。待合所は岩泉線廃線後も、代替バスの待合所として利用されている。

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
岩泉線
中里駅 - 岩手和井内駅 - 押角駅

レールバイク

2016年(平成28年)6月より、土曜・日曜・祝日を中心に季節限定(おおよそ4月から11月)で隣の中里駅跡との間に、予約した参加者が操縦するレールバイクの運用が開始されている。午前10時から午後3時まで。運営は、和井内刈屋地域振興会が行っている[6]

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.